• 更新:2023年05月16日

金融×AIから新たなる領域へ。 リネアは、金融をはじめあらゆる産業の問題に対して、 持ちうる「知恵」と「技術」を駆使してソリューションを提供し続けます。

株式会社リネア

株式会社リネア
  • FinTech
  • AI
  • 農業
  • 銀行
  • データマイニング
  • 言語AI
  • 最適化・理論AI
  • スマートシティ
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • ラボ設立
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • スタートアップ
株式会社リネア

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

金融分野で培った高度な数理統計技術と最新の機械学習技術を融合させた数理モデリング・自然言語処理サービスを、金融・テロ対策・農業・教育・インフラなどの分野において金融機関様、事業会社様、大手SIer様などに提供しています。

提供リソース

【データ分析、コンサルティングリソースの提供】 ・お客様保有のデータ、オープンデータを駆使したデータ分析 ・データ分析に基づく施策の決定、コンサルティング 【数理モデルの共同開発】 ・機械学習を駆使したモデリング、プロトタイプの作成 ・データ更新、モデル更新、モデル管理を考慮した運用設計

解決したい課題

弊社がこれまで金融機関様とのお仕事で培ってきた数理の技術を、金融以外の分野にも積極的に展開していきたいと考えております。 次のような課題をお持ちの企業様からのお問い合わせをお待ちしております。 分析事例は下記を御覧ください。 https://www.lineainc.co.jp/solution/math/case_m001.pdf ■PLに直接インパクトを与える課題 ・粗利益率を低下させている原因を取り除きたい。 ・積算コストを削減したい。 ・予定していなかったコストの発生を未然に防ぎたい。 ■市場探索におけるデータ活用の課題 ・人口動態、自治体の財務状態、省庁のオープンデータなどを活用し、売上機会が発生する対象を予測したい。 ■最前線の現場の課題 ・属人化しているノウハウの自動化、省人化を行いたい。 ・新製品に必要なアルゴリズムを独自開発したい。 現時点で課題が明確になっておらず ・自社が保有するデータで何ができるのか? ・オープンデータと組み合わせると何ができるのか? などのもやもやをお持ちの企業様もお気軽にお声がけくださいませ。 課題設定、ロードマップ策定から一緒に取り組ませていただきたいと思っております。

共創で実現したいこと

長期的に協力関係を構築できる企業様との出会いを目指しておりますが、そのためには先ず、お問い合わせ頂いた企業様に対して弊社が価値を提供できることが大切だと考えております。 例えばデータ(ダミーでも可)をお預かりできるのであれば弊社で簡易分析を高速で実施し、お問合わせいただいた企業様への経済インパクトの可能性と、データで実現できそうなことをご提案させていただきます。 まずはスモールスタート(お互いのリソースや予算をなるべく抑えた形)で両社の摺合せを実施し、信頼関係を構築していきたいと考えております。 どうぞお気軽にご相談ください。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 食品加工
  • 飲料・酒類
  • ゼネコン
  • 小売
  • 物流・倉庫
  • 化学
  • プラントエンジニアリング・総合重機
  • 卸売

企業情報

企業名
株式会社リネア
事業内容
銀行等の民間金融機関向けシステムの開発及びコンサルティング業務 金融機関向けの自社パッケージ開発
所在地
東京都港区赤坂六丁目4番10号 赤坂ZENビル5階
設立年
2006年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社Itumo

株式会社Itumoは、生成AI技術とメタバース技術を活用した革新的なデジタルソリューションを展開しています。生成AI事業では、高度な自然言語処理技術と機械学習アルゴリズムを駆使し、ユーザーに対して個別化されたインタラクティブな体験を提供するAIキャラクターを開発しています。これらのAIアバターはBtoC向けのパーソナルコミュニケーションに加え、AI接客、AI観光案内所、AIチャットボット、AIコールセンターなどのBtoB向けソリューションとしても展開しています。メタバース事業では、最先端の3D技術とXR技術を組み合わせ、没入感のある仮想空間を構築。企業や教育機関向けにカスタマイズ可能なバーチャルショールーム、オンラインイベント会場、仮想オフィスなどのプラットフォームを提供しています。産業分野においては、デジタルツインを活用した製造現場のシミュレーションや保守トレーニング、遠隔作業支援システムなど、効率的な業務遂行を実現する産業用メタバースソリューションも開発可能。さらに、メタバース空間でのアバター制作やデジタルアセット管理など、Web3.0時代に向けた包括的なソリューションも提供しています。これら2つの事業領域を組み合わせることで、リアルとバーチャルの境界を超えた新しいコミュニケーション体験と事業機会を創出しています。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • 売却したい
  • ネットワーキング
  • スタートアップ
株式会社Itumo

株式会社テクノサポートデザイン

株式会社テクノサポートデザインは設立16年目のコンテンツ制作会社です。設立以来、様々なコンテンツソリューションをご提供させて頂いております。VR・AR・MRアプリケーション、3DCG映像、実写映像、キャラクターアニメーション、モーショングラフィックス映像、インフォグラフィックス動画、Vtuber制作、Animate、WEBサイトなどのマルチメディア、パンフレット・書籍・ロゴマークなどのグラフィック・印刷物などの企画・制作を行っております。「最新テクノロジーによるコンテンツソリューション」をテーマに公共空間、仕事現場、生活の場、エンタメの場などのストレスを軽減し、生産性や幸福度を押し上げるソリューションをご提供して行きたいと日々技術の研鑽を行っております。これからも、PRやエンターテインメントコンテンツだけではなく、伝統工芸の技能伝承、企業様の技術伝承、営業支援、研究開発、教育を支えていくことができるコンテンツとアプリケーション制作を行なって参ります。また、デザイン思考と最新テクノロジーを融合した、世の中に存在しない価値の創造を行うために、日々技術とアイデアの研鑽に励んでおります。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業
株式会社テクノサポートデザイン