- 更新:2022年05月30日
市場拡大中のNFTをビジネスに活かす可能性を一緒に探りましょう!NFT(非代替性トークン)を作成できるマーケットプレイス「Yebima(ヱビマ)」のトライアル企業募集!御社開発も共創でサポートします。
株式会社スタッフライフ

- ソフトウェア・システム開発
- ブロックチェーン
- SES
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- 事業提携
- 資金調達したい
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- 中小企業
- 3カ月以内の提携希望
- テストマーケティング
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
弊社は2012年の創業から、デジタル領域のエージェントとしてクリエイター人材事業を軸にサイトコンテンツ制作やSNS運用をサポートしている会社です。
新規事業として、2022年6月にクリエイターやコンテンツホルダーがより簡単にNFT(非代替性トークン)を作成できるマーケットプレイス「Yebima(ヱビマ)」をリリース予定です。
NFTの利用用途は生活者にも多岐にわたり、アートやクリエイターの世界だけでなく、デジタルコンテンツ全般へと利用領域が拡がっています。さらに、IoT機器を用いた実際の物品との紐づけも行われるようになってきました。特に、コレクションアイテムのNFT化によってNFT購入者層が拡大し、NFTの市場は急拡大し、NFT市場の時価総額は、20年の約3.7億ドル(約436億円)から約170億ドル(約2兆円)に成長しています。
市場が急拡大している中、ビジネスへの活用方法も模索されていますが、NFT化を可能にするブロックチェーン技術の開発は複雑で、その開発費用も膨大です。
そこで、「デジタル領域×人材サービス×クリエイティブ」が強みであり、人々のチャレンジやクリエイティブ精神を尊重する思想を持つスタッフライフが、NFTを無料で作成し、出品までできるNFTマーケットプレイスをリリースする運びとなりました。
アートだけでなく、モノやサービスをNFTと紐づけ、幅広い権利者のデジタル領域におけるビジネスをサポートしていきたいと考えています。
※NFTとは…
NFT(Non-Fungible Token:非代替性トークン)䛿、ブロックチェーン上で発行された「1点モノ」のトークンです。
ブロックチェーン技術をもとに作られたトークン䛾一種であり、ブロックチェーンやトークンの特徴を包含しています。
ブロックチェーンのもつ、耐改ざん性、および来歴管理(誰から誰に所有権が移転したか䛾管理)の特徴を生かし、NFTが「偽造不可能な鑑定書+所有証明書」の性質をもっており、これによりNFTに資産性が生まれます。
提供リソース
・無料でNFT(非代替性トークン)を作成できるマーケットプレイス「Yebima(ヱビマ)」
※2022年6月リリース予定
・Yebima(ヱビマ)独自のスマートコントラクトの提供
・イーサリアムステーキング協会の創設者によるコンサル
・弊社クリエイター登録数5,500名によるクリエイティブ制作
解決したい課題
企業がビジネスにおいてデジタルを使う場が年々増え続けて多くの人が様々な情報に触れられるようになった一方、デジタル上の資産が守られていない課題があります。
NFTは上記の課題を解決する有効な手段となり、これから多くの人々の生活に根付いていくであろう技術と信じていますが、NFTがより便利で活発になるには、プレイヤーの裾野がさらに広がっていく必要があります。
そこで弊社では「これって、NFTだったの?」というユーザー体験が実現できるサービスをつくり、どんなビジネスもNFTの活用で守られる社会をつくりたいと考えています。
共創で実現したいこと
手軽にNFTにトライしてみたい企業との共創で、NFTを使った施策の設計や実施を行い、NFTをどのようにビジネスにおいて活用できるかの検証等にご協力いただきたいと思っています。
具体的には、弊社プラットフォーム「Yebima(ヱビマ)」内に特設ページを設置する、オリジナルのシステムを共同開発するなどの手法を考えています。
(NFTの活用イメージ例)
・イラスト・絵画・写真などコンテンツの新たな価値づけ
・アーティストから直接手に届く新たな体験の創出
・話題のNFTとプロモーションの相乗効果
・作品の二次流通時に制作者が収益を得られる設計
・SDGsにかかわり社会貢献できる仕組みづくり
NFTの使い方は画像、音楽、テキスト、カード、チケットなどデジタルなものに加え
物理的なものの所有権としても一般化が始まっています。
高額な費用と専門技術者が必須なNFT分野において、弊社との共創により手軽にNFTにトライしてみませんか?
求めている条件
・気軽にNFTにトライしてみたい企業
・NFTに興味があるが、自社で活かせるフィールドがあるか分からない企業
いくつか活用事例を挙げさせていただきましたが、NFTの可能性は未知で無限だと思っています。
「こんなことができないか?」というアイディアも大歓迎です!
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- ブロックチェーン
- 出版
- ゲーム
- 音楽
- 映画・映像
- デザイン
- 動画制作
- 広告代理店
- プロモーション
企業情報
- 企業名
- 株式会社スタッフライフ
- 事業内容
- ・デジタル領域の人材サービス ・NFTマーケットプレイス運用・ブロックチェーン事業開発 ・ラボ型開発・サイト運用支援
- 所在地
- 東京都港区赤坂8丁目5-6 IPIAS Aoyama 305
- 設立年
- 2012年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら