- 更新:2025年03月12日
"Make Idea, Create Innovation" 誰もが体感できるイノベーションを起こしていきます。
サンダーバード株式会社

- 地方創生
- ソフトウェア・システム開発
- フレイル予防
- 共同研究
- 事業提携
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- アイディアソンの実施
- ハッカソンの実施
- 中小企業
- 地方発ベンチャー
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
サンダーバード株式会社は群馬県に本社を構え、SES事業を主軸に、業務向け・コンシューマー向けWebシステムの開発、スマートフォンアプリ制作、ホームページ制作などを手掛ける会社です。
「障がいも、病気も、テクノロジーで超えていく」をビジョンに掲げ、テクノロジーを活用してすべての人がより豊かに生きられる社会の実現を目指しています。
代表が前職でシステムエンジニアとして従事していた際、聴覚障がいのある高校生らとの出会いがきっかけとなり、テクノロジーの活用をより多くの人に伝えるため2015年に設立。業務システム・Webシステムの開発を中心に、スマートフォンアプリの開発やVR・ARなどのデジタルコンテンツ制作まで、幅広く手掛けています。特定の技術やソリューションに縛られることなく、お客様のビジネスに最適なシステムを提案できることが当社の強みです。
常駐エンジニアとして数々の現場経験を持つ代表自身が現役エンジニアとして開発に携わるほか、当社にはフルスタックエンジニアも多数在籍。日々、幅広い開発言語や新しい技術への挑戦し、お客様のあらゆる要望をシステム・アプリ開発として形にしてきました。
社会に新しい価値を生み出したいとお考えのお客様と、共に歩む開発パートナーとして、最適なソリューションを提供していきます。
提供リソース
【イノベーション】
・ビジネスアイデアからの企画立案
・システム開発・WEBサービスの開発
【既存事業・事業サービスの変化】
・映像制作(実写、アニメーション)
・体験型デジタル(インタラクティブ)コンテンツの開発、レンタル
・子どもや親子向けプログラミング教室の実施
解決したい課題
自社で持つデジタル(インタラクティブ)コンテンツの展示や体験、集客ツールとして活用いただく機会・場の提供を求めています。
特に子どもたちのいる病院や介護施設といった、自由に外へ出られない方を対象としたいと考えております。
外へ行けないなら、我々が持って行く。
そうした新しい価値観や発想をもってチャレンジしたい企業様・自治体様などとコラボを希望しています。
共創で実現したいこと
私たちはプロトタイプを活用したアジャイル開発で、要件定義からの上流工程を重視し、使う人の視点で最適なシステムを提案いたします。
高い技術力とアイデア力をもって、高度な課題も解決いたします。
どんな形であれ、サンダーバードに相談して良かったと思っていただけるよう私たちも本気でチャレンジします。
ぜひ”新結合”によるアイデアの実現をお手伝いさせてください。また、お力お貸しください。
求めている条件
・コンテンツの開発スピードを高め、全国へPRできる資金、ノウハウをお持ちの企業様・自治体様
・障がい者施設や病院(小児、院内学級)の運営または関わりのある企業様・自治体様
・行政の事業として挑戦できる自治体様
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 地方創生
- 子育て・保育
- EdTech
- 教育サービス
- 芸能
- レジャー・テーマパーク・ホテル
- ソフトウェア・システム開発
- フレイル予防
- メタバース
オープンイノベーション実績
創業時よりテレワーク制を導入し、10年テレワーク率100%を継続しています。
2018年 総務省のテレワーク先駆者に認定
2019年 総務省のテレワーク先駆者百選に認定
障がいのある方、難病の方を一般就労として雇用し、エンジニアやデザイナーとして一緒に働いています。
企業情報
- 企業名
- サンダーバード株式会社
- 事業内容
- クリエイティブ事業(センサーやVR/AR/MRといった最新技術を活用したコンテンツ制作) システム開発事業(SES/受託開発) IT教育・研修事業(プログラミング教育事業、人材育成事業) 動画制作事業(動画撮影・編集、ドローン空撮)
- 所在地
- 群馬県前橋市表町2-10-19 グラン前橋402
- 設立年
- 2015年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら