• 更新:2025年04月15日

-JETRO Global Connection- 海外スタートアップとの協業・オープンイノベーションにご関心ある企業様。 国内50拠点、海外76拠点のネットワークを活用したサービスを提供します!

独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)

独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)
  • ヘルスケア
  • 次世代モビリティ
  • スマートシティ
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • ピッチイベント実施
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

国内50拠点、海外76拠点のネットワークを活用し、日本企業と海外スタートアップをお繋ぎし、日本の社会課題解決や日本経済の発展に資するオープンイノベーション活動を促進することをミッションとしております。 【トピック】 2020年10月は、海外スタートアップとのオープンイノベーションを促進するオンラインイベントを続々と主催・共催!世界のトレンド・潮流を体感する場としてぜひご活用ください! ①”JETRO Global Connection" at CEATEC2020 Online(17カ国45社が参加) 2020年10月20日~23日にオンラインにて開催されるCEATEC2020 ONLINEにて、 “JETRO Global Connection”ブースを設置し、17カ国・地域45社のスタートアップをご紹介&ミートアップ(商談会)を開催します! https://www.jetro.go.jp/events/iid/ea9404fdcbef256b.html 今年はNew Normalの世界において、特に重要性が増していくと考えられる、 「ヘルステック」や「モビリティ」、「スマートシティ」のビジネスアイディアやソリューションを持った、 世界各地のテック系スタートアップをご紹介させていただく予定です。 【スタートアップ一覧】 https://www.jetro.go.jp/ext_images/_Events/iid/ceatec2020/startuplist.pdf ジェトロブースも設置し、皆様のご要望・ご相談に応じて、海外スタートアップのご紹介をいたします お気軽にお立ち寄りください!! ②Asian Entrepreneurship Award2020 10月27日~29日、アジアのテック系スタートアップ30社が参加し、ビジネスプランを競い合います。 アワードに選出されたスタートアップとの個別面談会もご用意しております! https://www.jetro.go.jp/events/iid/413ba7febbe1bd21.html ③Global Innovation Forum in Osaka 10月28日~世界11カ国23社が参加し、日本との協業を模索します! https://gif.osaka.cci.or.jp/

提供リソース

・海外の先進的なイノベーションエコシステム及び支えるスタートアップ情報の提供 ・海外スタートアップ企業とオンラインでつながる各種展示会・セミナーの開催 ・海外のイノベーションエコシステムを支える”エコシステムビルダー”、アカデミアなどの情報提供 ・海外スタートアップに向けたリバースピッチ機会の提供 など、 海外スタートアップ等とのオープンイノベーションに積極的な日本企業をサポートいたします。 お気軽にご相談ください。

解決したい課題

ジェトロでは、海外スタートアップとのオープンイノベーションを通じて、企業力の向上、新たなイノベーション創出を目指す企業様を探しております。 海外スタートアップとの協業にご興味のある方、ぜひコンタクトください!

共創で実現したいこと

海外スタートアップ企業との協業を目指す日本企業向けに、マッチング・コンサルティング・調査情報提供などの各種サービスを提供し、日本×海外の協業・オープンイノベ―ションの促進を目指しています

求めている条件

オープンイノベーションの手段として、海外スタートアップとの協業を視野に入れていること

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • ヘルスケア
  • 次世代モビリティ
  • スマートシティ

オープンイノベーション実績

●CEATEC2019において、海外スタートアップを招聘し、JETRO Global Connectionブースを設置 https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/11/b62a19a4175ac855.html https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/11/0137d8a0605df8c3.html ●北欧、ドイツなど、世界各地のエコシステムに協業のためのオープンイノベーションミッションを派遣 https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/10/d7ad9a3f15f29fd5.html https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/cc61ae84347d25df.html ●ウェブページ、SNSを活用し、海外エコシステムに向けて日本のイノベーション情報を発信 https://www.jetro.go.jp/en/jgc/ https://www.linkedin.com/company/jetro-global-connection/

企業情報

企業名
独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)
事業内容
ジェトロは、日本の政府系機関です。 国内50拠点、海外76拠点のネットワークを活用し、日本企業と海外スタートアップをお繋ぎし、日本の社会課題解決や日本経済の発展に資するオープンイノベーション活動を促進することをミッションとしております。
所在地
東京都港区赤坂1丁目12-32アーク森ビル
設立年
2003年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社リバネス

5000名の研究者、6000社の技術ベンチャー、300社の大企業からなる「知識プラットフォーム」を基盤として、新たな研究開発・事業開発のプロジェクトを年間300以上走らせる。 WebサービスやITの世界に閉じない「リアルテック」に特化し、大企業に向けて研究開発におけるオープンイノベーション支援、技術ベンチャーとの連携構築、ベンチャーに向けて事業計画策定や助成金獲得の支援、ものづくり設備やバイオラボの貸出等を行っている。2018年4月にはベンチャー、町工場、大企業の三者連携を実現する、リアルテック・ベンチャーのインキュベーション施設「Center of Garage」を設立した。 アカデミアから優秀な知恵を募る「リバネス研究費」、技術ベンチャーの発掘・育成プラットフォーム「TECH PLANTER」等を通じたオープンイノベーションの具体的な実装を進めている。 また滋賀県、熊本県を始めとした各地域で自治体や地銀、大学、地元企業と連携し、地域に眠る技術からベンチャー創業を促す取り組みを進めている。海外においては東南アジア6カ国(シンガポール、マレーシア、フィリピン、タイ、インドネシア、ベトナム)でスタートアップの発掘育成を2014年から継続して実施しており、その背景により各国政府関連機関(イノベーション庁等)、アクセラレーターとの協働を数多く行っている。各国に存在する、日本とは異なる課題に対してスタートアップや研究社と連携しながら、そこに日本企業も巻き込んで課題解決のためのプロジェクトづくりをしている。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • ラボ設立
  • 中小企業
  • 大学発ベンチャー
  • 地方発ベンチャー
  • 海外ベンチャー
  • スタートアップ
株式会社リバネス

TOPPAN株式会社

凸版印刷は1900年の創業以来、「印刷技術」を進化させると同時に、事業活動を推進する中でマーケティング・IT・クリエイティブなどさまざまな知識・ノウハウを蓄積してきました。そして2023年10月に世界中の課題を突破するという決意を込め「 TOPPAN株式会社 」へと生まれ変わり、新たな一歩を踏み出しています。今年度で8回目となるオープンイノベーションプログラム「co-necto(コネクト) 2024」は、TOPPANと地域のパートナー企業、全国の事業会社、スタートアップ企業で共創する“実証型”オープンイノベーションプログラムです。昨年度は過去最多となる135件のエントリーをいただき、2社とPoCに向けて計画策定を進めています。今年度はオープンイノベーション推進コンソーシアムを設立し、多種多様な実証フィールドやネットワークを活用しながら、新たなサービスやプロダクト・ソリューションの創出を目指します。共創で新たな事業創出を目指す全国の事業会社、スタートアップ企業の皆さまからのエントリーをお待ちしております。~事業実証・社会実装にフォーカスしたオープンイノベーションプログラム~▶ 特徴①:27社のパートナー企業のアセットや情報を活用した実証当社はもちろん、本プログラムに参画いただいたパートナー企業の地域ネットワークを実証フィールドとしてご活用いただくことで、継続的な事業創出に取り組むことができます。パートナー企業(五十音順) ※2024年6月3日時点アストラゼネカ株式会社/イオン九州株式会社/エフコープ生活協同組合/MBTリンク株式会社/株式会社奥村組/九州電力株式会社/九州旅客鉄道株式会社/株式会社九電工/KBCグループホールディングス株式会社/小島プレス工業株式会社/西部ガスホールディングス株式会社/株式会社新出光/スズキ株式会社/大英産業株式会社/株式会社中国新聞社/株式会社テレビ西日本/株式会社デンソーソリューション/トヨタ紡織株式会社/株式会社西日本新聞社/西日本鉄道株式会社/株式会社西日本フィナンシャルホールディングス/日本特殊陶業株式会社/パーソルテンプスタッフ株式会社/株式会社ひろぎんホールディングス/福岡地所株式会社/株式会社ふくおかフィナンシャルグループ/株式会社八神製作所========================================▶ 特徴②:平均200万円の実証実験費用を支援実証実験にかかる費用の一部を支援いたします。支給額の目安として、1社平均約200万円の費用を支援いたします。 ※最大2/3を支援、1/3はエントリー企業負担を予定▼エントリー・相談はコチラ▼(2024年6月30日(日)23:59〆切)https://toppan-conecto.com/?utm_source=auba&utm_medium=press&utm_campaign=2024

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 大手企業
  • 上場企業
  • テストマーケティング
凸版印刷株式会社

株式会社ちょんまげ

・社名の由来:経営者の"志"や"夢"の実現を支援する、現代のサムライ集団を目指していることから、サムライをイメージする社名として「ちょんまげ」と名付けました。・スタートアップ、ベンチャー、中小企業経営者の夢を叶えるコーチング、組織力強化のためのコンサルティングを提供しています。・ここ最近日本では、ビジネスにフォーカスしたコーチングが広がってきていますが、ビジネスだけうまくいっても幸せを感じていない経営者も多く、弊社では経営者の仕事(ビジネス)、経済(収入・資産形成)、趣味・遊び、健康、人間関係、家族・パートナーシップ、学習・自己成長、住環境・ライフスタイルなど、人生全般の理想とする状態を描き、そこに到達するためのサポートを行っています。・主なサービス①社長のふくろう®︎https://fu-kurou.com/②とんでけ!ため息ちゃんhttps://tondeketameiki.com/※2020年8月17日リリース。Withコロナ時代を生き抜くために、経営者のみならず多くの方のストレス解消の場が必要なのではないかと思い、開発に至りました。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
株式会社ちょんまげ