• 更新:2025年01月29日

"人の想いに寄り添うサービスプロデュース・カンパニー" わたしたちは自社・他社に関わらず各種プロデュースを行い、 バラエティーに富んだ自社サービスでその後のオペレーションもサポートしております。

株式会社Yuinchu

株式会社Yuinchu
  • 地方創生
  • シェアリング
  • シェアリングエコノミー
  • 外食
  • 課題解決No.11「住み続けられるまちづくりを」
  • 地域活性化
  • プロモーション
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • ラボ設立
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
"人の想いに寄り添うサービスプロデュース・カンパニー"

わたしたちは自社・他社に関わらず各種プロデュースを行い、
バラエティーに富んだ自社サービスでその後のオペレーションもサポートしております。
60店舗超レンタルスペース・撮影スタジオ運営
ポップアップイベント、地域創生イベントの企画サポート、運営(2018年 島原半島の食材商談会)
日経トレンディの2018上半期ヒット商品「RingoRing」開発
"人の想いに寄り添うサービスプロデュース・カンパニー"

わたしたちは自社・他社に関わらず各種プロデュースを行い、
バラエティーに富んだ自社サービスでその後のオペレーションもサポートしております。
60店舗超レンタルスペース・撮影スタジオ運営
ポップアップイベント、地域創生イベントの企画サポート、運営(2018年 島原半島の食材商談会)
日経トレンディの2018上半期ヒット商品「RingoRing」開発

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

SPACE、FOOD、CREATIVE、3つの領域でそれぞれをかけ合わせたプロデュース事業を行なっています。 1.SPACE 貸切パーティー、イベント、会議、セミナー、講演会、展示会、ムービー撮影、スチール撮影など、様々な用途でご利用いただける個性豊かなレンタルスペースや店舗を開発します。 2.FOOD 体験型ケータリングと称し、お客様ご自身に実際にお料理にふれて五感で楽しんでいただけるユニークなサービスを展開しています。ケータリングの領域を超え、店舗メニューや商品開発も行っております。 3.CREATIVE 空間や飲食などを使ったフレッシュでユニークな場づくりや関係づくりをより立体的に伝えるために、各種撮影や映像・WEB・紙媒体などの制作を行っております。

提供リソース

【不動産・空間の活用をお考えの方】 ・自社、提携合わせて60店舗超の送客、運営ノウハウ ・空間運営に特化した運営メンバー(社員) ・自社保有の集客チャネル(ポータルサイト2サイト運営) ・カフェプロデュース(オープン実績5店舗) ・カフェ運営(表参道、国分寺、計2店舗)   【地域食材の商品開発・流通、食に特化したイベント開催をお考えの方】 ・ケータリング、イベント出店 ・ポップアップストア運営 ・商品開発(オリジナルメニュー開発、OEMプロデュース) ・食に特化した自社マガジンでのチャンネル配信   【各種制作・撮影でお困りの方】 ・企業デザイン ・WEBディレクション、制作 ・スチール撮影 ・ムービー撮影 ・VR制作 ・WEBマガジン制作、運営

共創で実現したいこと

1. 空間活用軸のプロデュース・オペレーション、持続可能な空間運営 2. 地方の魅力を東京で発信するための窓口 3. 飲食軸の商品開発と料理人のネットワーク化

求めている条件

・不動産、空間活用に関して、プロデュース・オペレーション面でお困りの方 ・食にまつわる商品開発、PRイベントについてお考えの方

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • FoodTech
  • 地方創生
  • シェアリング
  • 食品加工
  • FoodTech
  • 飲料・酒類
  • 漁業・水産
  • 農業
  • シェアリングエコノミー
  • ディベロッパー

オープンイノベーション実績

・レンタルスペース運営、オープン実績(https://goblinspace.jp/) ・各種ポップアップストア運営、商品開発(https://motake.jp/allcase/) ・各種WEB制作、動画制作(http://pooka-inc.com/works/)

企業情報

企業名
株式会社Yuinchu
事業内容
SPACE、FOOD、CREATIVE、3つの領域でそれぞれをかけ合わせたプロデュース事業を行なっています。 1.SPACE 60店舗(自社・提携)以上のイベントスペース・撮影スタジオ運営 2.FOOD ケータリング提供(法人イベント、懇親会など)、イベント出店、飲食関係の商品開発 3.CREATIVE WEB制作、撮影クリエイティブ
所在地
東京都品川区上大崎2-11-10 藤原ビル5F
設立年
2012年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社ハイファイブ

株式会社ハイファイブは、パワーサラダ※を、オフィスやイベント会場等に直接お届けするサラダのデリバリー・ケータリングサービスを提供する企業です。 ※パワーサラダ:野菜・フルーツ・肉・ナッツ・チーズなどが入っている、栄養満点で一皿でおなかが満たされるサラダ。 代表の水野は、長年テレビ制作に関わる中で、健康と食へ関心を持ち、日常的に健康を楽しむ「カジュアルウェルネス®」を日本に広めるべく、起業しました。テレビ制作時代には、野球選手やオリンピック選手の近くで仕事し、健康の大切さを感じ、2006年にニューヨークで、健康意識の度合いや男女問わず、サラダボールを片手に昼食をとる人々の姿が事業立ち上げのきっかけとなりました。 現在は、都内に1店舗と、大量調理可能なセントラルキッチンを持っており、1回で1000食以上の社内イベントや交流会にも対応可能です。今後、社内のランチや、各種イベント、経営者交流会でのデリバリーやケータリングサービスとしてご利用頂ける「パワーサラダfor OFFICE」に注力していきたく、パートナー企業様と共に従業員のウェルビーイングを推進する施策を共に共創できたらと考えております。

Decode Creative Inc.

