• 更新:2024年12月17日

次世代クリエイターのコミュニティとのイベント開催やタイアップ商品開発により新たな共創プロジェクトを一緒に立ち上げませんか?

株式会社NOKID

株式会社NOKID
  • インターネット広告
  • 動画制作
  • デジタルマーケティング
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
  • テストマーケティング
エンターテイメント・キャラクターIP・コミュニティの活用を通じて新たな価値を創出するプロダクション
エンターテイメント・キャラクターIP・コミュニティの活用を通じて新たな価値を創出するプロダクション

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

クリエイターが居心地のいい世の中へ

既存の概念をクリエイティブの力で世の中を変革し、クリエイターにとって居心地の良い環境を作るため「NO KID(NO KIDDING)」なアイディアを探し続けます。「クリエイター=新しい概念や価値を創造する全ての者」と捉え、クリエイターの想像力・コミュニティの柔軟性・組織のスピーディーさにより市場の変化に強い組織であり続けます。


クリエイティブの源泉となるコミュニティ創出企業

コミュニティを通じて、次世代のクリエイターが新しいクリエイティブの着想やきっかけを得られる環境の構築やサポートを目指します。コミュニティをすでに持つクリエイターやこれからコミュニティを作りたいクリエイター、コミュニティに入りたいクリエイターにとって最良のコミュニティを次々と構築・サポートし国内No1のコミュニティ創出起業を目指します。                                                                                                                                     

提供リソース

▼自社の強み

アニメーション制作、MV、PV、3DCG、モーショングラフィック、クリエイタータイアップ、共創プロジェクト開催


▼自社プロダクト

招待制クリエイターコミュニティ「Creators On」

ビール×NFTコミュニティ「Crypto Beer Punks」

クリエイティブスタジオ「RE:LY」


▼今後の展望

エンタメ・IP・コミュニティの創出を目的とするプロダクションを目指します。

クリエイティブの源泉となるコミュニティを生み出し続け、コミュニティマーケティング構築・運営支援を強化します。

解決したい課題

弊社が持つ下記リソースを活用してパートナー企業様と一緒にプロジェクトを立ち上げて新たな市場や価値創造に取り組みたいです。


◆クリエイターコミュニティ「Creators On」

Creators Onは招待制によって選ばれた新進気鋭のクリエイターと相互コミュニケーションを重視した熱量の高いコミュニティとなります。自社独自のマッチングツールの利用とコミュニティ形成によってクリエイターとのリアルなコミュニケーションの中で得た生の情報からぴったりなクリエイターとのタイアップやコラボレーションを実現します。


◆クリエイティブスタジオ「RE*LY」

RE:LYは商業アニメやMV制作の経験が豊富な2D、3DCGのクリエイター集団。「退屈な日常を反転させる」をテーマに、2D、3DCGを用いたアニメーションを主軸としたクリエイティブを制作しています。


◆ビール醸造&ビールコミュニティ「Crypto Beer Punks」

人と人とがつながる「乾杯」を世界にもっと増やすため、これまでにない新たな概念を持つビール《Crypto Beer》を創り出す次世代ビールコミュニティNFT(1500枚発行)を活用して国内で唯一無二のコミュニティを保有


共創で実現したいこと

我々のクリエイターやコミュニティとのタイアップやコラボレーションを通じて、既存市場の変革や新市場の開拓を目指したいです。クリエイターとコミュニティに共通する重要な点はどちらも「熱量」によって結果が異なる点です。大きなビジョンとそこにいる創り手の熱量が新しいトレンドやきっかけを作ることができると我々は信じております。

求めている条件

◆クリエイター支援の考えを持つエンタメ系企業様

我々がコミュニティ化している次世代のクリエイターとの新しいプロジェクトを立ち上げをお考えのご担当者様



◆クリエイターと一緒に新しい商品の開発を共創できるメーカー様、OEM企業様

クリエイターの独自性を活かした商品開発を3者間でメリットがある形でのビジネス設計のご相談可能なご担当者様


こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • インターネット広告
  • インターネットメディア・アプリ
  • 広告代理店

