- 更新:2019年10月19日
DTF PROJECTはニーズに敏感です。徹底したユーザ思考で暮らしを最大にサポートします。
DTFジャポン合同会社

- IoT
- ソフトウェア・システム開発
- その他ITサービス
- SaaS
- ソフトウェア
- ネットワーク
- コンピュータ
- デジタルトランスフォーメーション
- ブロックチェーン
- プロダクト(製品)共同開発
- 共同研究
- リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
- 事業提携
- ジョイントベンチャー設立
- 資金調達したい
- ネットワーキング
- 新市場の模索
- 中小企業
- 3カ月以内の提携希望
- 地方発ベンチャー
- 教育研究機関
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
・IT関連のコンサルティング、事業立案・開発
・田舎・農業×ITの推進
・製造、流通、物流、公共のプログラム開発~システム開発
・兵庫県新産業課多自然地域ICT推進支援事業協力企業認定
・通商産業省サービス等生産性向上IT導入支援事業者認定
提供リソース
・メール配信による広告システムの特許
・物々交換サービスにおいては、オープンソースの選定
・システムデザイン、市場調査、seo、サービス用サーバの構築、システム構築時の開発テスト環境の貸与
・新規事業の創出
解決したい課題
どうぞ、お気軽に御連絡してください。
新規事業の協業・提携等につきまして双方のビジョンを確認した上で、ディスカッションいたしましょう。
共創で実現したいこと
以下の事業を日本後継育成、デジタル分野、地域創生として、重点項目と感じたうえで、実際に創生し、永年にわたり持続できる事業を運営し、後継へ渡したいと考えました。
第一事業 光都地区での学校擁立
1.最先端保育事業
第二事業 財団法人の設立とデジタルインフラ構築
1.物々交換サイトの構築・オープン
2.通貨システム構築(ブロックチェーン)
3.広告活動(特許モデルの社会実装)
第三事業 地元テレビ局・番組制作メディア会社の設立・設置
第四事業 日本の明日を創る外食産業の革命
求めている条件
構築したいサービスを世の中に浸透させ、イノベーションエコノミーの実現を具体化した、1歩を我々が踏み出したいという考えです。
・最先端保育事業
・デジタルインフラ構築
・地元テレビ局・番組制作メディア会社の設立・設置
・外食産業の革命
共感できる方々と新事業を協業・提携を望んでいます。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 地方創生
- IoT
- ソフトウェア
- ネットワーク
- コンピュータ
- セキュリティ
- 少子高齢化
- 格差社会
- 課題解決No.1「あらゆる場所で、あらゆる形態の貧困に終止符を打つ。」
- 課題解決No.4「質の高い教育をみんなに」
- 課題解決No.5「ジェンダー平等を実現しよう」
- 課題解決No.9「産業と技術革新の基盤をつくろう」
- 課題解決No.10「人や国の不平等をなくそう」
- 課題解決No.11「住み続けられるまちづくりを」
- 課題解決No.17「パートナーシップで目標を達成しよう」
- デジタルトランスフォーメーション
- 地域活性化
- ブロックチェーン
- 貧困
オープンイノベーション実績
2014年に埼玉から兵庫県佐用町に事務所を移転。
ITで田舎の課題を解決!独自のモデルを確立し、新しい農業ビジネスなどで地域に雇用を創出。
現在、西播磨テクノポリスの国立研究機関内でデータベースオペレーター。さらに、ITを活用して佐用町のさまざまな課題(過疎、雇用、IT力強化)に取り組んでいます。
企業情報
- 企業名
- DTFジャポン合同会社
- 事業内容
- IT関連のコンサルティング、事業立案・開発 田舎・農業×ITの推進
- 所在地
- 兵庫県佐用郡佐用町中島150
- 設立年
- 2007年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら