• 更新:2021年01月14日

人と人、人と物のマッチングビジネスを支えるAI・量子コンピュータSaas基盤の構築を担う企業です。

株式会社KandaQuantum

株式会社KandaQuantum
  • SaaS
  • 課題解決No.8「働きがいも経済成長も」
  • クラウドサービス
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 資金調達したい
  • ネットワーキング
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
人と人、人と物のマッチングビジネスを支えるAI・量子コンピュータSaas基盤の構築を担う企業です。

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

人と人、人と物の「ミスマッチ」を無くし全ての個々人が誇りを持つことのできる世の中を実現するビジョンを掲げ、 国内にも5社前後しか保有していない量子アニーリング技術を活用し解決を図る会社です。

解決したい課題

社長自ら幼少期から人間同士のミスマッチ、人の適性と職務のミスマッチに強い課題意識を感じており、根本的なレベルから解決するべく物理学の知識を使い解決を目指しています。

共創で実現したいこと

弊社は全ての「ミスマッチ」に課題を感じている法人全てが活用できるマッチングのSaas基盤を構築することを目的としています。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • AI
  • 課題解決No.8「働きがいも経済成長も」
  • 課題解決No.10「人や国の不平等をなくそう」

オープンイノベーション実績

社内の改善要望から生まれたジョブカン“AI日程調整” https://waffles.donuts.ne.jp/2020/12/04/jobcan_interview-10/ ローカル5Gや物流の最適化に量子コンピューターを応用した実証実験、MCPCが実施し最大約30%の最適化を確認 https://dcross.impress.co.jp/docs/news/001506.html

企業情報

企業名
株式会社KandaQuantum
事業内容
世の中から「ミスマッチ」を無くすべく、市場規模2.6兆円とも言われるマッチングビジネスの基盤となるAI・量子コンピュータSaasプラットフォームの実現に向けた立ち上げを行なっております。弊社では半年で東京大学大学院の機械学習エンジニアと共に、大手Web企業含む3社にプロダクトの導入コンサルを行った実績があります。
所在地
東京都千代田区麹町5丁目3−23WeWork 日テレ四ツ谷
設立年
2020年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社シグマアイ

量子コンピュータ技術の社会実装をミッションとし、既存の価値観だけでは創れない未来への挑戦を後押しするテックベンチャーです。 東北大学発のベンチャー企業で、現役の大学院教授を筆頭に「量子アニーリング」分野のトップ研究者が所属しており、最先端の「最適化技術」を駆使した事業開発を支援しています。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
  • 大学発ベンチャー
  • スタートアップ
株式会社シグマアイ

AZEST Neo株式会社

■AZEST Neo株式会社 企業理念私たちは人と人との縁を大切にし、ビジネスを通し、互いに成長する。■AZEST Neo株式会社 企業ビジョン 継続的な利益成長を図り、経営資源の最適活用ならびに効率経営を追求致します。また企業倫理と規律、コンプライアンスを遵守し、常に起こり得るリスクを想定し、適正な経営管理を行います。社員が「会社に誇りを持つ」人材を育てる、それがAZEST Neo株式会社の企業文化となり高いコーポレートブランドを創生させ、企業価値を向上させるものと考えます。■AZEST Neo株式会社が選ばれる理由 ・ワンストップサービスAZEST Neo株式会社が所属するAZESTグループでは、土地の開発、建物建設、販売、賃貸管理、建物管理、入退室の際の修繕まで不動産運用にまつわる全ての業務をカバーしています。 オーナー様にとってサービスをワンストップで受けることが可能となっています。・立地、入居率 下町戦略港区や中央区など都心の不動産の値上がりニュースを目にする機会が増えました。 住みたい街ランキングなどを見ていると、ちょっと郊外で都心へのアクセスが良いエリアの注目が高まってきています。 マンションの建設立地を郊外でも都心へのアクセス、利便性を重視することで安定して高い入居率をキープしながら都心より高い利回りを提供しています。・35年サブリース不動産運用をするにあたり入居者の募集や家賃の集金、退去時の対応などオーナー業務は多岐にわたり、専門的な知識を要することもあります。 また、家賃収入を目的に購入しているオーナー様にとって空室リスクは最も不安な要素です。 そこでAZESTグループでは35年一括借上げのシステムを用意しております。 オーナー業務の煩わしさを無くし、空室リスクの不安を解消します。 35年という長期に渡って家賃を保証できるのは家賃査定における調査力と分析力に自信があるからです。・設備、仕様AZESTグループの自社ブランド「AZESTシリーズ」では差別化を図る為、立地だけではなく設備、仕様にもこだわっています。

AZEST Neo株式会社