• 更新:2024年05月07日

HACCP・食品衛生管理のクラウド化のお手伝いをしたい

株式会社ソフナーズ

株式会社ソフナーズ
  • 食品加工
  • 働き方改革
  • 課題解決No.12「つくる責任つかう責任」
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 中小企業

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

① 弊社は20年以上にわたり、中小企業向けの事務処理システムを開発してきました。そこで得たノウハウをもとに、事務処理の効率化・簡素化支援を通してお客様が本業に専念していただけるようサポートしております。効率化・簡素化はシステムの対応のみでは不十分です。社内の情報伝達や3S(整理・整頓・清潔)のノウハウも含め、間接業務をトータルに支援するスキルをご提供いたします。

② 今回新たに食品衛生管理のクラウドサービス「ezHACCP」の提供を開始しました。食品を扱う業者様であればどのような業種でも対応できます(現在、食肉、鮮魚卸関連の食品衛生を展開中です)。

③ 弊社が持つプログラミングのノウハウを地域の子供たちに役立てたいと考え、プログラミング教育への参入を始めました。 またゲームを通してSDGsを学ぶというコンテンツも用意しており、地域の企業や教育現場にSDGsを普及していく取り組みも進めております。

提供リソース

1.HACCPに基づく衛生管理クラウドサービスのオリジナル化

2.中小の製造業・サービス業向けの間接業務改善のためのノウハウ ・それぞれの企業に見合ったオリジナルシステムの開発 ・より効率的な間接業務オペレーションの提案 ・事務処理の次世代への承継

3.プログラミングノウハウの教育への普及 ・ICT支援 ・プログラミング教育への助言

4.SDGsの教育機関への普及と企業への実装 ・ワークショップを通じたSDGs教育 など

解決したい課題

HACCP・衛生管理の記録のクラウド化をご提供します。

まだシステム化されていない業種こそ大歓迎です。

データベースは弊社で提供できます。

共創で実現したいこと

日々の記録の簡素化・クラウド化により、間接業務を軽減し、働きやすい環境づくりのお手伝いをします。

求めている条件

特にシステム化が進んでいない業種は大歓迎です。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 食品生産
  • 食品加工
  • 漁業・水産
  • 農業
  • 畜産業

オープンイノベーション実績

・パッケージソフトの導入・間接業務支援 ・地元の中学校でのSDGsゲームの実施 ・地域での地域創生SDGsゲームの実施

企業情報

企業名
株式会社ソフナーズ
事業内容
① 中小企業向けクラウドサービス運営・開発(主に食品関連) ② 中小企業向け事務処理システムの開発・販売・保守 ③ プログラミング教育・ICT支援・SDGs教育 ④ LPガス販売店向け販売管理パッケージソフトの開発・販売・保守
所在地
茨城県那珂市額田南郷1099-7
設立年
1996年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

NPO法人日本青年事業経営者協会(NPO法人BLA)

プロチャレとは2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択され「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標SDGS。また、そこに加えて、小学校は2020年から、中学校は2021年から、高校は2022年からプログラミング教育が必修化となりました。平和な日本だからこそ、今のこどもたちにも世界に目を向けてほしい。また今後の日本社会を担う人財としての成長を促していきたい。そんな想いから、「KIDS SDGS×プログラミング教育」として、「プロチャレ」はNPO法人BLAはによって立ち上げられました。こどもたちにとってプロチャレはKIDS SDGSへの取り組みとして、こどもたちが自分ではない他人のことを本気で考えるきっかけになり、またプログラミングに触れることでICTリテラシーの向上を図ると同時に、トライアンドエラーで論理的に考える「プログラミング的思考」を身につけることができる活動です。審査員や支援者の様々な声を聞くことができる、こどもたちにとって貴重な社交場にもなります。おとなたちにとってプロチャレの活動に賛同いただける企業・個人を求めています。こどもたちへの直接のアプローチを通して、おとなたち自身の社会活動意識の向上もはかりつつ、そしてこどもたちへの育成支援を促進させる仲間が少しでも増えることを目標に、日々活動を続けています。大会概要プロチャレは年4回開催されるシーズナルイベント ①バレンタインチャレンジ ②サマーチャレンジ ③ハロウィンチャレンジ ④クリスマスチャレンジで構成されており、SDGSのテーマのもと、発想力部門、ユニーク部門、メッセージ部門、キャラクター部門、総合部門の5つの表彰カテゴリを設け審査を行い、全国の小中学生を紹介、表彰しています。

  • 共同研究
  • 事業提携
  • NPO・NGO
NPO法人日本青年事業経営者協会

関空運輸株式会社

▼事業内容●輸送サービス事業関西圏を中心に日本全国に大切な商品を安全、確実にお届けします。お荷物の、量や形状、輸送条件、リードタイムに合わせた最適な輸送方法をご提案し、手配まで一貫して行います。自社トラックに加えて全国800社の同業者ネットワークでどんな輸送ニーズにも対応し、安全安心安定の輸送サービスを提供しています。『ありがとう』をお届けする、お客様と一番身近な仕事です。●物流センター事業お客様の「物流部門」として立ち振る舞い、物流パートナーとして、お客様に代わって大切な商品を安全に保管し、管理、運用しています。大阪府下6か所の物流センターで主に輸入品を取り扱い、特に輸入雑貨、輸入家具の取り扱いには多数の実績を有しています。輸配送サービス事業と連携して、商品のお届けまでトータルに物流の効率化、簡素化をご提案します。●宅配サービス事業堺市以南大阪府を自社トラックでカバーする宅配網を構築しています。また同業8社のネットワークで大阪府下全域で宅配サービスを提供しています。ECの急激な拡大で増加を続ける宅配ニーズに大手では対応できないきめ細かな宅配サービスを展開しています。今後は地域宅配サービスを通じて地方行政、地元商店などとも連携して地域の活性化に貢献して参ります。大阪南部の小口配送と、大阪府全体の宅配はお任せください。●流通支援事業(食輸出)食品の輸出を行っています。海外への物流手配のみならず、物流商社として世界各国に顧客を持ち、生鮮品や加工食品、お菓子など食品全般を輸出しています。(例・①タイ向けに鮮魚など生鮮、②ドイツ向けに焼酎など、③シンガポール向けに加工食品全般など、多数の実績がございます。)

  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 中小企業
関空運輸株式会社