• 更新:2025年06月09日

トヨタ自動車の改善の神様に認めていただいた「生産性向上システム」で、製造現場で本当に成果を出せるDX化を実現し、業務効率化、生産性向上、コスト低減を実現します。

㈱キャッシュフローリノベーション

株式会社キャッシュフローリノベーション
  • ソフトウェア
  • 検知技術
  • 働き方改革
  • 省人化
  • 課題解決No.9「産業と技術革新の基盤をつくろう」
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 3カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
株式会社キャッシュフローリノベーション
8078_pr_0_d8645731-1f61-43d5-a4c9-d6c3b77d10a5
8078_pr_1_c08cda58-d062-4083-a34e-28bd133409e7
8078_pr_2_ec09d707-aadd-47c2-8bc4-9abdd55cb953
株式会社キャッシュフローリノベーション
8078_pr_0_d8645731-1f61-43d5-a4c9-d6c3b77d10a5
8078_pr_1_c08cda58-d062-4083-a34e-28bd133409e7
8078_pr_2_ec09d707-aadd-47c2-8bc4-9abdd55cb953

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

当社は、20年の歳月を掛けて、トヨタ自動車グループ様及び数百社に及ぶ製造業界、物流業界、医療業界他で、作業者及びフォークリフトとオペレーター、構内車両とオペレーターの行動をデジタルデータ(作業動線と作業動画を連動)でIoT化及びDX化する「生産性向上システム」という、特許技術を東京大学と連携しながら開発しました。 

この研究開発過程で、トヨタ生産方式に基づくデジタルデータ調査方式のエビデンスを基に進める、改善手法も習得し、現在は、製造、物流、医療現場等で働く作業者の生産性向上を実現するための、デジタルデータ調査方式(DX化支援)の現場改善支援業務を実施しております。

 併せて、長年の物流現場改善指導の経験を基に、社会問題化しているトラックドライバー不足、女性のトラックドライバーを増やす、トラックバースの渋滞等を解決するための「トラック簡単積降し中間コンテナ」 (特許技術)を開発販売する事業。

提供リソース

1.現状分析調査コース

 ・作業者の3人、5人、10人コース

 ・フォークリフトとオペレーターコース

 ・構内車両とオペレーターコース

2.初期費用を抑えたデジタルデータ調査方式の成果報酬型の改善支援

 ・ベテラン技術者とセットで対応

3.定額顧問改善支援コース(月額)

4.作業詳細分析システムの販売

解決したい課題

OECD加盟国中の最下位で、韓国やトルコにも抜かれた日本の労働生産性を向上させて世界をリードさせる、キャッシュフローリノベーション事業にご協力いただける大手企業様 ・売上を上げるより遥かに簡単に、会社に利益(現金)を残す ・新型コロナで日本回帰する企業が利益を出せる現場改善

共創で実現したいこと

3ヵ月以内の協業、開発資金の投資、販路拡大支援

求めている条件

3ヵ月以内の協業、開発資金の投資、販路拡大支援

オープンイノベーション実績

1.日野自動車様にて導入

2.太陽誘電グループ様にて導入

3.ブラザーグループ様にて導入

企業情報

企業名
㈱キャッシュフローリノベーション
事業内容
1.各種業界に応じた現状分析調査事業 2.初期費用を抑えたデジタルデータ調査方式の「成果報酬型の改善支援事業」 3.月額顧問契約による改善支援事業 4.作業詳細分析システムの販売及び保守業務 5.各種現場改善技術の研究開発業務、物流現場改善技術の研究開発業務、セミナー等の実施
所在地
〒105-0004 東京都港区新橋二丁目20番1 5号 新橋駅前ビル1号館6階 ビステーション内
設立年
2018年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

BeeInventor株式会社

BeeInventor株式会社は従来の建設業界のイメージを刷新するIoTテクノロジー企業です。当社は建設業界向けにIoTソリューションを提供し、特に施工現場での安全性・効率化(省人化)に特化しております。現在は台湾、 香港、オーストラリア/シドニー、シンガポール、さらに2022年より日本法人を立上げ日本を最重要拠点として、昨年は大手ゼネコン様の現場に納入をし今年よりさらなる拡大中です。産学連携も力を入れており、日本や海外との大学との共同研究も進めております。 サービス・製品について:当社は、以下の総合ソリューションを提供しております。 〇IoTプラットフォーム『DasIoT』 監督者向けのプラットフォームで、施工現場から以下のデータをリアルタイムで監視施工現場の監視(ガス,空気質,水位など)作業員の状況監視(勤怠,稼働状況,健康,安全:転倒や静止状態など)重機衝突リスクの把握作業員や資材の位置情報を2D/3D画面やマップで表示(3Dでは階層別の表示も可能) 遠隔管理(ライブコール,アナウンス,警告管理),進入禁止エリアの設定 〇IoT製品『Das Series』(一部) 1. 統合型IoTスマートヘルメットシステム『DasLoop』 作業者の健康・安全監視(心拍数,体温,転倒・転落,ヘルメットの装着有無)作業員の位置情報と放送機能(PA)での指示伝達 2. 重機衝突防止警告システム『DasTrack』UWB(超広帯域)無線システムを使用して衝突防止や機械の追跡を実現測定範囲は360度、30m以内で自由に設定可能当社のスマートヘルメットまたは既存ヘルメットに装着するタグを使用 作業員が事前に設定された作業半径に入ると,重機オペレーターと作業員に警告

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 外資系企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • 海外ベンチャー
  • スタートアップ

株式会社Edge Creators

①社内に実験評価設備を保有し数値データ化が可能 ②現場の不具合改善や製品不良の原因解明とその方法指導 ③業種問わず対応している。 ④大手企業の開発・実験業務請負 ⑤環境・モビリティ・カーボンニュートラル・SDG'S関連取組み多数 他私たちは元トヨタのエンジニアである代表を始め、様々な領域に特化した技術者やOBが集結したプロフェッショナルエンジニア集団です。社名のEdge Creatorsの「s」はこの強力な仲間たちを表しています。 当社は、自動車産業を始め、領域を問わず、横断的に企画から製造・受託開発、製造過程での不良・不具合現象の解明までモノづくりに関わる様々な事業を行っています。 長年、開発製造に携わった豊富な経験や知見、高い技術力と優秀な協力メーカーと多数の連携により、製造工程で発生する様々な故障や原因不明の複雑な現象を解明を始め、各社のお困りごとの声にお応えした試作モデル製作やリアルデータ取得のお手伝いまで、数多くの実績がございます。 また、領域に縛られずに企画から開発、工程改善や保全に関する調査、分析、コンサルティング、製造、販売までスピード感をもって一気通貫し、どんなご相談に関してもマルチで対応できるのも私たちの最大の特徴です。 従来得意としてきた製造技術とオートメーション化・IT化・AI・モビリティーなど最先端技術を組み合わせた新しい分野へ挑戦し、次世代に後継する技術を若い世代に残していきたいと考えています。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 資金調達したい
  • ネットワーキング
  • 中小企業
  • 大手企業
  • 上場企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
株式会社Edge Creators

株式会社Speee

 当社は2007年に設立し、「解き尽くす。未来を引きよせる。」というコーポレートミッションのもと、データドリブンな事業開発の連鎖でデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進する企業です。クライアント企業のマーケティング課題を解決するコンサルティングビジネスを祖業とし、データやテクノロジーを活かしながら既存のビジネスを柔軟に組み合わせ、新しいサービス・価値の提供を続けてまいりました。近年は、中古不動産の売買や住宅リフォーム領域を中心に、デジタル化の恩恵を受けづらい産業領域に対する、産業特化型アプローチとしてDX推進も行なっています。現在は、「DX democracy」を掲げ、「従来のバリューチェーンの部分最適を進める置換型DXアプローチ」ではなく、「デジタル活用を前提としたバリューチェーン全体の最適化を実現する創造型DXアプローチ」を行っております。一部の既存業務プロセスのデジタル化による生産性の向上ではなく、エンドユーザーから事業者までの一気通貫した価値提供活動全体に対して、これまでSpeeeが培ってきたデータ利活用ノウハウと真摯な顧客理解によって一貫して最適化し、これまでとは全く異なる形態の価値連鎖システムを実現します。

  • 出資したい
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • 買収したい
  • 中小企業
  • 上場企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
株式会社Speee