• 更新:2025年01月19日

「知らない会社の株は買わない」「知らない会社で働きたくない」 知ってもらうことで、あなたの会社の価値は大きく変わります ブランディング+IRのアルファ・ファンクションです

アルファ・ファンクション有限会社

アルファ・ファンクション
  • 採用支援
  • コンサルティング
  • プロモーション
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 上場企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 地方発ベンチャー
  • 6カ月以内の提携希望
「知らない会社の株は買わない」「知らない会社で働きたくない」
知ってもらうことで、あなたの会社の価値は大きく変わります
ブランディング+IRのアルファ・ファンクションです
アルファ・ファンクションのビジネスモデルです

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

「知らない会社の株は買わない

「知らない会社で働きたくない」

知る人ぞ知る会社を、みんなが知っている会社に変えることで、企業価値の向上を図る会社です


実施事項


1.中堅上場企業、成長志向の企業のアドバイザリー機能


2.中堅上場企業のコーポレートブランディングの実施による、投資家、潜在顧客、求職者等の認知度向上

成果として、株式価値の拡大、採用活動の効率化、社員満足度及び社員のご家族の満足度の向上

コンサルタント、公認会計士、デザイナー、コピーライター、webクリエイター、動画クリエイター、PR会社、システム開発企業とのネットワーキングによる、ブランディング、IR、PR、DX化のワンストップアドバイスの実施


3.成長志向の企業のコーポレートブランディング

同上


4.証券アナリストによるアナリストレポート作成とアナリストによるIR活動の問題点の発見と解決策の提示

提供リソース

ブランディングプロジェクトの定型化による合理的なサービス提供 ①コンサルティング②クリエイション(制作)③IR戦略の構築④PRスキルの統合的支援体制

成果としては、ブランディングとIR・PRの融合による、認知度アップ


【一部上場企業における成果例】 プロジェクト実施から三年で時価総額3倍、株主数8倍(利益額は1.4倍)

解決したい課題

製品を適正な価格で買ってくれない 新しいお客様が増えない 募集をかけても人材の採用がままならない 決算説明会をしても人が集まらない 株価が思うように上がらない その原因の多くは、会社が知られていないことに起因する場合であることが多いのです。 付加価値の高い製品だとわかれば高い価格で買ってくれるようになります 良い会社であることが知られるようになれば、お客様からの問い合わせも、求職者からの問い合わせも増えてきます 将来性が高い会社であるとわかれば、説明を聞きたくなりますし、自ずと株価も反応するはずです アルファ・ファンクションは、企業価値向上のお手伝いをしています

共創で実現したいこと

企業が知ってもらえることで得られる恩恵は様々な範囲に及びます 知ってもらえれば、適正な価格で物が買ってもらえる可能性が高くなます 知ってもらえれば、株価も今より上がるかもしれません 知ってもらえれば、採用活動が楽になります。学生さんは知ってる会社に応募するでしょうし、お子さんが知っている会社に入社すれば親御さんも一安心です 自分が働いている会社をみんなが知っていると、それだけで社員もうれしい。 ご家族だって、うれしいに決まっています。 何より、経営者は、社員や社員のご家族が喜ぶ顔が大好きです アルファ・ファンクションは、「知る人ぞ知る企業」を「みんなが知っている企業」に変えることで、企業の価値を高めていきたいと考えています。 知られていないから損をしているという会社はたくさんあります。 そんな会社の想いをカタチにすることで、みんなが知る価値ある会社に変えていきたいと願っています 時価総額がまだ小さい上場企業(新市場区分におけるプライム市場に行けるかどうかぎりぎりの企業) 上場したいと願っている企業 採用活動に苦戦している企業 社員満足度を高めたい企業 素晴らしい想いを持つ企業であれば、その夢はきっと叶います

求めている条件

会社の良さが伝わらないと考える企業の皆様 株式価値を高めたいと思う企業の皆様 社員やそのご家族に働くことを誇りに思える会社にしたいと思う企業の皆様 優秀な方を採用したいと思う企業の皆様 中堅企業及び企業経営者にリーチを持ち、お客様の課題御解決の幅を増やしたいと考えている方 ブランディングやIRやPRの知見を自身の業務に生かしたいと思っている方 弊社のホームページ書いてあることを読んで面白いと思ってくださる方 https://www.alpha-function.jp/

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 銀行
  • 証券
  • AdTech
  • コンサルティング
  • 自動車部品・カー用品
  • 建設・工作機械
  • 半導体
  • 電子部品
  • デジタルトランスフォーメーション

オープンイノベーション実績

弊社のホームページです 「知らない会社の株は買わない」「知らない会社で働きたくない」 だからこそ、企業が持つ素晴らしいビジョンや理念を、カタチにし見える化することで、多くの人に伝わりやすいものにします 知ってもらうことは、企業価値を拡大するための大きな武器になります https://www.alpha-function.jp/

企業情報

企業名
アルファ・ファンクション有限会社
事業内容
コーポレートブランディング、IRによる企業価値向上支援 -企業ビジョン・理念の視覚化、ビジョンに基づく戦略の具体化、企業デザイン・ロゴマーク制作、web制作、動画制作、各種デザイン、テレビCF制作、各種広告制作、インフィード広告の企画・制作 戦略実行のためのDX推進支援
所在地
千葉県市川市堀之内
設立年
1995年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

MeGo株式会社

1. 社会貢献を通じたブランド認知の向上MeGoは、ゴミ拾いを通じて社会貢献を促進し、企業や個人にポイントを報酬として提供します。この仕組みにより、企業はCSR活動として地域貢献を果たしながら、自社ブランドの認知度を高めることができます。2. 高いエンゲージメントMeGoのプラットフォームは、参加者に報酬を提供することで、企業や個人に対する強い好感度を生み出し、長期的な顧客ロイヤリティを確保します。この強いエンゲージメントは、普通の広告手段では得られないもので、企業の商品やサービスの購買意欲を高めます。3. 地域密着型のブランディングMeGoは、地域の観光名所や人気スポットでのクリーンアップ活動を通じて、企業の地域貢献をアピールします。これにより、地域に根ざした企業イメージの構築を支援し、地域イベントや季節ごとのキャンペーンと連動させることで、さらに強力なブランディングを実現します。4. 健康増進とチームビルディング企業内でのチームビルディングや健康増進活動として、MeGoを活用することができます。部署対抗のゴミ拾いコンテストなどを開催することで、従業員の環境意識を高めながら、チームワークの強化も図れます。これにより、企業内のエンゲージメントも向上します。5. 柔軟なポイントシステムMeGoのポイントシステムは、企業や自治体が独自のポイントや地域通貨と連携することが可能です。これにより、ポイントの換金先を多様化し、参加者にさらなるインセンティブを提供します。

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • テストマーケティング
MeGo株式会社

株式会社 子どもの笑顔

31年間小学校の教員として働いた後、大阪大学大学院で心理学、脳科学等を学び、研究もしている代表が立ち上げました。従業員の自己肯定感を高めメンタルヘルスを向上させる「宝物ファイルプログラム」という講座を提供する会社です。 メンタルヘルスに力を入れる会社の中で、最近特に注目が集まっているのが、「自己肯定感の大切さ」です。なぜならば、自己肯定感の低さは、うつ病・不安症・摂食障害などのメンタルヘルス問題と負の相関関係があることが世界の様々な研究結果から明らかになってきているからです。 また、自己肯定感を高めることはメンタルヘルス問題の予防に寄与するだけではありません。コミュニケーション力や社員力を高める働きがあります。自己肯定感の高さは、「前向き・決断力・行動力・粘り強い・ストレスを感じにくい・逆境に強い・やり抜く力がある・失敗に強い・批判を受け入れさらに向上できる・相手を認められる」など、大人が働く上で大事な要素に繋がることも分かっているのです。  「宝物ファイルプログラム」は、弊社代表の岩堀美雪が、小学校の教師時代に「子どもたちが自分の長所に気づいて自分を大好きでいて欲しい」と願って、2000年に開発したプログラムです。始めた当初から「自身の無かった子が体育大会の応援団長に立候補」「荒れて-+いたクラスが仲の良いクラスに」「親に反抗しなくなりましたと保護者から感謝される」など大きな成果をあげていました。そこで岩堀は、このプログラムを広めたいと思いました。しかし、「小学生の子どもができるくらいシンプルなのになぜこれほどの効果があるかがわからない。効果が科学的に証明できなければ、本当の意味では世の中に普及することできない。」と考えました。そこで大阪大学大学院に入学し、「宝物ファイルプログラム」がアメリカの心理学者が提唱する理論を取り入れているということを発見し、原理を明らかにしたのです。 自己肯定感を高める「宝物ファイルプログラム」の特徴をまとめますと次の通りです。・アメリカの心理学者スーザン・ハーター氏が提唱する「Self-esteem Enhancement Theory(自己肯定感強化理論)」を取り入れている。・集団で実施して、お互いがフィードバックをしたりシェアし合ったりするため、集団意識が高まる。・知識を詰め込むのではなく、ワークショップ形式で進み、終了時には一人一人の「多賀者ファイル」ができあがる。・外発的動機付けにより強制的に変えていくのではなく、内発的動機付けを大切にしているため、自然と主体的に参加できる。  その他、海外の後進国(カンボジア)でも女性スタッフに向けての講座を行い、肯定的な評価を得ました。2020年からは、福井県鯖江市と国連のSDGs共同事業に講師として協力しています。また、企業向け研修は効果が持続しないことも多いのが課題ですが、「宝物ファイルプログラム」は受講後に長く効果が継続し、会社・社員が目に見えて変わることが強みで、リピート率はほぼ100%です。 企業内コミュニケーションの活性化、従業員のメンタルヘルス、顧客満足度の向上など、会社にとって多くのプラスがあると大変ご好評いただいており、講座・講演参加者は延べ70,000人以上にもなりました。  <企業向け研修実績>・病院・介護施設運営の医療法人社団、エステ店運営会社、薬品工業会社、工務店、運送業者、産廃業者、保育士団体、研修会社、出版社、専門学校など。<メディア出演実績>・国連と丹南ケーブルTVの共同制作番組「ONE WOMAN」・NHKの「クローズアップ現代+」など多数

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 中小企業
株式会社 子どもの笑顔

ラクビル株式会社

私たちラクビル株式会社は≪全ての不動産に関わる人が「不動産にもたらすことのできる価値を最大化すること」を考え続けられる世の中を創る≫をミッションに事業を推進しております。このミッションを実現するため、テナントサービスを行うプラットフォームである「ラクビルTeX」を展開しています。「ラクビルTeX」では、ビル内のコミュニケーションツールとして、ビルの運営管理者と入居テナント企業・就業者のコミュニケーションをテナントポータルサイトおよび就業者向けLINE公式アカウントを活用して行います。双方のコミュニケーション負担を軽減させることによる実務効率化を達成するだけに留まらず、気軽に施設内のお役立ち情報や施設内のイベント等の情報発信を就労者個人に対して行えることから、テナントご入居者様の満足度向上も実現可能なプラットフォームです。貴社物件のリーシング上の差別化要因になる上、テナントを大事にするというブランディング向上の観点から、日本でも大手デベを中心に拡大傾向にありますが、自社開発・運営に多大な資金が必要です。ラクビルTeXでは、多大な資金を投じなくても貴社の物件でテナントサービスのプラットフォームを導入でき、テナント満足度向上への貢献が可能です。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 3カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
ラクビル株式会社

株式会社蒼天

70種以上のソリューションで売れるブランドを創り、社会課題を解決することに結び付けることが最も重要なミッションと考えています。そのために、まず、下記を無料で実施します。●無料で貴社の競合企業のウェブサイトを分析します●新商品・発売時のPR、販売中の商品を売れる商品にするPRの無料相談これは、その会社の課題を明確にすることが目的です。課題が明確になった後で、ソリューションを含めての提案をしています。提案内容は、課題によって1社ごとに違いますが、主だったものとして下記があります。1.有名ネットメディア ニュース掲載 PV数の多い有名ネットメディア(10媒体)にニュースとしてほぼ確実に掲載できます。 Googleニュース、 SmartNews、dメニューニュース(NTTドコモ、10億PV/月)、gooニュース(NTT、6千万PV)等、10媒体に 掲載されます。 PRの苦手な企業のサポートが簡単にできます。2.ニュースネタ製造プレスリリースの企画、制作 アンケート調査からニュースネタをどんどん創り出し、Yahoo!ニュース!やTVで取り上げられることもあります。 ニュースネタがないと困っている会社が、メディアから注目される会社になることが可能です。3.企業HPの問合わせフォームにダイレクトPR文送信 問合わせフォームに商品PR文をダイレクト送信。DM、ファックスDMに比べ、反応率高く、費用も割安。 新しいマーケティング手法として採用社急増中です。4.売れるブランドを創る、PR・ブランディングアドバイザー   売れるブランドストーリーの構築。現状分析から、課題解決の企画提案、実施までサポート。 企業の課題によっては、TVでその企業が取り上げられるところまでの PRも実施します。5.東京・神奈川に本社を置く企業、7千社の採用担当部門。総務部門のメーリングリストの活用提案 採用担当、総務担当部門に対して、提案したい企画等があれば、ダイレクトにお知らせすることができます。ほかにも、SEO、MEOを含めて、ネットマーケティングツールを多数用意してあ、それを駆使して課題解決をします。最も重視しているのは、現状分析と課題解決のための戦略づくりです。課題解決のためのソリューションは70種ほどありますが、どのような課題のためにどのような戦略を立てるのか、が最も重要です。ぜひ課題解決のための機会を頂ければ最高です。よろしくお願いいたします。

  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • テストマーケティング
株式会社蒼天

株式会社Gron

株式会社Gronは、「経営の『困った』に、すぐに役立つ答えを。」をモットーに、企業の持続的成長を支援する経営コンサルティング会社です。特に、以下の3つの特徴を通じて、貴社に選ばれるパートナーを目指します。1. 幅広い経験に基づく「複合的な視点と実践力」新規事業開発、IPO準備、M&A、民事再生、業務改善、IT・DX、採用戦略、ブランディング、海外企業サポートまで、企業経営のあらゆるフェーズと機能に関する幅広い経験を有しています。これにより、単一分野の課題だけでなく、複数の課題が複雑に絡み合う状況にも対応可能です。机上のコンサルティングに留まらず、経営者自身の経験から培われた「現場で活きる」実践的な知見と実行力で、成果に繋がるサポートを提供します。2. 「ゼロからの構築」と「成長支援」に強い特に、新規事業立ち上げ、ゼロからのブランディング、上場準備における体制構築といった、「何もない状態から形を創り上げる」フェーズの支援を得意としています。また、事業成長を加速させるための経営戦略・事業戦略の策定から、それを支える組織基盤(規程、マニュアル、権限など)の整備、そして実行推進まで、企業の成長軌道を強力にサポートします。特に、地方企業における採用戦略の実行支援には豊富な実績がございます。3. 変化に柔軟に対応する「伴走型パートナー」急速に変化するビジネス環境において、企業の課題も常に変化します。私たちは、一度の支援に終わるのではなく、貴社の状況や事業フェーズに合わせて、必要なタイミングで最適なサポートを提供できる「伴走型パートナー」でありたいと考えています。リモートでの効率的な連携を基本としつつも、必要に応じて貴社へ直接訪問し、密なコミュニケーションを通じて共に課題解決に取り組みます。中小企業向けメディア運営を通じて、常に最新の経営情報を提供していることも強みです。

  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 上場企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 地方発ベンチャー
  • スタートアップ
株式会社Gron