• 更新:2023年02月24日

外国人に特化したお部屋探しサービス

株式会社ジョイフィオ

株式会社ジョイフィオ
  • 不動産賃貸・仲介
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • スタートアップ
株式会社ジョイフィオ

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

◎外国人に特化したお部屋探しサービス 外国人が入居可能な物件を日本全国に『70万室』以上取り扱い。 まず、外国人に特化した部屋探しサービスを始めた背景をご説明させていただきます。 今後外国人が日本に増えていくにも関わらず、旧態依然とした不動産業界では、、、 ・外国人だと案内が難しいという仲介会社 ・管理がめんどくさいという理由で断る管理会社 ・外国人に偏見を持っているオーナー 時代の変化に対応できていない業界になっております。 そんな悪しき風習を変えるべく、技能実習生や特定技能の外国人の住まいに特化したサービスを始めました。 一般の不動産会社と違う点は下記になります。 1,日本全国物件紹介が対応可能 2,特定技能や技能実習生の知識がある為、管理会社やオーナーに交渉ができ審査を通しやすい。 3,物件紹介から契約まで来店不要 4,賃貸から売買など様々な要望に対応 また、現在外国人専門の保証会社を事業として立ち上げた上場企業様とも提携して外国人審査を通しやすい取り組みも行なっております。

提供リソース

・日本全国に『300万室』以上の外国人可能物件 ・10〜20室のシェアハウスの一棟借り ・1室からの法人契約 ・20〜100名など大型物件

解決したい課題

業務提携先を募集

共創で実現したいこと

売上UP

求めている条件

外国人登録支援機関

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • ゼネコン
  • 人材派遣
  • 採用支援
  • 通信インフラ・回線
  • ソフトウェア・システム開発

オープンイノベーション実績

・上場企業からの依頼が年間300室以上 ・地元密着の企業の技能実習生のお部屋探し

企業情報

企業名
株式会社ジョイフィオ
事業内容
所在地
〒151-0053 東京都渋谷区代々木3-57-6 グランフォーレB1F
設立年
2017年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社ファインド

1. 元警察官が対応する入居者対応代行サービスFINDOの最大の特徴は、元警察官が対応するという点です。警察官として培った交渉力・問題解決力を活かし、トラブルの**「未然防止」**に特化したサポートを提供します。2. 賃貸管理会社・管理組合向けの専門サービスFINDOの顧客は、賃貸管理会社や管理組合。管理会社やオーナーに代わり、入居者同士のトラブルやクレーム対応を行うことで、物件価値の維持・向上をサポートします。3. 「住まいのトラブル、未然に防ぐ新常識。」キャッチフレーズにもあるように、トラブルが大きくなる前に対処することが新しい常識になるように、管理会社と連携して迅速に問題解決を図ります。4. 入居者向け月額サブスクリプションモデルFINDOのサービスは、管理会社やオーナーと提携し、入居者が必ず加入する形で月額550円のサービスとして提供されます。5. アプリを活用したトラブル受付と対応アプリ上で騒音・駐車・ストーカーなどのトラブルを簡単に報告可能。内容に応じて、迅速な対応を行います。6. 継続的なフォローアップサービストラブル対応だけでなく、解決後も状況を継続的にモニタリング。必要に応じて警察や関係機関と情報共有し、さらなるトラブルを防ぎます。7. 外国人特定技能実習生向けのサポートも提供外国人特定技能実習生の生活トラブルや法的リスクを軽減するため、日本企業と連携し、専門的なサポートを行います。FINDOは、警察の知見を活かし「住みよい住環境」を守る、新しい形の賃貸管理サポートサービスです。

  • 自治体
  • 事業提携
  • 中小企業
  • 上場企業
株式会社ファインド

株式会社エーオーティ

当社店舗は、JR秋葉原電気街口徒歩2分の立地にあり、以前から訪日観光客が多く訪れる施設内にあります。以前は他の商材での物販をしておりましたが、コロナを契機に業態転換を図りました。ターゲットは訪日観光客です。訪日外国人観光客が不便を感じるアンケートによると、多言語対応のコミュニケーション、WiFi等インターネットインフラ、大型スーツケース等にも対応できる手荷物預かり場所の不足等があります。現在ある秋葉原の店舗立地は、秋葉原観光に訪れる外国人観光客にとって便利な場所にあり、何かしらのサービスを提供する拠点として十分活用できる。そこで、手荷物預かりを中心とした事業に転換しました。物品販売も観光客向けの内容に業態転換するだけでなく、外国人観光客へのサービス拠点に転換を図るべく営業活動を実施しています。また信用力向上の為に、国土交通省に荷物預かり拠点として登録をし、そのロゴマーク使用の許諾を得ています。現在、海外だけでなく日本にも手荷物預かりのネットワークは存在します(例:エクボクローク)。多くの事業者は店舗運営の効率化の為に、そのネットワークに参加するケースが一般的です。しかし当社は自社で集客をする手法を選びました。出資先であった家電修理ネットワーク企業での集客手法を踏襲し、大手手荷物預かりネットワーク以上の集客を実現しています。当社はこの集客力と、本事業を通じて培った運営ノウハウを得ています。当社の業態転換を、周りのビルオーナー等が興味深く観ており、オーナーの所有物件でこのビジネスをしたいとの声が多く寄せられています。

  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 中小企業
株式会社エーオーティ