オープンイノベーション実績

クリエイターとの共創プロジェクトとしてセガサミー 本社エントランス前にて16名の新進気鋭のクリエイターの展示会を開催。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000101119.html

企業情報

企業名
株式会社NOKID
事業内容
プロモーションアニメ・イラスト制作 クリエイター商品タイアップ事業 クリエイティブスタジオ運営 コミュニティ運営
所在地
108-0073 東京都港区三田3-9-11 808
設立年
2022年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

アトリア参宮橋/You be You 株式会社

■リアルプラットフォームの運営・開発 ■コミュニティ運営 ■ブランディングデザイン・コミュニティマネジメント わたしたちは、ブランディングデザインを生業としながら、 2013年にできた生き方のコンセプト 「私を生きるワタシクリエイト」を掲げ 「何者として生きるのか?」を探求し続けてきました。 社会の枠や、誰かのためじゃなく 誰でも無いワタシ自身を生きることを一歩ずつ 「ワタシクリエイト」を探求してきた足跡が轍となり、 2018年4月、コークリエイションスペースとしてCo-creation Cafe Lounge Atlya @参宮橋が誕生しました。 1つのビジョンを共有したクリエイターや企業が集う、コークリエイションを展開していく空間を 味噌スープを中心としたカフェとして地域に開き 地域と組織の境目のないコミュニティを目指しています。 各々のビジョンは持ったまま仲間になり、違ったビジョンに集まれる場。 そんな皆が主役のコミュニティ型の新しい組織のイメージです。 一人ではできない、一社ではできない、実現したいことを皆が持ち寄ってコークリエイションする…!形にする場所です。

  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
アトリア参宮橋/You be You 株式会社

株式会社RISSI

RISSIは広告を中心としたグラフィック、Web、動画、パッケージ、ロゴ等のデザイン・制作を行う会社です。近年は商品のリブランディング、新商品の場合は開発段階から参画させていただくなど企画立案からディレクションまでワンストップで幅広くお手伝いさせていただいております。-----RISSIの特徴------1. ハイクオリティ 企画力とクリエイティブの品質に自信があります。2.豊富な実績スタートアップ企業様、自治体様、大手企業様まで幅広く実績がございます。3. 商品開発の段階からジョインブランディングに関わるクリエイティブ及び広告宣伝計画までディレクションします。また社内には個人のクリエイティブ活動を支援する制度があり各クリエイターが得意とするジャンルを伸ばしていくことはもちろん会社としてもデザインの領域を広げていく、コミュニケーションをデザインしていく事を追求すべくリッシ自らが発信者となるイベントやプロジェクトも積極的に立ち上げております。ご相談レベルから「こんな事やりたいんだけど・・・」「この場合どうしたらいい・・・?」などまずはお気軽にお声がけいただけますと幸いです!

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
株式会社RISSI

有限会社ヒゲプロ

エデュケーショナル、キッズ、ソーシャル関係のクリエイティブディレクション、グラフィックデザイン、アニメーション制作、映像制作が主な事業内容です。「かわいく・ゆるく・センス良く」をキーワードに、キッズからファミリー層まで幅広い世代を対象にした、人の心を楽しく、わくわくさせるようなデザインを得意としています。NHK Eテレ関連、NHKエデュケーショナルなど専門性の高いメディアでのコンテンツ制作の実績も豊富です。行政、自治体などからの依頼も多く、経産省STEAM教育におけるライブラリ事業でのコンテンツ制作、SDG's教育における訴求コンテンツ制作なども手掛けています。また、行政サービスとしてのイベント企画、サービスの仕組み作りなどコミュニティデザイン等での案件も多数です。地域の課題解決の為、地域NPO等と連携した当事者支援のためのスクール、セミナーなどの教材制作、スクールの整備など意匠設計に留まらず、コミュニティにとって必要なあらゆる「デザイン」に対応する会社です。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業
有限会社ヒゲプロ