- 更新:2024年03月25日
エンタメEVモビリティーとは?自動運転やAIが実用化されていく時代の入口に差し掛かり、車内空間や移動時間をどう演出し、どう過ごすか?これまでの日本にはないエンタメEVモビリティーを共に創造し、日本を元気に!
株式会社コミュニティーベロ

- 地方創生
- 次世代モビリティ
- スマートシティ
- プロダクト(製品)共同開発
- リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
- 事業提携
- ジョイントベンチャー設立
- 資金調達したい
- 中小企業
- 3カ月以内の提携希望
- 6カ月以内の提携希望
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
都会の多くの自治体や主要な観光地が抱える社会問題:「ラストワンマイル」「回遊性の向上」「オーバーツーリズム」などを改善・解決していくため、オリジナル軽車両=自転車タクシー・4輪自転車を開発~運行してまいりました。
Withコロナ・アフターコロナ/カーボンニュートラルの社会に向けた、これまでの日本にはないEV車を開発・運行して参りたいと思っております。
特に、国内中小運送事業者様、観光エンタメ業界、自治体関係者方々のご連絡をお待ちしております。
お気軽にご連絡ください。
提供リソース
・(エンタメ)EV車の開発~運行を準備中。
現在、グリスロ(グリーンスローモビリティー)と呼ばれるEV車の開発及び、Re-EV車の共同事業化を目指しております。
Re-EV車につきましては、カーボンニュートラルな社会の実現に向け、特に中小運送事業者様や、エンタメ業界に対し、海外車両メーカーなどには頼らない、安価で高性能なEV車の提供を目指しております。
お気軽に、ご連絡ください。
解決したい課題
自動運転の進歩やモビリティーの小型化は、これまでにない新たな生活スタイルを構築していく可能性がありますが、現在は、その技術にばかり注目が集まっており、それをどう活用するのかまで視点があたっておりません。
当社は、これまでの「くらしの足」「観光の足」の運行実績から、今後は「Re-EV車」の共同事業化を目指しております。
Re-EV車とは、既存のEV車をベース車両とし、その心臓部であるバッテリーをバージョンアップさせると共に、頭脳として「AI」を搭載させる車両になります。
航続距離は格段に伸び、また、AIによる音声認識や専用アプリにより、ハンドフリーで快適なドライブ環境をご提供する事が可能になります。
カーボンニュートラルな社会の実現に向け、特に中小運送事業者様や、観光エンタメ業界、自治体関係者様の方々向けに、安価で高性能なRe-EV車をご提供出来ればと思っております。
共創で実現したいこと
これまで、オリジナル自転車タクシー・4輪自転車の開発~運行を実践してまいりました。
カーボンニュートラルな社会の実現に向け、これからの時代の<くらしの足>・<観光の足>を、共に考え・実践していけるパートナーを求めております。
脱炭素社会が到来し、ガソリン車⇒EV車への流れは顕著になっていきます。
一方で、EV車開発・導入にあたっては、その開発費用や車体価格等の問題で、多くの国内中小運送事業者や観光エンタメ業界関係者にとっては、大きな負担にもなります。
お互いの強味を持ち寄り、大手事業者にはないスピード感と、臨機応変な実現力を発揮させ、安価で高性能なこれまでの日本にはない移動サービスを構築したいと思っております。
求めている条件
モビリティー業界に精通・実績があり、バッテリーやAI/アプリ開発などに知見・実績のある事業者様。
もしくは、この領域に興味があり、ご支援(資金提供など)などを考えてらっしゃる事業者様。
お気軽にお問合せください。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 次世代モビリティ
- 地域活性化
- スマートシティ
オープンイノベーション実績
2018年10月、国家公安委員会から正式に道交法上の「軽車両」と承認いただきました。 2019年6月@沖縄のイベントで初運行しまし、同年8月より、東京都江東区にてプレ運行をスタート。@豊洲公園 @豊洲ぐるり公園
今夏(2022年)、江東区豊洲での実証運行は終了いたしました。
現在は、Re-EV車の共同事業化を目指し、自社EV車両の開発及び、共同事業者を募っております。
企業情報
- 企業名
- 株式会社コミュニティーベロ
- 事業内容
- 軽車両を活用した地域活性化への貢献を理念に2015年起業いたしました。 2015年に自転車タクシー(国産オリジナル)による「くらしの足」として地元高齢者を中心にご利用いただきました。 2018年からは、公道走行も可能な4輪自転車=THE PEDAL SHIPを開発し、東京都江東区にて実証運行。現在は、生活の足・観光の足、両面から、R-EV車の開発・運行を目指し、準備を進めております。
- 所在地
- 東京都墨田区文花1-4-6田村ビル1F
- 設立年
- 2015年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら