• 更新:2025年08月12日
  • 返信率:100%

親子の笑顔を創り、 地域コミュニティを豊かにする。 私たちは”親子”に関わる社会課題を解決する ソーシャルビジネスに取り組んでいます。

株式会社LINK

株式会社LINK
  • 地方創生
  • 子育て・保育
  • 土地活用
  • 少子高齢化
  • 課題解決No.3「すべての人に健康と福祉を」
  • 課題解決No.11「住み続けられるまちづくりを」
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業
親子の笑顔を創り、 地域コミュニティを豊かにする。
私たちは”親子”に関わる社会課題を解決する
ソーシャルビジネスに取り組んでいます。
立ち上げた親子サロンの親子カフェスペース
親子サロン内のキッズプレイルーム(スタッフによる見守り保育型)
建物外観

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

~私たちは社会問題の解決を目的としたソーシャルビジネスの会社です~

お家でも公共施設でもない親子ための新しいカタチの居場所

『親子のためのサードプレイス』作り

を通じて街の子育て課題解決に取り組んでいます。


【VISION】


親子の笑顔を創出し、地域コミュニティを豊かにする


子どもは社会の宝です。

子ども達が笑顔で心身共に豊かに育つためには

その親にもゆとりがなければいけません。

親子が笑顔でいれる街は生き生きとした豊かなコミュニティを産みます。


私たちは時代や世の中と向き合い、子育てにまつわる様々な課題に

信念を持って取り組みます。

子どもと親の育ちに関わる全ての事に真摯に取り組み、

子育て世代を中心とした活きた地域コミュニティの創造を目指します。




【企業理念】

◇子育て中の母親が一人で子育ての負担を背負わない世の中にするために、そして母親である前に一人の女性として子育てをしながらも自分自身の人生も諦めずに自らの意志で切り開こうとする女性のサポートをすることが私たちの使命です。

◇未来ある子ども達のために様々な人、事、ものに触れる機会を提供し、情報・機会面での地域格差をなくす努力をすることが私たちの使命です。


提供リソース

子育て関連施設のプロデュースからキャリア間セリングまで様々な取り組みを支援いたします。


・親子カフェ、子育て支援施設、認可&認可外保育施設のコンセプト作り、ブランディング、店舗開発、PM

・企業内託児所の立ち上げ、運営

・ショッピングモール内の親子向け施設、空間プロデュース

・店舗、病院、企業内室内あそび場プロデュース

・産前産後企業内キャリア講座

・子育て支援者向けキャリア講座



解決したい課題

子育て中の母親が一人で子育ての負担を背負わない世の中にするために、

そして母親である前に一人の女性として子育てをしながらも自分自身の人生も諦めずに

自らの意志で切り開こうとする女性のサポートをすることが私たちの使命だと思っています。


あっという間に過ぎてしまう乳幼児期の子育てを、もっと楽しく過ごしてほしい。

ママたちには、母親である前に1人の女性として、もっと自分らしく過ごしてほしい。

そんな気持ちで日々活動をしています。


子育てをママの自助努力だけに委ねない社会へ。

ママが困っている時、

心も身体も疲れている時、

子育てをちょっとお休みしてリフレッシュしたい時、

誰かの助けを借りて子育てをする事を

あたたかく認めてあげられる社会へ。


お母さんたちが子育てしやすい環境作りをするために

一緒に支援サービスの開発や提供を考え実行していくことのできるパートナー様と出会えたらうれしいです。

共創で実現したいこと

少子化が進む日本において、産後の母子の支援がとても重要と考えております。

次の世代のお母さんたちがよりよい子育てをできる環境作りのために

一緒に取り組んでいただける企業様とつながりたいです。

求めている条件

・子育てや共働きの親の生活が豊かになるような課題解決型の無形のスタートアップを新規事業として計画しています。

テック企業様でMVPを作る際に、リソースを提供してくださる企業様や出資していただける企業様

・子育てに関する新規事業をお考えの企業様

・既存の事業に子育て世代向けの新し試作を検討中の企業様(空間プロデュース、サービスプロデュースなどお力になれます)

などなど


その他、弊社の事業にご興味をお持ちいただける企業様とは

さまざまな可能性を探索していけたらと思っております。

お気軽にお問合せください。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 地方創生
  • 子育て・保育
  • 課題解決No.3「すべての人に健康と福祉を」
  • 課題解決No.11「住み続けられるまちづくりを」

オープンイノベーション実績

◆2021年3月より観音崎京急ホテル様と託児サービスで提携いたしました。


◆2021年12月

ディベロッパー様アジア・パシフィック・ジャパン・リミテッド様のご依頼でショッピングモール内における親子の居場所作りを企画立案から実施、一般型一時預かり事業と有料室内遊び場をオープン。運営も弊社にて行っております。

https://coaska.jp/


◆2022年9月

兵庫県芦屋市fun fun place 様

コンセプト、ブランディング、ロゴ制作を弊社にて担当。

芦屋の閑静な住宅街に保育士さんが作った一軒家の親子のためのお家。


◆2023年6月

東邦ガス様「子育てみらいプロジェクト」

社内新規事業の企画・ブランティング・実証実験サポートで共創。


◆2023年11月

つくば市みどりの 陽だまりの家モモ 小児科に隣接する子育て支援施設プロデュース

コンセプト作り、ブランディング、設計、内装、スタッフ採用、オペレーションを担当。

https://hidamari-momo.jp/

企業情報

企業名
株式会社LINK
事業内容
・一時預かりサービス(認可園、認可外)、親子サロン、親子カフェの運営ならびにコンサルティング事業 ・託児施設立ち上げのコンサルティング事業 ・子育て支援事業のブランディング、コンサルティング事業 ・キャリアカウンセリング、ならびに中学生~大学生向けキャリア教育事業 ・子供向けイベント・セミナーの企画・運営事業 ・研修、講演事業
所在地
神奈川県横須賀市鴨居3-5-3
設立年
2018年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社ママスクエア

弊社は2014年12月に創業した、日本初となる保育園でもない在宅でもない、子どものそばで働けるキッズスペース(託児機能)付きワーキングスペース「ママスクエア」を全国に56か所(※2024年3月現在)で展開している会社です。 妊娠・出産、子育てのライフイベントで一度離職した女性が、ブランクを気にせず子育て仕事を両立しながら働くことができる仕組みで、子育ても仕事も頑張りたい1,300人以上の女性の「働きたい気持ち」を実現する場を創出してきました。  2020年からは、ママスクエアのマーケティングリサーチサービス「ママスクラボ」の事業をスタート。 子育てをしながら、仕事や家事に取り組むママのライフスタイルを豊かにし、子どもや家族の笑顔があふれる未来を実現していくため、「ママスクラボ」は全国のママスクエアで働くママスタッフの、様々な経験と声を活かし、企業様と共に、子育てや家族の生活に寄り添える安全で安心できるサービス・製品開発を行っております。 女性・ママのキャリ支援と子どもを見守る保育事業に特化したビジネス展開で培ったノウハウを活かし、女性・働くママや、子どものリアルな声を正確にキャッチアップし、企業様のマーケティング活動の川上から川下までの支援を行っております。 <ママスクエアとは> ワーキングスペースからガラス越しに見える位置にキッズスペースを併設し、ママが安心して働けるよう、また子どもたちが楽しく過ごせるよう、専任のキッズサポートスタッフが常駐します。 ワーキングスペースとキッズスペースで働くママはママスクエアで雇用し、企業から受託したコールセンター業務やデータ入力等の業務をワーキングスペースで行います。キッズスペースではワーキングスペースやキッズスペースで働くママの子どもの見守り・遊びのサポートを行います。■ママスクエアの事業【BPO事業】【人材派遣事業】【保育事業】【マーケティングリサーチ事業】

  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • テストマーケティング
株式会社ママスクエア

株式会社こそらぼ

ぶっつけ本番、二人同時に親になり、誰にも相談することも、教えてもらうこともできないで、ただ一生懸命頑張るしかない大変な育児を「楽しくて、大変」と言える育児にしたいと考えています。これを実現することを目標に3つの視点で事業を展開しています。1)産前からの社会とのつながりを作る出産、育児での孤立を防ぐため、産前からオンラインで子育て中の人たちを応援したい応援団とつながり、「困ったときに相談して」ではなく、「いろいろ教えて」という思いで、パパやママをサポートする仕組み「coe(こえ)」を提供しています・2)無理の可視化「coe(こえ)」で日々のチャットの内容から応援団(人)がママやパパのイライラや落ち込みを察し、虐待や産後うつの兆候を取られることができます。さらに、無理をして精神的に追い詰められている人たちの状態をセンシングデバイスを活用し、ストレス状態を可視化し、休息の必然性を理解できるようにします。(企画中)3)家族で出産、育児を学び立ち上げることができる環境の整備育児の無理を取り除くため、一人の時間を確保して、リラックスできる映像コンテンツや実際に日常生活の空間から離れて、赤ちゃんと一緒に家族で生活することができる空間(宿泊、滞在、医療サービス等が整備されている環境)を提供することで、たくさんの人が係ることで、自分の無理を取り除くことができるサービスを提供します。(企画中)

  • 共同研究
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • スタートアップ
株式会社こそらぼ

コネヒト株式会社

コネヒト株式会社は「あなたの家族像が実現できる社会をつくる」をビジョンステートメントに掲げ、育児や家族を取り巻く様々な家族領域の課題解決を目指す、日本でもユニークなドメインを持つテックベンチャーです。私たちの主軸事業である300万人のユーザーを抱える「ママリ」は、妊活・妊娠・出産・育児という女性たちが立ち向かう悩みや不安の解消、そして喜びや幸せが共感されるコミュニティとして、多くの子育て家族の生活になくてはならないものに成長し、私たちの元には国内最大級・国の調査以上の家族の声が集まります。加えて『育児の悩み』『家計の悩み』『不妊の悩み』『社会の認識』という4つの戦略領域において、事業創造や行政・自治体との連携、社会への提言など、様々な切り口でそれぞれの家族像が実現できる社会に向けた取り組みを進めています。これからのありたい社会の姿から逆算し、問いや仮説を立てながら、テクノロジーの力を使って、母親だけにとどまらず、父親はもちろん、働く会社も、病院、保育園や幼稚園、学校や住んでいる自治体などとともに、「家族像」というテーマに向き合い、事業を通じてそれぞれの多様な家族像が実現できる社会づくりに努めてまいります。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
  • スタートアップ
コネヒト株式会社