- 更新:2023年06月03日
買取専門店 ブランド品から生活雑貨まで、生前整理、遺品整理
株式会社ベストライフ

- 小売
- 無線タグ
- 課題解決No.9「産業と技術革新の基盤をつくろう」
- 共同研究
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- 事業提携
- 新市場の模索
- 中小企業
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
ブランド品を主とした買取専門店
バッグ・衣類・時計・宝飾品・骨董・お酒から生活雑貨までを取り扱っております。
関東に6店舗、関西に9店舗の買取専門店を出店しております。
提供リソース
在庫処分
遺品整理
生前整理
・生前整理の相談セミナーを開催します。
生前の間にご自身が知っている価値をわかっている間に売却するのが一番高く売れますので、そのお手伝いをさせていただくセミナーを開催させていただきます。
異業種とのコラボレーションによるイベントで買取の実施
他社さんの事例ですが
・百貨店にて買取のイベント
・スーパーでの買取イベント
・コメダ珈琲とのコラボレーション
解決したい課題
現在、特許出願中です。メーカーからRFIDタグに製造業の登録をし、出荷され店頭に入庫するときにデーターを書き換えをする。販売したときはお客様の名義に変更することで、持ち主が特定される。我々リユース業が、この管理に関わることで、本人が持ち込みされたのか盗品として持ち込みされたのかを判別することができる。
高額となるお品が登録されることで、盗品をしても販売するところが無くなると世の中に「盗む」という犯罪が無くなる。
まずはメーカーから必要ですが中古品からでも、このシステムが導入されると、中古業界による盗品の問題
(盗品とわからずに買取をし、販売しているときに持ち主が表れて盗まれたモノだと判明すると、商品を返品しなければならない。というリスクがある)これが解決する。一番大きいのは登録制になると、泥棒ができなくなることだと私は考えています。
共創で実現したいこと
ブランド品などの高額商品など、RFIDタグを用いて一つひとつの商品にブランドが本物であるかの真贋として判定することと、持ち主を登録することを考えています。
求めている条件
百貨店
ショッピングセンター
スーパーマーケット
家電
老人ホーム
いろんな企業に挑戦したいと思っています。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- イベント
オープンイノベーション実績
イベント買取実績
毎週末(金・土・日)3日間の開催
イオンモール
イオンタウン
阪急オアシス
イトーヨーカドー
キューズモール
BIVI千里山
コーナン
ニトリモール
企業情報
- 企業名
- 株式会社ベストライフ
- 事業内容
- ・リユース事業 ブランド品リサイクル 小売業 卸販売 業者販売 インターネット販売 Yahoo!オークション ebay 輸出販売 ・フィットネス事業 24時間フィットネスジム運営
- 所在地
- 大阪市都島区毛馬町2−10−1 浅川産業ビル4階
- 設立年
- 2002年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら