1月運輸・物流関連企業をピックアップ!センコン物流株式会社、OSARO合同会社 and more...

運輸・物流業界で共創を目指す企業12社をピックアップ!!

SWAT Mobility Japan株式会社
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 海外ベンチャー
末廣将志代表取締役
ジェネクスト株式会社
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
笠原 一
笠原 一代表取締役社長

テクノロジーで交通事故のない社会を創る

センコン物流株式会社
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 大手企業
株式会社PALTEK
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)

提供リソース

①FPGAコンピューティングプラットフォーム製品名:「M-KUBOS」(エム・キューボス)https://www.paltek.co.jp/mkubos/index.html開発フェーズ:単体評価完了済同等スペックのGPUボードに比べて消費電力が1/2②サブメータ級測位サービス対応GPSトラッカーhttps://qzss.go.jp/usage/userreport/explorer_200608.html動画:https://www.youtube.com/watch?v=fO1zBF3G5Ds&t=8s開発フェーズ:実証実験完、これから商品設計 *サブメータ級測位:2mくらい(環境による) *データ送信:Sigfox(LPWA)③SRTプロトコル対応H.265/HEVCコーデック自社製品:EHU-3410E/EHU-3410Dhttps://www.explorer-inc.co.jp/product/ehu-3410eh.html開発フェーズ:量産出荷中4Kなど高精細映像転送に能力を発揮する新しいIPプロトコル「SRT」を実装④仕様設計から量産製造まで、一貫したデザインサービスを提供。https://www.paltek.co.jp/design/odm/index.htmlPALTEKのデザインサービスは、お客様の開発要求に柔軟・迅速に対応するため、試作ボードや量産ボードの設計サービスから、ODM/OEMを受託する体制を整えています。 1台の試作ボードから量産ボード設計・製造までをカバーし、回路設計からレイアウト設計、基板製造、部品調達、筐体設計、部品実装までのすべての工程に対応します。そのほか基板評価や各種試験サービスにも対応いたしますので、どんなことでもご相談ください。
若松 範之部長

多くのパートナーと連携して受託事業を拡大する

モビリティーエナジーサーキュレーション株式会社
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
前薗真司
前薗真司代表取締役

世界中で地球温暖化対策としてカーボンニュートラル対応が進められています。
その中で、化石燃料を使用する内燃機関(エンジン)からEV(電気自動車)やFCV(燃料電池車)への転換を各国政府が推進しており、トラックや船舶に対しても研究開発が進んでいます。
将来的には先進諸国の大型中型トラックはFCVになると思われますが、商用化までにはもう暫く時間が掛かると思われますし、北欧では天然ガス化(エンジン)が進んでいます、また後進国では今後とも内燃機関が主流のままだとと思われます。。
またエンジン技術を応用できる水素エンジンの研究や、現状のエンジンで使用できるバイオ燃料やe-Fuel(合成燃料)の開発も進んでいます。
今後もエンジン搭載車両や産業用エンジンは数十年にわたって存在し続ける可能性は高いです。
MECの製品で燃料費や排熱およびCO²の削減に寄与し、また捨てられている工場排熱や産業用エンジンの排熱も再利用する事で、燃料費や排熱およびCO²の削減に寄与します。

OSARO合同会社
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携

提供リソース

・AIによる画像認識システム1. 比類のない物体認識機能を提供します。OSARO Visionは、他のシステムでは検知できないボックスの中に バラ積みで認識が困難な製品も検知できます。食品、化粧 品、医薬品などを含む何千個ものSKUを取り扱う工程も、 OSAROなら自動化が可能です。OSAROの最新技術を搭載した画像認識システムは、把 持点の算出に1秒もかかりません。最近の性能評価では、 OSAROは1,500個以上の見たことのない品目についても 97%のピッキング精度を実現し、 1時間当たりのピッキング 数(PPH)はピーク時に1,000個、平均で650個を達成しま した。2. OSAROの独自の画像認識・制御ソフトウェアは、取り 扱う品目に自動的に適応し、サイクル時間を短縮。壊れやす い製品は丁寧に取り扱います。包装、キッティング、仕分け 装置への投入、プレーシングのための高速で正確なソリュー ションを実現します。3. OSAROのシステムは継続的に学習と更新を行い、ロ ボットの生産性を高めていきます。 人手によるロボットプログラミングやVR技術、その他の高 額で非効率な人手の介在は必要ありません。4. OSAROの開発者向けAPIは、既存の倉庫自動化システム とシームレスに統合しながら、業界標準の産業ロボット、カメ ラ、グリッパーの性能を高め、倉庫の柔軟性を実現します。
京田ジョセフ
京田ジョセフSales Development Associate

少子化の中でも最新テクノロジーにより企業成長率に貢献すること、諦めていた自動化を可能にすることで人の単純労働をなくすことに使命感を持ち業務に取り組んでおります。

株式会社コミュニティーベロ
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
永留正幸代表取締役社長

これまでの日本にはない新たなモデルのEV車を実現させ、カーボンニュートラル社会に貢献。