エンターテイメントで新たな価値を創造する企業を10社ピックアップ!株式会社セガ エックスディー、株式会社JTB沖縄 and more...

エンターテイメントで新たな価値を創造する企業を10社ピックアップ!

SmileMe株式会社
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • アイディアソンの実施

提供リソース

#1:SDGsとも相性抜群、CSR活動の一環として、イベントを通して企業PRができますSDGsの4「質の高い教育をみんなに」/私たちが手掛けるイベントは全て学習イベントになっており、最先端の教育を届けるのはもちろんのこと、SDGsなどを絡めた独自コンテンツを手掛けることが出来ます。結果として学習イベント=SDGsの貢献に繋がります。#2:独自コンテンツだからできる、ワクワクいっぱいの企業PR弊社では様々な企業とコラボした親子イベントを手掛けております。中でも大人気のコンテンツとして「企業PR×プログラミング学習」があります。一例として、大きな工場で物流を行なっている企業様ですが、子どもたちにはWEB上でオリジナルのコンテナを作成してもらい、プログラミングをしてWEB上の工場でコンテナが流れるようにします。最終的には時間内にどれだけ多く仕分けをできるか競うゲームを作り上げていきます。ゲーム作りを通して学ぶプログラミングは、子どもたちがワクワクして楽しみながら学べることはもちろんのこと、企業の理解度の促進やイメージ向上にも繋がります。また、最近では社内レクレーションとして、従業員のお子様に向けた活用も多くなっており、自分の子どもたちに親の活動を知ってもらう機会にも繋げていただいております。#3: 地域の小学生や子どもたちに向けて自社製品をPRしたいなどにも有効になります。弊社独自コンテンツを通して、地域の子どもたち向けにイベントを行う際、地域の小学校向けに御社独自のチラシを配布することができます。ダイレクトチラシと弊社では呼びますが、直接学校から子どもたち、そして親御様にチラシが渡ることで、無駄なくダイレクトにユーザーに商品をPRすることができます。
山口勇太
山口勇太代表取締役

2020年度から新しく小学校で始まったプログラミング教育。
将来の子どもたちの役に立つ技術や知見を育むことを目的に進められておりますが、コロナ禍のパンデミックに加え、一人一台のパソコンやタブレットを持ち授業の効率化を育むGIGAスクール構想の始まり、ニュースでも多く取り上げられている教員不足も相まって、日本全国的に見るとアフターコロナの現在でも思うように進んでいないのが現状です。

これらは「教育格差」「デジタル格差」と言われるくらい社会問題になっており、私たちが課題解決を行う一つのミッションになります。

HORIPRO
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
依田 巧チーフプロデューサー

このHORIPRO SPEEDというプロジェクトと制作力で
異業種、他業種と協業、協創をしていく新しい事に
ガンガンチャレンジする。

株式会社セガ エックスディー
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
伊藤真人
伊藤真人取締役執行役員COO

生活者の課題や社会課題を、エンターテインメントアプローチによって持続可能な事業へと昇華し共に解決していければと思います。お気軽に情報交換のご連絡を頂戴できればと思います。

GoMedia Services Ltd,
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立

提供リソース

GoMediaは、運送会社にオンボードエンターテインメントサービスを提供する世界的リーダーです。ロンドン中心部に拠点を置き、ヨーロッパの開発オフィスを構える当社は、ターンキーソリューションをお客様に提供するメディアテクノロジー企業です。私たちの専門知識は以下をカバーしています・製品デザイン・技術的なソリューションとアーキテクチャ・コンテンツパートナーとの関係、契約、買収、保護・Mobile technology inc:アプリ、アプリライブラリ、ブラウザのバリエーション・コンテンツの処理とエンコード・使用状況、広告、プロモーションの指標のレポート・収益化と支払いの統合・イノベーション弊社は現在、次の製品とサービスをクライアントに提供しています。オンボードエンターテインメントトランスポートDRMオーダーメイドのユーザージャーニー/ ContentFirst有料およびプレミアムWi-Fiソリューションサードパーティの広告と収益化乗客情報と私の列車を共有するパッセンジャーメッセージングファーストクラスのアップグレード座席注文および機内ケータリングテクニカルソリューションオンワードジャーニーサポート(MaaS)有料検索帯域幅の最適化CCTVソリューションリアルタイムの顧客満足度調査
飯岡雅之
飯岡雅之プロデューサー

私たちの目標は、お客様の車内や駅での体験を向上させることにあります。車内で映画を鑑賞するときも、通勤中や帰宅途中に旅の状況を確認するときも、私たちは人々を楽しませ、情報を提供し続けています。IcomeraとENGIEソリューショングループに参加することで、世界中のお客様に幅広いソリューションを提供できると確信しています。
様々な企業様と共創させていただくことで、新規事業創出や問題解決ができるものと思います、ぜひ一度ご面談させていただき、可能性についてデスカッションさせていただければと思います。よろしくお願いいたします。

株式会社JTB沖縄
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • ネットワーキング

事業内容

株式会社JTB沖縄は、国内外で旅行・観光事業を展開するJTBグループの会社であり、本社と活動拠点を沖縄に置き、「グローバル×ローカル」を実践する“グローカル企業”です。国・県および自治体と共に事業を行う公務営業、人材派遣、情報誌発行、空港での案内所やラウンジ、インバウンド向け観光案内所の運営、法人営業、店頭営業など、JTB沖縄の事業内容は多岐に渡りますが、従来の事業領域に留まらない新たなサービスや観光コンテンツの開発を担う事業開発部門として、「沖縄観光開発プロジェクト」が発足しました。​現在、7人のメンバーが専従で新規事業の開発を推進しております。これまで沖縄観光開発プロジェクトでは、国内外事業パートナー様と共に、公共交通課題の解消を目指す交通インフラ、沖縄の魅力を体感できる観光アクティビティ、観光閑散期の誘客ムーブメントを創る大規模イベント、観光×テクノロジーをテーマにしたスマート観光サービスなど、沖縄発で様々な新規事業を創出してきました。よりスピード感を高め、事業推進していくにあたり、弊社にはない多様な視点で協業頂けるパートナーが必要です。沖縄という国内有数の魅力的な観光地を舞台に、新たな価値創造に取り組んでいただける方をお待ちしております。
萩本 隆志
萩本 隆志事業開発担当マネージャー

沖縄を実証フィールドに新たな価値創造に取り組んでみませんか?

エルアンドエル・ビクターエンタテインメント株式会社
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • 資金調達したい
老沼 良浩プロデューサー
バルス株式会社
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業

提供リソース

・SPWN portal事業(有料コンテンツ配信プラットフォーム)ライブ配信(ギフティング・デジコン販売)、物販(ECサイト構築・倉庫連携)、会場物販ソリューションサービス、チケット販売(電子チケット)、ARコンテンツ等を一元管理して運営できます。リアルエンタメにおけるユーザーマネタイズの全タッチポイントに関わり、データを収集。分析結果を元にアーティスト・コンテンツの売上最大化を目指すため、共に伴走して参ります。・SPWN stage事業(xRライブ企画制作事業)AR、VR問わずにリアルタイムにバーチャルキャラクターが参加可能なライブ・イベント制作を行っております。 イベント企画、キャスティング、xRイベントに必要な技術の提供、演出映像の収録及び作成、 ライブ・イベント中の リアルタイムモーションキャプチャ、リアルタイム伝送、イベント運営、ユーザーが演出に参加可能なシステムの提供を行っております。 2019年春からは池袋HUMAXシネマズにて気軽にARライブができる環境を提供してまいります。・コンテンツプロデュース事業(自社バーチャルタレントの運営実績)バーチャルキャラクターの企画・楽曲作成・必要技術の提供及び開発・収録・ 動画やイベント運営をワンストップで提供しております。現在、複数の大型プロジェクトが進行中です。・MV、番組等の作成事業VICON+Shogunでの激しい動きも含め全身なめらかに撮影可能な収録環境に加えて、複数人での同時撮影、 モーションアクター・ダンサーのアレンジ、実写合成、番組構成に あったディレクターや編集スタッフの起用などの、 制作物に対する様々なニーズに合わせてMV、番組制作が可能です。・運用システム提供事業バーチャルキャラクターの運営に関わるUnityシステムの提供及びサポートを行っております。 運用システムは弊社のスタジオに限らず、自宅で携帯とパソコンのみで配信できるシステムや、Youtube生配信に独自の演出を追加するシステムなどをを保有しております。
Gatebox株式会社
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携

事業内容

人々が大好きなキャラクターとコミュニケーションしながら、精神的に豊かに暮らせる世界を実現していきたいと考えています。キャラクターは企業様保有のキャラクターや新規キャラクターなど任意のもの(3D/2D)をご活用いただけます。音声は合成音声又は収録音声をご活用いただけます。各種機器やインターネットと連携させることで、キャラクターから能動的に多様な情報を知らせることも可能です。【ご提供価値】<ご自宅で>・キャラクターの実在感ある表現、音声対話や各種情報通知による、人々の生活習慣(起床・睡眠、運動や健康管理、時間管理、モチベーションなど)の変化・一人暮らしの方の話し相手に。家族間のコミュニケーションも促進。<各種施設で>・withコロナ時代における非接触・無人環境での各種キャラクターによるおもてなしと楽しさのご提供・キャラクターの実在感ある表現や能動的発話によりお客様のアイキャッチを獲得し、会話を通して商品・店舗情報をご案内【活用デバイス】現行のGatebox量産モデル(GTBX-100)の他、ニーズに応じて既存デバイスとの連携や専用機器を開発いたします。【通常のデジタルサイネージとの違い】・各種センサーを活用することで人の接近などを検知し、キャラクターから能動的に話しかけ会話をリードします。・キャラクターの実在感にこだわった表現を追求します。
株式会社フレンズライト
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業

事業内容

・ビッグデータ解析力によるビジネス構造の可視化(DX化)基本無料であるF2P(Free-to-play)ビジネスモデルにおけるオンラインゲームサービスのゲーム開発、運営、データ分析業務の中で、ビッグデータを用いて数千万以上の顧客行動分析を行ってきたノウハウを持っています・データ分析基盤の構築オンラインゲーム特有の複雑なサーバー構築運用を得意としており、顧客データの取得および分析環境を構築/最適化を行います・ゲームのノウハウを活用したサービス企画等のご提案データ分析によって得られたインサイトを元に、顧客セグメント毎に最適化した形でサービスに反映させるための企画のサポートなど■フレンズライトの強みオンラインゲームは規模の大きいもので年間で数千万のユーザーに24時間継続的に利用されており、ユーザー毎の膨大なビッグデータを管理して運営されています我々はアプリストアのセールスランキング上位となる大手ゲームメーカータイトルの案件を担当しながら、これらのビッグデータを用いてユーザーのあらゆる行動のデータを観察、分析する事で、エンターテインメント特有の複雑なユーザー心理を可視化し、サービスの改善などにフィードバックする事に長けていますまた、昨今のオンラインゲーム運営では、ユーザーの興味を自社サービスに保つため、サービス内容の改善や新サービスの提供を非常に短いスパンで実施し続ける必要があり、データ分析から改善提案、開発、実装、効果検証までをデイリベースで実施してきましたこのような高速PDCA化のノウハウが弊社の一番の強みとなっております
友光 高昭代表取締役

ゲームデザインを活用し、望ましい行動変容をデザインする