- 更新:2021年02月03日
大自然の恵みを受けながら、心豊かにビジネス(テレワーク)してみませんか。
一般社団法人 古民家再生協会滋賀

- コワーキング・シェアオフィス
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- 事業提携
- ネットワーキング
- 新市場の模索
- 中小企業
- 大手企業
- 上場企業
- 外資系企業
- 大学発ベンチャー
- 地方発ベンチャー
- 6カ月以内の提携希望
- 海外ベンチャー
- 教育研究機関
- NPO・NGO
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
当協会では古民家を直接施工する事は有りません。事業者会員さまと地域の住民と共に推し進めている協会で、古民家事業(空き家課題対策、移築、住教育、人材育成、市町連携協定等)については全国組織専門法人です。
今回新型コロナ対策として、企業さまのテレワーク、ワーケーションを国も推進している事を考慮した新事業を行います。
滋賀県湖北地方は自然豊かな地域と共に、心豊かな住民と共存しています。東には伊吹山、西にはびわ湖を一望できる施設や、農業体験できる古民家等を、オフィス等にいかがでしょうか。当協会は長浜市、米原市共に地域再生推進法人の認定を受けています。また、両市共に地域活性化(空き家問題)を最重要課題に挙げられていて、市の支援を受けながら新事業と位置付け力を入れます。まだ開発の入っていない田舎「古民家等」で、心豊かなビジネスの体験はいかがでしょうか。
提供リソース
テレワーク、ワーケーションに可能な空き家古民家は、空き家バンクに多数登録が有ります。
解決したい課題
全国的に少子高齢化に伴い様々な課題は同じです。早急に課題解決に取組まないと、地方が無くなると同時に日本の文化も衰退します。新型コロナ感染を逆手にとって、企業誘致を推し進め課題解決に努めます。
共創で実現したいこと
国も7割テレワークを進めています。企業さまも早急に取組組まないといけません。長浜市、米原市は企業誘致を前向きに考えています。市の支援と企業さまのご協力で、地域の皆様と共に地方を今一度活気づけて行きたい。よろしくお願いいたします。
求めている条件
静かな田舎で公共交通機関も整ってはいますが十分では有りません。よって自家用車での移動は必要です。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- コワーキング・シェアオフィス
オープンイノベーション実績
現在、大阪の企業さまとテレワーク、ワーケーションのマッチングが成功しました
企業情報
- 企業名
- 一般社団法人 古民家再生協会滋賀
- 事業内容
- 日本独自の工法(伝統工法)と、伝統的な文化の塊で建っている古民家を「未来の子供たち為に残す」事業を推進している。また、新型コロナ蔓延に伴い国の方針として、テレワークを推進しています。協会では滋賀県湖北地方で自然豊かな地域にある「空き家古民家」を利活用しテレワーク希望企業さまを、長浜市の支援を受けながら募集しております。東には伊吹山と西にはびわ湖(竹生島)が見渡せる環境も魅力的です。是非一度お話をお聞きくださいませ。
- 所在地
- 滋賀県長浜市落合町640-2
- 設立年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら