【商社特集】:自社の顧客基盤や豊富なアセットを活用した新価値創出を目指す企業を9社ご紹介!イワキ株式会社、株式会社PALTAC、株式会社リョーサン...

自社の顧客基盤・その他豊富なアセットを活用した新価値創出を目指す企業 をご紹介いたします。

株式会社リョーサン
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
佐々木 敬
佐々木 敬プロジェクトマネージャー

新事業開発

兼松株式会社
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • ネットワーキング

提供リソース

多業種の幅広いネットワークを活用して、貴社サービス・プロダクトを様々な事業領域に展開することができるほか、ビジネス経験豊富なメンバーのプロジェクトマネジメントにより、技術開発へのリソース集中、スピーディーな事業化・収益化を実現することが可能です。■兼松と事業共創するメリット①総合商社のネットワークを活用した幅広いサービス・プロダクト展開兼松グループがカバーする電子・デバイス、食料、鉄鋼・素材・プラント、車両・航空など多様な業種で、各部門ごとに数千のお取引があり、中小から大手まで幅広い問屋とメーカー様を中心としたビジネスネットワークを活用することが可能です。サプライチェーンの川上から川下まで網羅的なリレーション地盤があるため、最適市場とのマッチングを行い、幅広い事業領域に貴社サービス・プロダクトを展開することができます。また、海外市場に対しても広くお取引があるため、国内市場で成功した場合の海外への展開も検討可能です。②技術開発やサービスのブラッシュアップに専念できる事前にコンセプト・目標・互いの役割・プロジェクトの進め方等について意識合わせをしますが、プロジェクトをキックオフした後は、Business Co-Creation Center(BC3)がプロジェクトマネジメントを担うことも可能なため、パートナー企業様は技術開発等にリソースを集中できます。③ビジネス経験が豊富なBC3メンバーとの共創によりスピード感を実現SaaSビジネスの立上げ経験やITエンジニアの経験がある社員が中心になってプロジェクトマネジメントすることで、スピーディーな事業化と収益化を推進して参ります。※すでに初回面談から4か月程度で新規プロダクトをローンチした実績アリ。➃成長が見込めるサービス・プロダクトには出資をご相談事業化後、パートナーシップの強化によって大きな成長が見込める場合、出資をご相談させて頂く可能性もございます。
稲岡 崇
稲岡 崇Business Co-Creation Center センター長

新事業の創出

JBサービス株式会社
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 新市場の模索
前田英穂
前田英穂イノベーションコーディネーター

3つの運用センターと全国43箇所のサービス拠点からお客様にサービスをご提供いたします。

タツミ産業株式会社 北日本支店
  • 出資したい
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
矢野 晃生営業本部 部長
株式会社PALTAC
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • 新市場の模索
井上 浩一常務執行役員 商品本部長

自社取扱い商品群の領域開発、カテゴリー新規開拓と改廃、新規事業領域の拡大

イワキ株式会社
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
橋本直孝食品原料部 部長

全てのお客様の課題を「策揃え」で解決することを目標とし、関連業界全体の構造的な課題を減少させ、エコシステム化することにより、産業のサステナビリティを高めて参ります。

株式会社ダイビス
  • 事業提携
  • 中小企業
満田丈史部長