• 更新:2024年08月28日

AIとデザインの力で体験を豊かに世界を滑らかに

MyAlarm株式会社

MyAlarm株式会社
  • SaaS
  • デジタルマーケティング
  • BtoB SaaS(業務効率化)
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • スタートアップ
  • テストマーケティング
MyAlarm株式会社
MyAlarm株式会社

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

6.5万円プランで15アポ取得した事例あり

■【新規のアポはAIで取る時代。】

ーエンプラ・大手上場企業もご利用中ー

AIフォームマーケティングツール「リードダイナミクス」運営。


https://lead-dynamics.com/


※機械学習を施したAIを搭載


■【ユーザーと今すぐ繋がれる】

アポ無し商談システム「ノンアポ」の提供。


https://www.non-appoint.com


57%のユーザーがサイトに訪れた時点で購買の意思決定をしているデータが出ております。

提供リソース

MyAlarm株式会社 主に2の事業を展開 ◆◆◆◆◆◆BtoBマーケティング事業 【法人営業の全てをシンプルに】 営業における リード獲得の成果に対し、最大限フォーカスした フォームマーケティング自動化ツール Lead dynamics(リードダイナミクス)を提供。 HP: https://lead-dynamics.com/ ※10分で400社アプローチ可能 新規営業でお困りの方は一度ご挨拶の機会頂けると幸いです! ◆◆◆◆◆UIUX改善・アプリ開発事業 企業の持ってる課題はなにか?ユーザのコアのニーズは何か? デザイナーとしてビジネスの課題を捉えて改善していくクライアントワーク事業。 クロスプラットフォームアプリ開発(Flutter、ReactNative)をメインに 上流のUXの設計から開発の部分までを一気通貫して、対応が可能です。 HP: https://myalarm.site/company/f-native SES事業のHP:https://ses.myalarm.site/

解決したい課題

日本企業の営業DXを初期費用無料の月額3.9万円〜始められるAIツールで支援したい。

HP: https://lead-dynamics.com/

※一度に新規7000社へアプローチ!

・被リンク獲得営業

・ウェビナー集客

・PR・プレスリリース

・テストマーケティング

共創で実現したいこと

まずはAIに触れる事を支援させていただきたいです。

(学習系のAIになります)

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 地方創生
  • 人材派遣
  • 採用支援
  • クラウドソーシング
  • HRtech
  • ソフトウェア
  • ネットワーク
  • コンピュータ

オープンイノベーション実績

開発実績 -フードロス削減と“家事”改善をサポートするレシピ提案アプリ(UI設計、ReactNative開発) -家庭内Iotデバイスを操作するリモコン付きコミニュケーションアプリ(UI設計、flutter開発) -釣りに特化した動画キュレーションアプリ(UI設計、flutter開発) -全国100店舗ある薬局が導入したお薬手帳アプリ(UI設計、ReactNative開発)

企業情報

企業名
MyAlarm株式会社
事業内容
6.5万円プランで15アポ取得した事例 ■【新規のアポはAIで取る時代。】 ー大手上場企業もご利用中ー リード獲得自動化ツール「リードダイナミクス」運営。 https://lead-dynamics.com/ ※機械学習を施したAIを搭載 ■【ユーザーと今すぐ繋がれる】 アポ無し商談システム「ノンアポ」の提供。 https://www.non-appoint.com 57%のユーザーがサイトに訪れた時点で購買の意思決定をしているデータが出ております。
所在地
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-18-8 7F
設立年
2019年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

WED株式会社

当社は画像買取アプリ「ONE(ワン)」を運営しております。コンセプトは『画像を撮ってお金に変えよう』というもので、2018年6月のリリース後、 16時間でダウンロード数が8.5万、買い取りレシート総数は24万枚を突破し話題となりました。2023年1月時点での買取レシート枚数は7億枚以上、 600万を超えるユーザーにご利用いただいております。【ウェブサイトはこちら】 https://wow.one/【ONE(ワン):収集している購買データの特長】〈代表的な業態〉◼️スーパーマーケット ◼️コンビニ ◼️レストラン ◼️ドラッグストア ◼️衣料品店 ◼️100円ショップ ◼️カフェ ◼️ベーカリー ◼️雑貨屋 ◼️ガソリンスタンド ◼️書店 ◼️ホームセンター ◼️電器店 ◼️ショッピングモール ◼️ディスカウントストア※他業態も複数あり、チェーン名も取得しています。〈レシートから取得可能な項目〉・​​​​​購入情報(店舗、日時、商品)・商品情報(商品名、単価、購入個数)・合計金額 〈ユーザー属性(匿名個人データ)〉性別、年齢、居住都道府県、職業など12項目▼ONEブログはこちら https://note.com/one_blog▼ONE×横浜市 レシ活VALUE事業再開決定!1/1に再スタート!https://news.wed.company/reshikatsu_value_restart/▼ONE、累計レシート買取枚数6億枚突破https://news.wed.company/600-million-receipt/▼ONE、東武鉄道の観光促進プログラム「TOBU Open Innovation Program」の第一弾に採択決定! https://news.wed.company/tobu/▼WED、レシート買取アプリ「ONE」にて8月より兵庫県新温泉町フォトラリーをスタート! 新温泉町など4者連携でマイクロツーリズム促進を目指すhttps://news.wed.company/shinonsencho/

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
WED株式会社(旧:ワンファイナンシャル株式会社)

株式会社Recursive

AI×サステナビリティIをコンセプトにサステナビリティの実現を目指すスタートアップ。WEB : https://recursiveai.co.jp/ja/company/ ◆ 事業概要:1. 研究開発 2. サステナビリティイノベーション(新規事業開発支援) 3. プロダクト ◆ 会社特徴:Deepmind出身のCEO、ティアゴ ラマルを中心に、AIに関する世界最先端の技術と知識を保有しているメンバーと起業家や企業内で新規事業開発を行ってきたプロフェッショナルが集結している、世界16カ国で構成されているハイブリッドな多国籍AI企業。◆ 認定:Google Cloud Buildパートナー、Microsoft for Startup選定企業 ◆ メディア/イベント登壇Business Insider : Meet the DeepMind mafia: These 18 alumni from Google's AI research lab https://www.businessinsider.com/former-deepmind-employees-who-founded-own-AI-startups-2022-3日本経済新聞Google Cloud Next 2022Google Cloud主催 Sustainability Summit「より公平で持続可能な社会の実現」に向けたホワイトペーパー「AI for sustainable innovation」 無料ダウンロード https://recursiveai.co.jp/ja/book

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • ジョイントベンチャー設立
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
  • スタートアップ
株式会社Recursive

株式会社パブリックグッド

●PRアワードグランプリ2021シルバー&2020ブロンズ受賞 2021シルバー受賞エントリーは学校総選挙プロジェクト(事業主体:CCCマーケティング株式会社)です。https://youthvote.tsite.jp/2020ブロンズ受賞エントリーは、「ポ歳暮」(事業主体:楽天株式会社)です。 「ポ歳暮」の概要がよく分かる記事∟日経クロストレンド https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/watch/00013/00692/ ∟まいどなニュース https://maidonanews.jp/article/12921118 社会課題の理解促進を強みとし、「なるほど」「そう来たか」を生み出すアイデアと実行力で、企業と消費者をつなぐ活動をしています。 ●少数精鋭だからこそ出来る!小回りの利くパートナー 成果の予測しづらいマーケティングPR領域を生業としているからこそ、「全力」「誠実」「丁寧」を価値としてお客様に伴走します。他のPR会社との違いは、少数精鋭のため、意思決定が早く、パートナー企業のニーズに合わせて柔軟な対応が出来る点です。 創業から8年。フットワークの軽さを活かして、パートナー企業と一緒に商品開発を行ったり、サービスや企業の価値規定を行ったり、様々な実績を積んで来ました。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • スタートアップ
株式会社パブリックグッド