- 更新:2024年10月31日
全国でご活躍のビル等メンテナンスを事業として取り組んでおられる企業様、新規事業の開発を模索されている企業様、これまで不可能であった、中~大規模施設高所天井クリーンの技術が開発されました。 特に大型施設の天井に降り積もった埃の清掃におきましては規模、構造等の問題から時間がかかるだけでなく費用の問題も合わせ解決できずにいました。 野生動物から暮らしを守る技術と合わせ是非、ご協力ください。
株式会社くらびっく

- 地球環境観測・予測・影響評価技術
- IoTデバイス
- 環境問題
- プロダクト(製品)共同開発
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- 事業提携
- 新市場の模索
- 中小企業
- 地方発ベンチャー
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
どこのもない技術、害獣忌避対策技術と大規模高所空間に降り積もる埃を効率的に取り除く技術を保有
これまでの不可能を可能にする取り組みで貢献いたします。
大規模展示会等を実施するための巨大施設の天井部、どこの施設でもその多くには埃が降り積もり、今にも剥がれ落ちそうです。
何故、掃除しないのだろう。素朴な疑問が開発を始めるきっかけでした。
答えは簡単、大規模且つ高所の掃除は危険で時間が掛かるだけでなく、莫大な費用が伴うことから手が付けられない状態のまま
安くできる技術開発を待ち続ける以外の選択肢がなかったのです。
そこで取り組んだ技術は、どんなに巨大な施設であってもどんなに複雑な構造物であっても与えられた僅かな時間内で解決できる技術の開発を成し遂げたのです。
どうぞ、お気軽にお問合せ下さい。
提供リソース
中~大規模施設の高所天井構造空間に降り積もった埃等の短時間クリーンアップ
シカ・イノシシ忌避対策技術
ネズミ・コウモリの忌避技術
ハト・カラス・ムクドリの忌避技術
その他害獣被害対策コンサルティング
解決したい課題
全国に点在する巨大施設の未解決事案のひとつに、大規模高所構造物に降り積もったチリや埃のクリーンアップ問題に加え、「害獣被害」においても、殆ど解決できていない大きな課題がそのままの状態で残っています。
今回、弊社で開発された境界守システムは既に、大手鉄道会社等で検証され、その効果が実証された確かな害獣対策として普及が進み更に大規模高所構造物に降り積もった埃の除去技術で社会課題の解決に貢献いたします。
始まったばっかりの新しい事業パートナーとして是非、参加してほしいと思います。
共創で実現したいこと
国内全域にサービスの展開を図るため事業パートナーを求めています。
求めている条件
このシステムの全国展開を図るために、地域別加盟店(エリアパートナー)として協力を頂きたいと思います。これまでの事業者では解決できなかったまったく新しい技術で問題を解決し、社会に貢献できること間違いありません。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 課題解決No.17「パートナーシップで目標を達成しよう」
- 地域活性化
- 清掃
オープンイノベーション実績
JR東日本スタートアッププログラム2018に採択されたことを受け、JR山田線におけるシカ被害対策として実証実験が行われ、驚くべき成果が得られました。既にJR各施設のネズミ対策等、設置が進んでいます。
企業情報
- 企業名
- 株式会社くらびっく
- 事業内容
- 野生動物と蜂(スズメバチ)の生態系から生まれた害獣忌避対策の普及 大規模施設の高所空間に降り積もった埃汚れ専門クリーンメンテナンス
- 所在地
- 広島県福山市加茂町中野222-1
- 設立年
- 2020年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら