• 更新:2024年08月20日

【9/16締切】瀬戸内海の潮流を活かした再生可能エネルギーの創出を目指す!HIROSHIMA GREEN OCEAN BUSINESS BUILDにてパートナー企業募集中

常石商事株式会社

常石商事株式会社
  • 商社
  • 航空機産業・鉄道車両・造船
  • 建設・工作機械
  • HIROSHIMA GREEN OCEAN BUSINESS BUILD
  • 出資したい
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 大手企業
  • 6カ月以内の提携希望
総合商社として幅広い分野で事業を行っています。
HIROSHIMA GREEN OCEAN BUSINESS BUILD 応募締め切りは9/16(月)
事業開発本部のメンバー
総合商社として幅広い分野で事業を行っています。
HIROSHIMA GREEN OCEAN BUSINESS BUILD 応募締め切りは9/16(月)
事業開発本部のメンバー

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

AUBAからのメッセージ

柏木淳

広島県にて、環境エネルギー分野で新たな事業創出を目指す、「HIROSHIMA GREEN OCEAN BUSINESS BUILD 2024」でパートナー企業を募集しています!エネルギーを中心に、様々な事業を展開する常石商事が瀬戸内海というアセットを活用した潮流発電という新たな領域に挑戦します!

自社特徴

常石商事は、常石グループ(広島県福山市)における総合商社として、エネルギー、造船、鉄鋼、機械、モビリティなど、幅広い分野で事業を行っています。


エネルギー分野では石油製品の供給を通じて地域の暮らしと産業を支えています。

近年は環境に配慮した太陽光を利用したエネルギーの創出、販売にも取り組んでおり、持続可能な社会の実現を目指します。


【HIROSHIMA GREEN OCEAN BUSINESS BUILD 募集ページはこちら】

https://eiicon.net/about/hiroshima-green-ocean-2024/

◆応募締切:2024/9/16(月)

※ページ右上「応募する」ボタンより応募化可能です。(チケット消費なし)

提供リソース

  • 小売電気事業者としての電気販売・電気の取り扱い
  • 商社機能を活かしたあらゆる資材の調達網
  • 社内ファンド運営を行っているベンチャーキャピタル機能
  • 中四国エリアを中心とした幅広いネットワーク・販売網
  • 海事産業(海運、造船)により築かれた港湾関係ネットワーク


解決したい課題

全国でも潮流が最も速い海域の一つとして知られている瀬戸内海特有の潮流エネルギーを使った発電事業を行うことで、地元地域の再生可能エネルギーの活用およびカーボンニュートラル実現への貢献を目指します。また、海洋国家日本の再生可能エネルギー政策に貢献する新たな手法を提供できる可能性をともに検討できるアイデアを募集します。


共創で実現したいこと

①潮流発電を行う場所の選定方法、ならびにリサーチ方法の確立

<事業アイデアイメージ>

  • 海底調査や潮流調査を通じて最適な場所を見つける仕組み
  • ROV(遠隔操作型無人潜水機) や水中ドローンを活用した調査
  • そのほか、海面状況の調査や環境影響評価をする仕組み、技術等


②未来の社会インフラとなるような潮流発電を実現

<事業アイデアイメージ>

  • 潮流を活かした新たな発電技術の開発
  • その他、海洋エネルギーを活かした新たな発電技術等


③潮流発電エリアを活用した新たなビジネス

<事業アイデアイメージ>

  • 藻類の育成によるブルーカーボンの創出
  • 潮流発電装置のメンテナンス等を通じた新たなビジネスモデルの創出等

求めている条件

地域に再生可能エネルギーを送電するため、2030年前半までに数万キロワット規模の潮流発電の実現を目指します。

海を舞台とした新規事業開発には、多くの利害関係者との調整が必要です。一緒に汗をかきながら取り組んでいただける方をお待ちしています。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • エネルギー・資源
  • 再生可能エネルギー
  • 省エネ技術
  • 新エネ技術
  • 電力ネットワーク安定化技術
  • 環境モニタリング
  • 検知技術
  • IoTデバイス
  • 環境問題
  • 地球温暖化対策

企業情報

企業名
常石商事株式会社
事業内容
● 石油製品及びLPガスの販売 ● 新車・中古車販売 ● 車検・整備・修理・板金塗装(中国運輸局長指定民間車検場) ● 損保代理店業・生保代理店業 ● 一般車両・特殊車両・重機等の車両リース ● 再エネ発電設備の設置及び販売 ● 電気の供給、販売に関する業務 ● 鋼材・型鋼・パイプ・管付着品・弁類・受注販売及び輸出入 ● 溶材・高圧ガス・舶用資機材・設備機器等受注販売及び輸出入 ● コーポレートベンチャーキャピタル
所在地
広島県福山市沼隈町常石1083
設立年
1952年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社石﨑ホールディングス

石﨑グループは、ガラス製造・加工業を軸に、広島の地で100年以上事業を行ってます。昨年よりホールディングス化し、建築事業を担う「石﨑本店」と、ドアミラーなどの自動車部品事業を担う「ペンストン」、パーキング運営を行う「石﨑」の3社で構成しています。建材部門の「石﨑本店」は、地域のランドマークとなる数々の施工実績があり、住宅・ビルの窓ガラスや壁の施工に加え、工場では複層ガラスの加工組立を行っています。自動車部門の「ペンストン」では、ドアミラー製造、ガラス加工及び販売を行っており、構造解析などの設計技術、風洞実験などの評価技術、組立工程設計などの製造技術を保有しています。国内のほか、海外6か所(中国、タイ、インド、インドネシア、メキシコ、アメリカ)にも拠点を保有。『「UNIQUE×SPACE」感動を伝える企業』を中期ビジョンとして掲げ、唯一無二の空間づくりを目指します。【HIROSHIMA GREEN OCEAN BUSINESS BUILD 募集ページはこちら】https://eiicon.net/about/hiroshima-green-ocean-bb/◆応募締切:2023/9/11(月)※ページ右上「応募する」ボタンより応募化可能です。(チケット消費なし)

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 大手企業
  • テストマーケティング
株式会社石﨑ホールディングス

アマノ株式会社

1931年の創業以来、「人と時間」「人と空気」という社会基盤に関わる分野で事業を展開してきました。時間情報システムやパーキングシステムに加え、環境システム分野では清掃機器や集塵装置、AI清掃ロボットの開発・提供を行っています。2014年には国内でいち早く業務用自動床洗浄ロボットの本格展開を開始し、同分野におけるパイオニアとして業界をリード。国内生産・国内メンテナンス体制による高品質・高信頼の製品づくりと、多様なフィールドでの導入実績を強みに、社会課題の解決と持続的な成長を目指しています。■詳細・応募はこちら:チケット消費なしhttps://eiicon.net/about/sagamihara-innovation-gate2025/※ページ右上「応募する」ボタン:プログラムへの応募はこちらからも無料で可能です。(チケット消費なし)※ページ右上「メッセージを送る」ボタン:プログラムについて個別の提案・相談がある際は、ご連絡ください。(チケット消費あり)すべての企業様と個別面談に対応できない場合がありますこと、ご了承くださいませ。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 大手企業
  • 上場企業
アマノ株式会社