• 更新:2020年10月31日

人材に関する知識・ノウハウを活かし、人を通じて社会に貢献します。 「ヒト」「デザイン」「カイシャ」を有機的につなぎ、「自分自身」と「自分の会社」に誇りを持って働く人を育てます。

株式会社スタイル・ラボ

株式会社スタイル・ラボ
  • 働き方改革
  • 人材派遣
  • 採用支援
  • コンサルティング
  • 働き方改革
  • 課題解決No.5「ジェンダー平等を実現しよう」
  • 課題解決No.8「働きがいも経済成長も」
  • 人材教育
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
株式会社スタイル・ラボ
クラブハリエ 山本社長と弊社代表 吉井の対談
展示会ブースデザイン
商品プロデュース
株式会社スタイル・ラボ
クラブハリエ 山本社長と弊社代表 吉井の対談
展示会ブースデザイン
商品プロデュース

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

人材派遣事業で培った「ヒト」と企業をマッチングさせるノウハウを活かし、その企業にあった「ヒトを育てる」人材教育事業を展開しております。 大切なのは、会社の理念/ビジョンをもとに、「カイシャ」と「ヒト」を「デザイン」していくこと。 そうすることにより、「自分自身」と「自分の会社」に誇りを持って働く人が生まれ、企業を悩ませる人材の定着率も向上します。

提供リソース

【カイシャ x デザイン】 ・会社の理念/ビジョンをもとに、ロゴ・会社案内・名刺などのデザインの刷新。 ・オフィスの内装のリニューアルや、業務改善のための整理収納コンサルティング。 ・展示会等のブースデザイン。 ・商品プロデュース。 【ヒト x デザイン】 ・会社の理念/ビジョンをもとに、求める人物像を明確にデザイン。 ・個々の能力を最大限に活かすための強み診断とマインドチェンジの研修。 ・リーダーの魅力と能力を最大限引き出す、スタイルアップ研修。(パーソナルカラー診断、骨格診断) 【チーム x デザイン】 ・個々の強みと弱みを補い合い、最大の成果をあげるためのチームデザイン。 ・チームをまとめるリーダーシップ研修。

解決したい課題

・全方向に向けての企業ブランディングを手掛けていきたいと考えておりますので、社内研修や社内イベント企画などの対内施策、商品イベントや広報戦略などの対外施策ともに「予想外」な提案を一緒にしませんか。

共創で実現したいこと

・企業の魅力を引き出して伝えるための仕掛けをご提案いただけるパートナー様を求めています。

求めている条件

・会社も人も幸せであることを求める企業様

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 地方創生
  • 働き方改革
  • EdTech
  • 教育サービス
  • 研修サービス
  • コンサルティング
  • ソフトウェア
  • ネットワーク
  • コンピュータ
  • セキュリティ
  • 最適化・理論AI
  • 生産技術
  • 省力化・効率化技術
  • 働き方改革
  • 課題解決No.5「ジェンダー平等を実現しよう」
  • 課題解決No.8「働きがいも経済成長も」

オープンイノベーション実績

・延べ3,000人、100社以上のマッチング実績

企業情報

企業名
株式会社スタイル・ラボ
事業内容
人の観点からの企業ブランディング、チームビルディングを中心とした、企業デザインのトータルサービスを提案します。
所在地
大阪府大阪市中央区北久宝寺町4-3-5
設立年
2017年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社KandaQuantum

人と人、人と物の「ミスマッチ」を無くし全ての個々人が誇りを持つことのできる世の中を実現するビジョンを掲げ、国内にも5社前後しか保有していない量子アニーリング技術を活用し解決を図る会社です。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 資金調達したい
  • ネットワーキング
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
株式会社KandaQuantum

