- 更新:2022年11月28日
デジタルマーケティングを活用します。 熱量のある情報を編集してターゲットに着実に届けます。 大切なものが「何か」を徹底的に洗い出した上で、ITを活用して地方自治体の課題解決をしています。
株式会社ノヴィータ

- 地方創生
- 働き方改革
- コンサルティング
- 少子高齢化
- 働き方改革
- 地域活性化
- デジタルマーケティング
- WEBサイト制作
- 地方創生コンサルタント
- 出資したい
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
- 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
- 事業提携
- ジョイントベンチャー設立
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- アイディアソンの実施
- ネットワーキング
- 中小企業
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
自社でWEBメディアの運営もしています。
ノウハウが社内にあり具体的に施策を実行することが出来ます。
デジタルマーケティングを活かして販路拡大のお手伝いが出来ます。
創業15年を迎えて、既に創業者から事業を受け継いだ2代目の社長が事業を伸ばしています。
販路拡大や事業承継についても具体的に明文化して関係者の理解が進むように整理することが出来ます。
提供リソース
<伴走型コンサルティング>
我々は具体的な経験の蓄積があります。
明文化されておりきっとこれからの方に参考になります。
課題を伺い、情報を整理してから
お力になれるかをこちらからご提案致します。
・地域ブランディング
・産地ブランディング
・プロモーション
・人材雇用
・新規事業開発
・コンテンツマーケティング
・企業経営/事業承継
・WEB戦略/企画
<コンテンツ制作>
資産として活用できることを念頭に、検索行動を熟知したメンバーがSEOにも強く、強みが活用されるような記事コンテンツの制作が出来ます。
・ライティング
・編集/校正
・企画
・グラフィックデザイン
・ロゴ
<WEBサイト制作>
作ってお終いはもうお終いにしましょう。
既存サイトの位置づけの確認から現状分析。
新規方向性の提案までロジカルにそして継続して活用できるカタチをご提案します。
・WEBサイト設計
・WEBデザイン
・UXデザイン
・マークアップ
・制作ディレクション
・ECサイト構築/管理
・CNS開発/構築/運用
・プログラミング
・WEBサイト管理/運用/保守
・調査/分析/解析
解決したい課題
私達ノヴィータはWEB広告を制作する制作会社として創業しました。
IT系企業は世の中に星の数ほどあるなか、ノヴィータは創業15年になりました。
それは、クライアントの課題に寄り添った提案をするなかでノウハウを培い、WEB制作だけでなくコンテンツ制作も、制作だけではなくデジタルマーケティングも、と事業拡大をしてきたからです。
本当の課題解決につながる提案力を、地方の課題を中心に社会に貢献する形で発揮していきたいと考えています。
また、社員を大切にしたいノヴィータでは結婚や出産、介護などライフステージに合わせた多様な働き方を実現しています。
リモートワークや時短勤務を取り入れるために社内改革を進めてきましたが、そこで培ったインフラ整備や遠隔メンバーとチームで働くノウハウを広めることで、多様な働き方ができる社会を実現したいと考えています。
私達の強みは、
・ITとデジタルマーケティングの知識
・課題解決力
・社会に貢献したい熱い思い
です。
いま困っていることがあるけれどどうしたらいいのか分からない、
打ち出した施策はあるが本当に解決につながっているか分からない、
などモヤモヤを抱えている行政のご担当者の方、
ぜひ一度ノヴィータにご相談くださいませ。
共創で実現したいこと
・自社で培ってきたIT、デジタルマーケティングの知識・経験をあらゆる問題解決のために活かしたい
・リモートワークや時短勤務など多様な働き方を社会全体で実現したい
・企業だけでなく、社会を改善していきたい
・過疎化の進む地方の人口減少や産業衰退に歯止めをかけたい
・たくさんある情報を整理して、あなたにとって
本当に大切なものが何かを一緒に洗い出したい
求めている条件
・地域の課題を本当に解決したい思いがあること
我々が課題に対する解決策を真剣に考えたとき、実際のオーダー内容とは違う解決策をご提案することもあります。
クライアントが我々に「してほしいこと」と、我々が考えた「しなくてはいけないこと」が合致しないこともあります。
課題解決に向け対等な議論ができれば嬉しく思います。
・社会全体を良くしたい思いがあること
自分の部署、企業、地域だけに留まらず、社会全体を良くしていこうという気概のある方と是非お話したいです。
自分たちだけの利益や自分たちだけに役立つことではなく、長い目で見て自分にも周囲にも恩恵が生まれるような仕組みづくりをご提案したいと思っています。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 土地活用
- 地方創生
- シェアリング
- 働き方改革
- 子育て・保育
- シニア
- シェアリングエコノミー
- 研修サービス
- SNS
- インターネットメディア・アプリ
- 旅行
- 採用支援
- クラウドソーシング
- ネットワーク
- 働き方改革
- 課題解決No.5「ジェンダー平等を実現しよう」
- 課題解決No.8「働きがいも経済成長も」
- 課題解決No.11「住み続けられるまちづくりを」
- 課題解決No.12「つくる責任つかう責任」
- 課題解決No.17「パートナーシップで目標を達成しよう」
- アウトソーシング
- 観光
- マーケティング
- Webマーケティング
- アウトドア
- 広告代理店
- クラウドサービス
- デジタルマーケティング
- 地方紙・ローカルメディア
- コワーキング・シェアオフィス
- スマートシティ
- プロモーション
- SEO
オープンイノベーション実績
・兵庫県豊岡市と連携して女性6名を雇用
https://www.novitanet.com/casestudy/case-toyooka.html
「ワーママを、楽しく」を掲げる自社運営メディア「LAXIC(ラシク)」で得たノウハウを元にワーキングマザーのキャリアを支援するノヴィータは、女性がワクワク働ける社会の実現に向け取り組んでいます。
その一つの例として、1日2時間〜、週1日からの「プチ勤務」を推進する兵庫県豊岡市と連携し豊岡市の女性6名を雇用しました。育児中やブランクがあるなど様々な背景の女性たちがそれぞれの強みを活かし、リモートワークで本社の採用代行を担当。
直接顔を合わせて会議できるよう拠点を立ち上げたり、今では豊岡で仕事を作るなど、自発的に仕事の幅を広げています。
・鞄の産地のブランディングコンサル
現在も進行中のプロジェクト。
日本有数の鞄の産地である兵庫県豊岡市はOEM受注がほとんどのためあまり知名度がありませんが、技術・生産背景の面では非常に優れた産地です。
廃れつつある日本の工芸業界で生き残っていくためには豊岡という産地の魅力を国内外に向け自分たちで発信し、ブランド力を高めていく必要があります。
そこで我々はブランディングの一つとして、デザイナーを募集しました。
ここでいうデザイナーは、鞄のビジュアルアイディアを出せるという意味だけではなく、目的や軸を持つ人に伴走して情報を整理し、設計を考え、軸を一貫させる役割を持っています。
選出されたデザイナーには豊岡にある鞄の技術力や豊岡の背景、ビジョンなどを共有し、生産した鞄の売上も互いに責任を持ち、ブランド力を高めるために継続的にお付き合いができるような仕組みを作っています。
※2019年の募集は終了しましたが、来年以降も継続的に募集をする予定です。
企業情報
- 企業名
- 株式会社ノヴィータ
- 事業内容
- デジタルマーケティング支援事業 WEBコンテンツ企画制作事業 WEBシステム構築事業 人材サービス事業
- 所在地
- 東京都新宿区西新宿1-1-6 12SHINJUKU 1103
- 設立年
- 2006年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら