- 更新:2025年09月19日
「教育×PR」共創で、子どもたちに学びと企業価値を届ける。 体験設計〜全国展開までワンストップ対応!
SmileMe株式会社

- EdTech
- 課題解決No.4「質の高い教育をみんなに」
- プロモーション
- 事業提携
- 資金調達したい
- アイディアソンの実施
- ピッチイベント実施
- 新市場の模索
- 中小企業
- 教育研究機関
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
年間100回以上のイベント運営実績と「教育×PR」の設計力を活かし、企業や自治体と共創した体験を子どもたちに届けています。
提供リソース
教育コンテンツ開発、カリキュラム設計〜イベント実施までワンストップで対応可能です。豊富な運営実績があり、全国のモール・学校・自治体と連携した展開が可能。RobloxやMinecraftを使ったメタバース制作、自社ネットワークを活用した広報展開にも対応できます。
解決したい課題
最大の課題は、子どもたちの学びや地域への貢献に関心を持つ企業と、出会う機会が限られていることです。
「教育を通じて自社の価値を伝えたい」「地域や次世代に貢献したい」と考えている企業は多くあるはずですが、こちらからそうした企業を見つけてアプローチするのが難しく、機会損失が発生していると感じています。
また、共創の方向性が合致しても、教育的な設計や現場での実行方法についてイメージしづらいという声もあり、事業化までの伴走関係を築けるパートナーの存在が重要だと実感しています。
「教育を通じて自社の価値を伝えたい」「地域や次世代に貢献したい」と考えている企業は多くあるはずですが、こちらからそうした企業を見つけてアプローチするのが難しく、機会損失が発生していると感じています。
また、共創の方向性が合致しても、教育的な設計や現場での実行方法についてイメージしづらいという声もあり、事業化までの伴走関係を築けるパートナーの存在が重要だと実感しています。
共創で実現したいこと
子どもたちに創造力とテクノロジーを育む教育を届けるため、全国で体験型イベントを展開中。企業・自治体と連携し、PRを兼ねた教育コンテンツ(例:EV×Scratch、観光×Minecraft)の共創にも取り組んでいます。
共に子どもたちの未来と社会価値を育む事業を創りませんか?
求めている条件
1.次世代教育×企業・自治体PRの共創
2.RobloxやMinecraftを活用したメタバース教育コンテンツの開発
2.RobloxやMinecraftを活用したメタバース教育コンテンツの開発
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- EdTech
- 教育サービス
- 格差社会
- 課題解決No.4「質の高い教育をみんなに」
- 課題解決No.9「産業と技術革新の基盤をつくろう」
- 課題解決No.14「海の豊かさを守ろう」
- 課題解決No.15「陸の豊かさも守ろう」
- 知育
オープンイノベーション実績
コロナ禍もありましたが、日本全国でリアルに × 世界も含めてオンラインで、延べ85,000人を超えるお子様に未来教育を届けてきました!
全国の学校、自治体、特許庁、ショッピングモール、マンション、ホテル、ボートレース、ドコモショップ、企業で実施!!
詳細ご希望の場合は担当までお気軽にご連絡ください。
企業情報
- 企業名
- SmileMe株式会社
- 事業内容
- #1:教室運営 :埼玉県を中心に・プログラミング・デザイン・動画制作を行う教室を運営 #2:イベント :日本全国のモールや企業、自治体などで教育イベントを実施 #3:大会・コンテスト:小中学生向けにプログラミング大会やコンテストの実施 #4:学校 :幼稚園、小学校、中学校、高校、教育系の大学にて講師や体験会を実施 #5:カリキュラム開発:小中学生向けカリキュラムの開発、学校向けカリキュラムの開発 #6:講習会・セミナー:日本全国の小中高大学や自治体での講習会やセミナーを実施 #7:企業向け講習会 :NTTドコモプログラミング講習会を3年間担当 #8:コンサルティング:各企業向けプログラミング教育のコンサルティング #9:広報・PR :プログラミングイベントの広報、集客サポートの実施
- 所在地
- 埼玉県さいたま市中央区上落合8-13-4
- 設立年
- 2013年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら