• 更新:2025年03月14日

デザイン×技術で価値を創る!Web・ゲーム・システム開発

株式会社フェイズ

株式会社フェイズ
  • ソフトウェア・システム開発
  • デザイン
  • アプリ開発
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

多彩なITソリューションで、ビジネスを支援致します。


当社は、ホームページ制作からシステム開発、ゲーム開発、アニメーション・モーション制作に至るまで、幅広いIT関連業務に対応可能です。お客様のニーズに合わせた柔軟な提案を行い、ビジュアル・機能の両面で最適なソリューションを提供いたします。

また、制作後の運用・保守も含め、長期的なサポートを行い、安心してご利用いただける環境を整えます。ITの力で事業の可能性を広げたい方は、ぜひご相談ください。

提供リソース

Web制作:コーポレートサイト、ECサイト、LP、レスポンシブ対応

システム開発:業務・予約管理・顧客管理システム

ゲーム開発:PC・スマホ・ブラウザ向け2D・3Dゲーム

作画・アニメ・モーション制作:PV・CM、ゲーム演出、キャラアニメーション

音源制作:BGM・SE(効果音)・環境音・静音などのサウンドデザイン

DTP・グラフィック制作:パンフレット、フライヤー、ポスター、販促物

グッズ制作:アクスタ、ステッカー、缶バッジ、キーホルダーなど

ITコンサルティング:システム導入、Web改善、マーケティング支援

運用・保守サービス:Web・システムのメンテナンス、セキュリティ対策

解決したい課題

近年、Web・ゲーム・アニメ・システム開発などの分野では、技術革新が進む一方で、クリエイティブと技術の融合がますます重要視されています。しかし、それぞれの領域が高度化する中で、一貫した開発体制を持ち、包括的に対応できる環境を整えることは容易ではありません。特に、Web技術の進化やゲーム・アニメーション表現の多様化、音源制作の高度化 などにより、より専門的な知識やノウハウが求められています。そのため、開発・制作の現場では 新たな技術やクリエイティブを組み合わせた共創の機会が不可欠 になっています。

例えば、

・最新のWeb技術やシステム開発の知見を共有し、より安定した技術基盤を確立する

・ゲーム開発において、プログラム・アート・サウンドが連携した高品質な制作を実現する

・DTPやグッズ制作の分野で新しい市場の可能性を探る

など、異なる強みを持つ企業・クリエイターが協力することで、より良い成果を生み出せると考えられます。

こうした背景から、業界全体として、技術や表現を発展させるための協力関係の構築が求められています。

受託開発や単発の業務依頼だけでなく、共に新たな価値を創出できるパートナーシップの在り方が重要になっていると考えています。

共創で実現したいこと

技術が進化し続ける一方で、日本は少子高齢化、過疎化、農業の衰退、犯罪の増加、そして情報弱者を狙ったビジネスの横行といった深刻な社会課題に直面しています。これらの問題は、単なる経済の停滞にとどまらず、人々の生活の質や未来への希望に大きく影響を与えています。


私たちは、ITの力で社会を変え、より良い未来を創ることができると信じています。いくつかの技術とクリエイティブの力を活かし、以下のような課題に挑戦したいと考えています。


・高齢化社会への対応:シニア向けの使いやすいITサービスや、健康・生活支援システムの開発

・過疎化・農業の未来:スマート農業の推進、地域活性化のためのデジタルコンテンツ開発

・犯罪や詐欺対策:情報弱者を狙ったビジネスを減らし、デジタルリテラシーを向上させる教育コンテンツの提供

・公平な情報社会の実現:誰もが必要な情報にアクセスできるWeb環境の構築


「技術は誰かを搾取するためのものではなく、すべての人に公平な未来をもたらすためにある」この理念のもと、私たちはパートナーと共に、単なる商業的な開発を超えて、社会に新たな価値を生み出したいと考えています。


社会課題に向き合い、業界や分野の垣根を越えて未来を創れますように。

求めている条件

業界や職種にこだわらず、お互いの強みを活かしながら、一緒に新しいものを生み出せる関係を築いていけたらと思っています。


「こんなことを一緒にやってみたい」「アイデアを形にしたい」と感じた方がいれば、ぜひ気軽にご相談ください。柔軟な形での協業を考えていますので、お話しできることを楽しみにしています。

オープンイノベーション実績


企業情報

企業名
株式会社フェイズ
事業内容
所在地
東京都新宿区北新宿1-6-9
設立年
2009年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社SanAn Connect

【会社概要】SanAnは、ベトナムと日本でITソリューションを展開するソフトウェアカンパニーで、保育・幼稚園向けICTソリューション「SanAnキッズ」を提供している。日本でのソフトウェア開発や自社サービス開発の経験を持つエンジニアで構成されており、スムーズなコミュニケーションとプロセスによる受託開発、オフショア開発事業を提供している。また、他のオフショア開発会社・日本人留学生・在日本ベトナム人エンジニア・ベトナムの大学とのアライアンスにより、ベトナム人技術者のHR・労務管理・チーム構築のコンサルテーションを提供している。【我々の強み】①ベトナムと日本のハイブリッド組織弊社は、オフショア開発の経験が深いベトナム人と日本人で構成されており、自社ソリューションであるSanAnキッズも両国にて展開しています。私たちは、ベトナムの労働慣習や日本の商慣習の両方に高い理解度を持っており、一般的なベトナムのソフトウェア開発会社と比較して、要求の理解度とコミュニケーションを高いクオリティーで提供することができます。②多彩な提案力弊社は自社ソリューションの展開をスタートとしているため、ITエンジニアだけでなく、HRコンサルタント、中小企業診断士、UI/UXエンジニア、ソリューションマーケッターなど多彩な職種の人員で構成されています。このダイバーシティーにより、ソフトウェア開発だけでなく、経営課題の分析、開発チーム構築、システム運用・保守など幅広い領域に対して提案を行います。③優秀な人材の確保のためのネットワーク弊社は、HRコンサルタント、中小企業診断士、UI/UXエンジニア、ソフトウェアエンジニアなど、多彩な職種の人員で構成されたチームにより、お客様の現状に合わせた経営分析、システム提案、要件整理、開発、保守、運用の一括提案を行います。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • ラボ設立
  • 資金調達したい
  • 中小企業
  • 大手企業
  • 上場企業
  • 海外ベンチャー
  • スタートアップ
株式会社SanAn

サンダーバード株式会社

サンダーバード株式会社は群馬県に本社を構え、SES事業を主軸に、業務向け・コンシューマー向けWebシステムの開発、スマートフォンアプリ制作、ホームページ制作などを手掛ける会社です。「障がいも、病気も、テクノロジーで超えていく」をビジョンに掲げ、テクノロジーを活用してすべての人がより豊かに生きられる社会の実現を目指しています。代表が前職でシステムエンジニアとして従事していた際、聴覚障がいのある高校生らとの出会いがきっかけとなり、テクノロジーの活用をより多くの人に伝えるため2015年に設立。業務システム・Webシステムの開発を中心に、スマートフォンアプリの開発やVR・ARなどのデジタルコンテンツ制作まで、幅広く手掛けています。特定の技術やソリューションに縛られることなく、お客様のビジネスに最適なシステムを提案できることが当社の強みです。常駐エンジニアとして数々の現場経験を持つ代表自身が現役エンジニアとして開発に携わるほか、当社にはフルスタックエンジニアも多数在籍。日々、幅広い開発言語や新しい技術への挑戦し、お客様のあらゆる要望をシステム・アプリ開発として形にしてきました。社会に新しい価値を生み出したいとお考えのお客様と、共に歩む開発パートナーとして、最適なソリューションを提供していきます。

  • 共同研究
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • アイディアソンの実施
  • ハッカソンの実施
  • 中小企業
  • 地方発ベンチャー
  • スタートアップ
サンダーバード株式会社

株式会社テクノサポートデザイン

株式会社テクノサポートデザインは設立16年目のコンテンツ制作会社です。設立以来、様々なコンテンツソリューションをご提供させて頂いております。VR・AR・MRアプリケーション、3DCG映像、実写映像、キャラクターアニメーション、モーショングラフィックス映像、インフォグラフィックス動画、Vtuber制作、Animate、WEBサイトなどのマルチメディア、パンフレット・書籍・ロゴマークなどのグラフィック・印刷物などの企画・制作を行っております。「最新テクノロジーによるコンテンツソリューション」をテーマに公共空間、仕事現場、生活の場、エンタメの場などのストレスを軽減し、生産性や幸福度を押し上げるソリューションをご提供して行きたいと日々技術の研鑽を行っております。これからも、PRやエンターテインメントコンテンツだけではなく、伝統工芸の技能伝承、企業様の技術伝承、営業支援、研究開発、教育を支えていくことができるコンテンツとアプリケーション制作を行なって参ります。また、デザイン思考と最新テクノロジーを融合した、世の中に存在しない価値の創造を行うために、日々技術とアイデアの研鑽に励んでおります。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業
株式会社テクノサポートデザイン

株式会社ノックバックワークス

ゲームを中心としたエンターテイメント関連の企画、開発、運営、マーケティングなど、当社がハブとなって不足した業務を請け負っています。■当社の得意な領域 事業そのものの進め方がわからない場合や、組織機能が未整備で解決できないと言ったような、全体的に解決を必要とするケースを得意としています。まずは気軽にご相談ください。■ボードメンバー 大手ゲーム会社、出版会社、キャラクターホビー会社など各社で高い実績を上げたメンバーを中心に運用しております。経験している組織規模5~500名程度、事業規模20億~500億規模の事業推進から組織課題の解決、ネットワークサービス上のコンテンツプロモーション、PRと言ったノウハウと培ったネットワークをもって、貴社の諸問題を解決します。■実績 〇プロデュース業務 [ゲーム] 雑誌ライセンス用ゲームコンテンツ企画&ライセンス渉外、スマートホン用アプリ開発支援。 [ゲーム] 海外ゲーム会社日本展開支援(組織構築、ヘッドハンティング、人材教育、組織マネジメント)及び、     モバイルアプリ黒い砂漠事業展開支援(カルチャライズ、マーケティング、渉外、開発支援) [エンタメ] 国内パークサービス事業コンサル及び、ウェブシステム保守、開発、支援 [委員会] ライセンス事業企画・推進及び、委員会組成                            〇自社 ・ライセンスアドネットワークサービス  https://ip-casual.com/■広報チャンネル  https://twitter.com/official_kbw

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
株式会社ノックバックワークス