• 更新:2025年10月03日

医療・福祉業界で培ってきた「視覚で伝える」UI/UXデザインで、社会の課題解決を目指します!

株式会社Shinari Design

株式会社Shinari Design
  • Eコマース
  • 出版
  • デザイン
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

東京を拠点とした、アイディアを目にみえるカタチに創り上げる伴走型デザイン会社です。


私たちは、動画制作、UIデザイン、UXデザイン、Webデザイン、書籍デザイン、空間デザインと、

それぞれ異なるバックグラウンドを持ち、それぞれ異なる得意領域を持った少数先鋭のデザイン会社です。

協業させていただいている企業様は常時5社以上と、皆様の課題をデザインの領域から幅広くサポートさせていただいています。

提供リソース

・UI・UXデザイン

現在、DXコンサルタント会社さまと協働し、インフラ業界/エンタメ業界/デジタル機器業界のクライアントさまへUI・UXデザインを提供しています。

今後は新しい業界へもフィールドを拡げていきたいと考えています。


・Webデザイン

開発商品やサービスが公開する際には、広報ツールとして、WEBページや広告バナーの制作も一貫して制作可能です。

解決したい課題

人に優しく、環境に優しく、デザインで社会貢献を果たす。それが私たちの信念です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・医療・福祉の中で起こる情報の格差を無くしたい。

・人材不足に負けないDX強化で誰もが働きやすい環境を整えたい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

共創で実現したいこと

世の中には多くのサービスや製品が溢れていますが、だれにも見やすく、わかりやすいUI設計・デザインを目指すことで、製品やサービスの作り手の想いを、適切にユーザーへ届けることができることが私たちデザイナーの使命です。


共創パートナーと同じ目線で課題と目標を持ち、理解し、本気で提案し、改善し、新たな価値を生み出すことで、強固なチームとして前進、ときには跳躍します。

求めている条件

・社会課題の解決に向け、 アイディア・開発力をお持ちの企業様

・デザイン力が不足している企業様

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • ソフトウェア・システム開発
  • その他ITサービス
  • クラウドサービス
  • アプリ開発

オープンイノベーション実績

■ DXコンサルティング会社様との共創実績

インフラ業界/エンタメ業界/デジタル機器業界の業務用アプリケーションのUI/UXデザイン

2022年〜現在


■ ITスタートアップの会社様との共創実績

サービス業界でのインフラアプリケーションのUI/UXデザイン

2024年7月〜現在

企業情報

企業名
株式会社Shinari Design
事業内容
所在地
東京都調布市上石原3−48−1
設立年
2021年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

IBUMARI株式会社

代表取締役はフランス、イギリス、日本で長年プロダクトデザイナーとして経験を積んだ「ものづくり」エキスパート。楽器、医療機器、自転車、眼鏡などの装身具…など、これまでに様々な製品の開発に携わってきました。工学分野でのバックグラウンドを持ち、感覚だけに頼らないロジカルなセンスと、創造的なアイディアで、クライアント、ユーザーともににご満足いただける製品開発のお手伝いを致します。創設者プロフィール1998年:仏リヨン大学卒業機械工学を学ぶ。2000年:Istituto Europeo di Design卒業。プロダクトデザインを学ぶ。2000年: 仏デザインスタジオのコンサルタント会社(AXENA)にてデザイナーとしてのキャリアをスタート。2005年: 英国ニューキャッスルにあるデザインスタジオのコンサルタント会社にてデザイナーとして活動。Alcatel,Columbia,Lacoste,Black&Decker,Cycleurope,Lindam,Peugeotなどの製品含む、電化製品、輸送機器、楽器、医療機器、眼鏡、ベビー用品、電動工具、スポーツレジャー用品といった製品を、実用的で魅力的かつ市場で広く受け入れられる製品にするべく、情熱を注ぐ。2007年: ヤマハ株式会社(日本/静岡県浜松市)でシニアデザイナーとして働くため来日。アドバンスデザイン、楽器、オーディオなどのプロジェクトに携わる。2018年:IBUMARI株式会社設立

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
IBUMARI株式会社

TC3株式会社

TC3はお客様のデジタルトランスフォーメーションのご支援を、WEBサービス開発、AI開発の2つの領域でご支援しております。グローバルトップ人材を抱えるTopcoder社(登録者数170万人)と日本で唯一のパートナーとして、サービスをご提供しております。(1)ウェブサービス開発領域デザインから開発、運用保守まで一気通貫にご支援いたします。デザインを活用し要件定義を行う「TC3のデザインスプリント」や、開発フェーズではグローバル人材を活用したスピーディな開発プロセスである「GigAgile(ギグ・アジャイル)」を活用しながらお客様が展開したいサービスを迅速かつ継続的に開発支援いたします。また、ID管理領域(認証認可)含めたトータルなソリューションとして、「デジタル顧客接点トータルサービス」や、開発基盤として「GigOps(ギグ・オプス)」を提供しています。(2)AI領域AI開発における企画構想段階から、モデル開発、チューニングなど様々な領域を、グローバルでもトップ人材のスキルを活用してスピーディに伴走型でご支援いたします。難易度の高いAIモデルの開発から、スピーディにAIの成果をお客様のナレッジとして蓄積することが可能です。

  • 事業提携
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • スタートアップ
TC3株式会社

株式会社Creators Team

CTは「いつかそうなるを、今つくる」をビジョンに、ITツールでより暮らしやすい未来を実現するというミッションを掲げています。所属している13名のクリエイター、エンジニアはZ世代で構成されており、平均年齢は21歳。デジタルネイティブの感性と若々しさを活かしたクリエイティブ事業を展開します。現代の日本社会において、Z世代にとっては使いにくいUIが溢れていることを問題視し、まずは見やすく使いたくなるようなシステムインターフェースの開発でミッションを実現させていく次第です。また、UI/UXデザインの際にさりげなく必要となるロゴデザイン、ウェブサイト、パンフレットデザインなどの付随したクリエイティブ事業も行っております。上記のリソースを活かしながら、Z世代の疑問を解決するようなシステムを独自で開発する、システム開発事業も行っております。UI/UXデザインからバックエンドの構築まで出来るZ世代のクリエイター、エンジニアの仲間と共に、現在はスモールビジネスユニットや制作チーム向けのプロジェクト管理システムを開発中です。

  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • スタートアップ
株式会社Creators Team