- 更新:2025年07月15日
- 返信率:100%
生成AI駆動・スマートファクトリー/アグリ向け|プラットフォームの共同事業化
Xsym株式会社

- ソフトウェア
- 認識処理技術
- 画像AI
- プロダクト(製品)共同開発
- 事業提携
- ピッチイベント実施
- ネットワーキング
- 大学発ベンチャー
- 海外ベンチャー
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
当社は、スマートファクトリー(工業製品・スマートアグリ等)向けにAI/ロボティクス技術を提供する大学発スタートアップであり、過去に大手企業(製造大手|売上高:4兆円・従業員数:11万人、日系OEM各社、IT大手|売上:1兆円・従業員数:5千人)とのDXプロジェクトを重ねた経営チームにより設立され、2024年より東京都の大型助成金にも採択され事業拡大を推進しています。
センサ・撮像環境/条件・ラインなど、あらゆる組み合わせに柔軟に最適化するため、独自のシミュレーション開発基盤「symX」を開発し、安価な設備投資でのスマートファクトリー化ならびに多拠点化・スケールアップ可能なAI・ロボティクス開発や暗黙知をベースとしたAI開発/技術伝承を推進しています。
【ニュース】
・【New】国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)による支援事業の参加事業者として選定
・【New】港区ディープテックスタートアップ支援プログラムに採択
・オランダ発グローバルピッチイベントGet In The Ringファイナリスト選出
・東京大学大学院|イノベーション政策研究センター・政策研究会|登壇
・東京都推薦|ネクストユニコーンスタートアップ10社(ILS)登壇
・JR東日本|スタートアッププログラム採択
・J-TECH STARTUP SUMMIT登壇
・国内最大級の人工知能関連メディア「Ledge.ai」によるオンライン講義「これからのAI開発:シミュレーション/ロボティクス/AI」登壇・講義(登壇企業 / 団体|日本ディープラーニング協会、日本IBMら他十数社)
提供リソース
・開発リソース(AI,ロボティクス, IoT)、DX戦略/企画
・された、産業用に特化した次世代コンピュータビジョン群(独自のシミュレーション開発基盤「symX」により開発)
┗工業製品|外観検査向け・ビジョンAIプラットフォーム
┗食品|検査向け・ビジョンAIプラットフォーム
┗物流|検品向け・ビジョンAIプラットフォーム
┗自律搬送ロボット向け・ビジョンAIプラットフォーム
┗スマートアグリ向け・ビジョンAIプラットフォーム
解決したい課題
・自働化
・自律化
・遠隔化
の3つをテーマに、あらゆるロボティクス/IoTの限界性能を「symX」により開発されたコンピュータビジョンにより引き出し、
「スマートな脳(AI)× 安価なハード(ロボティクス/IoT/センサ)」
による、サステイナブルでスケーラブルなDXを推進します。
共創で実現したいこと
共同開発(当社の独自AIプロダクト/技術をベースとして)または共同販売を行い、それぞれの産業の過去のノウハウ・暗黙知の集積とデジタル技術を掛け合わせた、新たな産業化を推進したいと考えています。(プロダクト:「提供リソース」ご参照、技術:「symX」ご参照)
求めている条件
上記の「解決したい課題」「共創で実現したいこと」にご共感・ご賛同をいただける企業様
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 食品生産
- 食品加工
- FoodTech
- 物流・倉庫
- 自動車メーカー
- 自動車部品・カー用品
- 航空機産業・鉄道車両・造船
- プラントエンジニアリング・総合重機
- 専門商社
- 総合商社
オープンイノベーション実績
・製造大手(売上高:4兆円・従業員数:11万人)
・日系OEM各社
・日系Tier1サプライヤー
・IT大手(売上:1兆円・従業員数:5千人)
・鉄道大手(売上:7,000億円・従業員数:4.5万人)
企業情報
- 企業名
- Xsym株式会社
- 事業内容
- 筑波大発スタートアップとして、世界中のスマートファクトリー(工業製品・食品・農作物:スマートアグリ)向けに独自のEnbodied AI(画像AI xロボティクス)を開発。独自のAI開発用シミュレーション環境「symX」により、あらゆるセンサ・AI・ロボティクスの組み合わせを最適化させ、工場の分散・多拠点化や多品種についても対応した究極のコンピュータビジョンを開発。
- 所在地
- 東京都港区南青山
- 設立年
- 2024年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら