• 更新:2021年07月19日

1次産業を中心とする技能実習生の監理団体、特定技能外国人の登録支援機関。 農業・酪農分野で、人材についてお困りの方はぜひ弊組合へお声がけください。

アジアアグリ協同組合

アジアアグリ協同組合
  • 採用支援
  • 課題解決No.10「人や国の不平等をなくそう」
  • 事業提携
  • 新市場の模索

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

・技能実習生の監理団体として17年、今まで2,000名以上の実績があります。 ・約90%は、農業・酪農・食品など食にまつわる業界への実績です。 ・直近では、介護業界での実習生活用にも対応しております。 ・ベトナム、タイ、インドネシア、ネパール、ミャンマー、中国など対応可能。 ・登録支援機関の認可も取得し、特定技能外国人もサポート。 ・SDGs10 人と国の不平等をなくす取り組みとして、各種関係団体に加盟して活動中。

提供リソース

・技能実習生・特定技能外国人活用におけるコンサルティング ・短期的な外国人材の活用におけるコンサルティング ・国内にいる外国人が安心・安全に働くための各種プラットホームの提供(住まい、ツール等)

解決したい課題

・1次産業関連で人材にお困りの法人、個人のコネクション ・外国人を活用中の法人・個人の方で、監理団体・登録支援支援機関や、活用の国を増やすことで、  リスクヘッジをご検討の情報。 ・外国人の活用をご検討中の方、ご相談ください。

共創で実現したいこと

・1次産業における外国人材の導入にお困りのエンドユーザー様をご支援できます。 ・収穫期などスポットでの外国人材の活用に課題感を持っている企業様をご支援できます。 ・SDGs10 人や国の不平等をなくそう に取り組まれている企業様と是非連携させて頂きたいです。  宜しくお願い致します。

求めている条件

・外国人材に対しての異文化理解がある企業様(SDGs10 人や国の不平等をなくそう) ・1次産業にネットワークをお持ちの方 ・アジア圏へビジネス展開をご検討の方 ・外国人材のサポートにおける商材をお探しの方

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 食品加工
  • 漁業・水産
  • 農業
  • 畜産業
  • 介護
  • 人材派遣
  • 自動車メーカー
  • 少子高齢化
  • 課題解決No.10「人や国の不平等をなくそう」

オープンイノベーション実績

企業情報

企業名
アジアアグリ協同組合
事業内容
1.組合員の取り扱う資材の共同購買 2.組合員のためにする外国人技能実習生共同受入事業 3.外国人技能実習生受入れに係る職業紹介事業 4.組合員の事業に関する経営及び技術の改善向上又は組合事業に関する知識の普及を図るための    教育及び情報の提供 5.組合員の福利厚生に関する業務 6.前各号の事業に附帯する事業  7.特定技能外国人への登録支援機関
所在地
東京都港区西新橋3-23-5 御成門郵船ビル6階
設立年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

ミャンマー・ユニティ

現在弊社ミャンマー・ユニティにはミャンマーの圧倒的No.1(※)人材送り出し機関です。日本で働きたい若者が10,000名以上殺到しており、特定技能の有資格者は2,029名、技能実習希望者は8,494名、高度人材候補者(大卒技人国)は170名おります。(2024/9/25現在)※ 実績数値提供元:MOEAF(ミャンマー送り出し機関協会)で公開された2022年3月1日から2023年9月4日までの送り出し機関別のデマンドレター申請件数情報によると、ミャンマー・ユニティが圧倒的首位で2,506名、第2位は1,054名と、2位との差が約2.4倍となりました。<その他の特徴>【1】ミャンマー・ユニティの人材送出し実績が6,400人を突破【2】ミャンマー・ユニティが日経新聞・日経電子版に掲載【3】ミャンマーが特定技能第4位の国になりました【4】ミャンマー・ユニティが物流ウィークリーに掲載【5】ミャンマー・ユニティがyahooニュースに掲載【6】ミャンマー・ユニティの日本就労希望者が10,000人以上に【7】ミャンマー・ユニティの特定技能資格保有者が2,029人に【8】ミャンマー・ユニティが2位に大差をつけ圧倒的最大手に【9】特定技能海外外食人材の73.6%がミャンマー【10】特定技能海外介護人材の5割以上がミャンマー

  • 事業提携
  • 買収したい
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 海外ベンチャー
  • 教育研究機関
ミャンマー・ユニティ

株式会社ファインド

1. 元警察官が対応する入居者対応代行サービスFINDOの最大の特徴は、元警察官が対応するという点です。警察官として培った交渉力・問題解決力を活かし、トラブルの**「未然防止」**に特化したサポートを提供します。2. 賃貸管理会社・管理組合向けの専門サービスFINDOの顧客は、賃貸管理会社や管理組合。管理会社やオーナーに代わり、入居者同士のトラブルやクレーム対応を行うことで、物件価値の維持・向上をサポートします。3. 「住まいのトラブル、未然に防ぐ新常識。」キャッチフレーズにもあるように、トラブルが大きくなる前に対処することが新しい常識になるように、管理会社と連携して迅速に問題解決を図ります。4. 入居者向け月額サブスクリプションモデルFINDOのサービスは、管理会社やオーナーと提携し、入居者が必ず加入する形で月額550円のサービスとして提供されます。5. アプリを活用したトラブル受付と対応アプリ上で騒音・駐車・ストーカーなどのトラブルを簡単に報告可能。内容に応じて、迅速な対応を行います。6. 継続的なフォローアップサービストラブル対応だけでなく、解決後も状況を継続的にモニタリング。必要に応じて警察や関係機関と情報共有し、さらなるトラブルを防ぎます。7. 外国人特定技能実習生向けのサポートも提供外国人特定技能実習生の生活トラブルや法的リスクを軽減するため、日本企業と連携し、専門的なサポートを行います。FINDOは、警察の知見を活かし「住みよい住環境」を守る、新しい形の賃貸管理サポートサービスです。

  • 自治体
  • 事業提携
  • 中小企業
  • 上場企業
株式会社ファインド