Decode Creative Inc.は、アメリカ、ヨーロッパ、日本などの世界各国において、イヴ・サンローラン、ギ・ラロッシュ、イッセイ・ミヤケ、ヨージ・ヤマモト、スタイル、サンタ・マリア・ノベッラ、ロレアル、花王、資生堂、シュウ・ウエムラ等のファッション&ビューティーのクリエイティブ・ディレクション、ブランド立ち上げ、ブランディング、商品開発、プロモーション、店舗開発、空間プロデュース、アートディレクション&デザイン、メディアミックスプロモーション、PR、ファッションショー、セレブを使ったプロモーション、欧米の富裕層のためのラグジュアリーブランドビジネスのトータルなブランドプロデュースとクリエイティブディレクションを多数などを行なっているクリエイティブ・エージェンシーです。 感性の教育面では、ファッション&ビューティートレンドセミナーやグローバル・クリエイティブ・ビジネス研修、アパレル会社、化粧品会社、メディア企業などで、世界のトレンドとクリエイティブのセミナーや講演、感性の能力開発教育などを行っています。 空間プロデュースでは、パリのコレット、ミラノのコルソコモ、と共に世界3大セレクトショップと並び称された、NYのモダンライフスタイルコンセプトショップ・UTOWAのプロデュースや、美容と健康のトータルケア空間や総合商業施設の企画プロデュースなどを行っています。 美と健康の分野では、ビューティーディレクターとジェロントロジストの知識とスキルを合わせて、肌、体、心のケアを行う統合医療美容のホリスティックビューティーを推進し、美容、健康、食、癒しなどを組み合わせて、それに感性を加えた予防美容の美と健康と長寿のライフスタイルのプロデュースとクリエイティブディレクションを行っています。 最先端メディアでは、インターネットトレンド情報+eコマースのインタラクティブメディアStyle Matrixなどのクリエイティブ・ディレクション、企画・制作などを行なっています。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 外資系企業
  • 海外ベンチャー
Decode Creative Inc.

株式会社 ピクルスペース

広告制作、システム開発を行っています。クリエイティブとテクノロジーを活用してお客様のビジネスにおける様々な課題を解決し、ビジネスの価値を最大化していきます。◯CREATIVEWebをメインに制作を行っています。コーポーレート、サービス、キャンペーン、会員サイトなど各種サイトから、Webアプリ、ランディングページ、バナーなどご要望に合わせて企画・制作・運用までいたします。サイトに必要な写真素材の撮影から、コピーライティングまで一括して対応しています。そのほかにも紙媒体、ロゴ作成なども対応いたします。◯TECHNOLOGYAWSなどのクラウド活用支援や、各種機能を活用したシステム構築を行っています。独自CMSによるサイト管理や、ログイン認証などWebに関わるシステムから、業務支援システムの設計・開発・運用も行っています。また、顧客情報など各種データを活用するための、データ収集、管理基盤の構築から分析、可視化ツールへの繋ぎ込みまで対応し、ビジネスをサポートします。その他にもご要望がありましたらご相談ください。

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業
株式会社 ピクルスペース

株式会社シーザスターズ

「ソトレシピ」は、「食とアウトドア」を通じてファン・社会・地域と共創型で事業展開する「ソーシャルアウトドアカンパニー」です。『HAVE A DELICIOUS CAMP!』をテーマに、アウトドアを愛するすべての方に、大自然の中で美味しい料理を楽しむきっかけを創りたいという想いで立ち上げた「日本初のキャンプ料理専門のレシピサイト」。近年、成長するアウトドアマーケットの中でも下記3つの強みによって、独自のポジションを確立。伝えたい情報を新しい視点のコンテンツにし、伝えたいユーザーに訴求できます。●強み1 領域に特化したインフルエンサーネットワークフードコーディネーター、シェフ、管理栄養士など「食のプロ」など「食とアウトドア」に特化した「インフルエンサーネットワーク」●強み2 ファンとの共創型モデルInstagramは開設3年でSNS約15万フォロワー獲得、アウトドアメディア業界No.3まで成長。「ファンとの共創型SNS」によって1投稿あたりのフォロワー獲得数はアウトドア業界No.1。●強み3 PR視点の多彩なプロデュース力メディアの枠にとらわれずイベント、映像、出版、流通など立定的なコンテンツやサービスを展開。「ワールドビジネスサテライト」「とくダネ!」「ウワサのお客様」「メレンゲの気持ち」などテレビの取材も多数。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
株式会社ソトレシピ