株式会社 tango nonno nonna

<私たちの精神>業務難易度を下げて人材を確保する体制を構築することにより、要件を必要としない採用から人手不足の解消をすることで、地方の可能性を拡張する 弊社のユニバーサル・ケアサービスは、地域福祉をBtoCからBtoBへそして、BtoBtoCへと社会インフラ整備のビジョンを変えていく地方創発型のニッチ産業プロダクトです ユニバーサル・ケアサービスとは・・・学歴・資格・経歴の要件を必要としないで様々な人材が参加できる、福祉と人材をクリエイトするサービスです BtoCから、BtoBへ、そしてBtoBtoCとは・・・本来、ケアサービスは個人が生活する上で抱えている課題を解決するために個人との契約に基づき個別にケアサービスを提供するBtoCです 弊社のユニバーサル・ケアサービスは地域で個人が生活する上で人材やサービスが不足していることから慢性的に課題を抱えている地方自治体や関係法人等に対してBtoBすることで地域福祉におけるエンドユーザーに対して、これまでなかったBtoBtoCが体験できる地方創発型のニッチ産業プロダクトです <投資していただきたい理由>収集したデータに基づいて地域の実状に添わない画一的に定期的に制定されている、日本の社会保障制度の仕組みによって再構築することが極めて難しい死活的な状況にまで後退してしまった、介護・地域福祉における人材とサービス不足の課題を、年齢・性別・文化の違い・障がいの有無などに関わらずに、個々に応じてわかりやすく・使いやすく・福祉DX化することで、1人ひとりの人材を丁寧に育成・デザインすることによって、あらゆる人の課題を解決するユニバーサル・ケアサービスが地域・社会の世直しをするために必要な資金調達です 日本は世界で一番早く少子高齢化問題に直面していて、その課題に向き合っている様を諸外国から注目を浴びている介護・福祉事業の中でも、特に課題の多い地方の地域から先駆けてユニバーサルデザインすることで、日本の新しいビジネスとしてグローバルに展開するグロースマーケットになるチャンスがあります 多様な人材の採用から課題を解決する=地域コミュニティ・プラットフォームの形成 私たちは、人と者と地域を繋ぎ合わせながら、ひとり一人の人材を大切に育てて、事業と地域に力を与えるチェンジエージェントを目指している会社です

  • 自治体
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 3カ月以内の提携希望
  • 地方発ベンチャー
  • スタートアップ
株式会社 tango nonno nonna

株式会社ママスクエア

弊社は2014年12月に創業した、日本初となる保育園でもない在宅でもない、子どものそばで働けるキッズスペース(託児機能)付きワーキングスペース「ママスクエア」を全国に56か所(※2024年3月現在)で展開している会社です。 妊娠・出産、子育てのライフイベントで一度離職した女性が、ブランクを気にせず子育て仕事を両立しながら働くことができる仕組みで、子育ても仕事も頑張りたい1,300人以上の女性の「働きたい気持ち」を実現する場を創出してきました。  2020年からは、ママスクエアのマーケティングリサーチサービス「ママスクラボ」の事業をスタート。 子育てをしながら、仕事や家事に取り組むママのライフスタイルを豊かにし、子どもや家族の笑顔があふれる未来を実現していくため、「ママスクラボ」は全国のママスクエアで働くママスタッフの、様々な経験と声を活かし、企業様と共に、子育てや家族の生活に寄り添える安全で安心できるサービス・製品開発を行っております。 女性・ママのキャリ支援と子どもを見守る保育事業に特化したビジネス展開で培ったノウハウを活かし、女性・働くママや、子どものリアルな声を正確にキャッチアップし、企業様のマーケティング活動の川上から川下までの支援を行っております。 <ママスクエアとは> ワーキングスペースからガラス越しに見える位置にキッズスペースを併設し、ママが安心して働けるよう、また子どもたちが楽しく過ごせるよう、専任のキッズサポートスタッフが常駐します。 ワーキングスペースとキッズスペースで働くママはママスクエアで雇用し、企業から受託したコールセンター業務やデータ入力等の業務をワーキングスペースで行います。キッズスペースではワーキングスペースやキッズスペースで働くママの子どもの見守り・遊びのサポートを行います。■ママスクエアの事業【BPO事業】【人材派遣事業】【保育事業】【マーケティングリサーチ事業】

  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • テストマーケティング
株式会社ママスクエア