• 更新:2020年10月31日

ファッションECサイトのサイズ不安を解消。新規ユーザーを獲得したい、返品率を下げたい、ささげ業務を効率化したい。といった悩みを解決させます!

株式会社メイキップ

株式会社メイキップ
  • SaaS
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
ファッションECサイトのサイズ不安を解消。新規ユーザーを獲得したい、返品率を下げたい、ささげ業務を効率化したい。といった悩みを解決させます!
ファッションECサイトのサイズ不安を解消。新規ユーザーを獲得したい、返品率を下げたい、ささげ業務を効率化したい。といった悩みを解決させます!

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

サイズに対し真摯に向き合い、世の中のサイズ不安をなくす為、当社は全力で取り組みます! アパレル業界に特化したサイズプラットフォーム「unisize」 AIや画像解析技術を活用し、ささげ業務の効率化を図る「SASAGE.AI」 を提供しています。 ■unisize 国内外の約110サイト、累計利用数600万ID突破の導入実績が物語る、確かな効果。 最短1分の「カンタンな操作」でECサイトで欲しい洋服の最適サイズを推奨。 ~特徴~ ①購入率を高める ②購買単価を上げる ③返品率を下げる オンラインで洋服を購入するのは手に取れない分、どのサイズを購入して良いか不安がつきまとうもの。 その不安を払拭する為にECサイト上で、洋服のフィッティングをサポートしています。 多量な洋服サイズと人体データに基づいた独自のアルゴリズムを設計。 推奨される洋服サイズは国内外のブランド寸法と人体データに基づき採寸。 洋服データと人体データを元に、お客様に最適なサイズを割り出し推奨いたします。 ■SASAGE.AI 商品画像からささげ(撮影、採寸、原稿作成)工程で必要なデータをAIにより自動的に生成します。 従来、ささげ業務に費やしていた工数・時間の短縮、コスト削減を実現します。

提供リソース

■unisize unisizeDBに格納されたデータを元にECサイト商品ページ上でサイズレコメンドを行います。商品データが取り込みされるとunisizeタグが反応しバナー表示を行い、エンドユーザーがunisizeを利用できる環境を作ります。 unisizeはアプリケーションサービスとしてインターネットを介して提供されます。導入にあたり、タグの埋設とデータ連携を行うことでご利用いただけます。ソフトウエアのインストールやサーバ等の構築は必要ありません。 ■SASAGE.AI 指定のサーバーへ商品の物撮り画像と商品データをアップ頂くだけで、モデル着用画像や商品説明文を生成し、最短翌日にサーバーへお返しします。

解決したい課題

コロナウィルスの影響を受け、これまでECを利用しなかったユーザー様が、ファッション通販を利用するようになり、サイズに関する問い合わせ増や、返品率増といった課題も生じている中、unisizeにより運営者様には負担軽減、業務効率のアップ、またユーザー様にはストレスのない買い物のお手伝いが出来るものと考えています。 ECサイトの売上が高まる中、これまでの実店舗重視からECサイトへの施策投下や予算配分の変化が見込まれる企業様も多いと思います。 ではどこに予算を使えばよいのか?何をすれば良いのか? まずはユーザー満足度のアップといった点から、unisizeのご導入をご検討されてみては如何でしょうか? またこれまで多くの時間とコストをかけていた「ささげ業務」を改善出来ないか?お悩みの企業様へもその手助けとしてSASAGE.AIをお使いいただけるのではないかと考えています。

共創で実現したいこと

我々は創業以来「サイズ」にこだわり続けてきました。この間培った膨大な人体データ、洋服データは当社の大きな財産です。これを世の中の為に使い「サイズ不安をなくしたい」が社員一同の想いです。 コロナ禍の今、どうしてもECサイトで洋服を買うしかできない、そんな方々が多くいらっしゃいます。では販売側としては新しくサイトへご来店頂いたお客様へ何が出来るのか?最も大事なのは自分の体型に合ったサイズの洋服を選んでいただき、リピーターになってもらう事ではないでしょうか? 当社は少しでも、当社の財産である大量のデータを用いて、そのお役に立てないか?考えています。 是非「サイズ」の不安を世の中から一緒になくしましょう!

求めている条件

・ファッションECサイトをお持ちの企業様 ・サイトの新規ユーザー獲得をお考えの企業様 ・返品が多くその対応にお困りの企業様 ・サイズに関する問い合わせの多い企業様 ・コロナ禍でECサイトの新規施策、予算投下をご検討の企業様 ・何か新しいことをやってみたいという企業様 ・何かやりたいけど、面倒くさいのはNOだ、という企業様 ・実績と信頼を重要視されている企業様

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • アパレル・ファッション

オープンイノベーション実績

■unisize 紹介サイト https://cl.unisize.makip.co.jp/ より体に合ったサイズを推奨するレコメンドエンジン 初期費用無しでご利用いただけます ■SASAGE.AI 紹介サイト https://sasage.ai/ ささげ業務(撮影、採寸、原稿作成)をAIで自動生成 ■FXMirror http://www.fxmirror.net/ja/main 仮想フィッティングソリューション、着ずに見るだけ! ■2020年度繊研新聞ECアワード受賞 https://makip.co.jp/1261.html

企業情報

企業名
株式会社メイキップ
事業内容
ECサイトに提供しているサイズレコメンドエンジン「unisize」 AIや画像解析技術を活用し、ささげ業務(撮影・採寸・原稿作成)の効率化を図るクラウドサービス「SASAGE.AI」 などのファッションテックを開発、提供しています。 その他、インターネットコンテンツの企画・開発・運営、マーケティング、プロモーション、コンサルティング
所在地
東京都新宿区矢来町89 2F
設立年
2015年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社テーラーバンク

パーソナル化の時代をサイズ面からサポートするお直しの提供。購入後の顧客とコンタクトポイントを増やしLTVの拡大と新しいUXを提供。ECコマースにおける顧客満足度のアップや返品率などを低下させる機能。業界や製品がお互いに連携することで収益構造を構成するエコシステムの構築。ファッションの大量消費や大量破棄から「愛着を持ち長く愛用する」ために必要な機能を提供。商品をリノベーションをすることで生き返らせ廃棄を減らすことで、環境への負荷を下げ持続可能な循環型社会の実現に取り組む企業姿勢とブランドの新しい軸の価値創造。これまで購入した製品で「少しだけサイズが合わない、着用した時に着心地が悪い、シルエットのこの部分が気に入らない」などがあってもお直しをする人は多くありませんでした。また、体型変化があり「気に入っている、愛着がある」といった洋服にもかかわらず着用しなくなり破棄するといったこともありました。これからは、洋服を自分の体にフィットさせ、あなたの嗜好・スタイルなど個性を表現できるものへと変化させます。既製服の誰にでも合わせようとするアベレージサイズの展開から、あなたの個性合わせたパーソナルサイズへ。愛着のある洋服がいつもそばにある、そんな素敵な日常をサポートします。㈱テーラーバンクはアパレルメーカーとして完成品を生産することにより長年培ったノウハウを補正作業に活用していきます。大量な商品を扱えるロジスティック機能とともにシステマティックなオペレーションをご活用ください。

  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 地方発ベンチャー
株式会社テーラーバンク

株式会社アドダイス

弊社は、独自の「自律型人工知能技術」をもとに、医療や産業が抱える社会課題の解決に取り組むスタートアップ企業です。MITのリサーチャーや東大の医療研究者が所属し、製造・物流・医療などの熟練作業者の匠の技と判断を学習して進化し続ける独自AI技術SoLoMoNテクノロジーに基づき「自律型AIプラットフォーム」を提供しています。◎画像解析ソリューションAIAIを用いて工場における検品ラインの効率化を実現するための画像検査システムです。特徴としては、画像学習方法では学習すべきてないところまで学習してしまい、検知精度が落ちるという従来の欠点を、弊社の画像解析AIでは画像をアノテートして検知したい箇所を明確に指定することにより、検知させたいものを確実に学習し、その結果、AIデータサイエンティストを必要とせず、人手を減らしより効率化を実現し生産性を向上させることができます。半導体メーカー、保護フィルム、加工物、特殊鋼板の目視検査、外観検査に定評があり、現在、旭化成グループのAJS株式会社様とこのAI技術を活用した官能検査において協業を進めています。◎エネルギー制御ソリューションAIAIがセンサーデータを学習し、事象が起きる前に予知しながら、AIの予測に基づく制御として主に空調管理に活用されています。既設のセンサーから得られる温度、湿度などのデータや人による感覚的な操作も組み合わせて学習することにより、管理者による操作に代わり、予兆を検知しながら空調管理を自動制御します。現在、「相鉄ジョイナス」の施設管理システムに予兆制御®AI「SEE GAUGE(シーゲージ)」をPoCとして導入が進められています。また、上記「産業向けソリューションAI」のみならず、医療現場におけるクラスター対策としての遠隔管理AIや未病促進のためのAIにおいても、ピッチコンテストでの入賞や米州開発銀行や自治体主催のスタートアップ向けプログラムで数々の採択を頂いております。人手不足が叫ばれる現代社会において、これらの技術を活用することにより効率化できてない領域にAIを入れることにより、様々な課題解決や業務の効率化を実現していきたいと考えています。私たちの持つ技術を活用することで、これまで想像もしなかった便利な社会を実現できるのではと思い、現在、AUBAで共創パートナーを探しています。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 大学発ベンチャー
  • スタートアップ
株式会社アドダイス

AZEST Neo株式会社

■AZEST Neo株式会社 企業理念私たちは人と人との縁を大切にし、ビジネスを通し、互いに成長する。■AZEST Neo株式会社 企業ビジョン 継続的な利益成長を図り、経営資源の最適活用ならびに効率経営を追求致します。また企業倫理と規律、コンプライアンスを遵守し、常に起こり得るリスクを想定し、適正な経営管理を行います。社員が「会社に誇りを持つ」人材を育てる、それがAZEST Neo株式会社の企業文化となり高いコーポレートブランドを創生させ、企業価値を向上させるものと考えます。■AZEST Neo株式会社が選ばれる理由 ・ワンストップサービスAZEST Neo株式会社が所属するAZESTグループでは、土地の開発、建物建設、販売、賃貸管理、建物管理、入退室の際の修繕まで不動産運用にまつわる全ての業務をカバーしています。 オーナー様にとってサービスをワンストップで受けることが可能となっています。・立地、入居率 下町戦略港区や中央区など都心の不動産の値上がりニュースを目にする機会が増えました。 住みたい街ランキングなどを見ていると、ちょっと郊外で都心へのアクセスが良いエリアの注目が高まってきています。 マンションの建設立地を郊外でも都心へのアクセス、利便性を重視することで安定して高い入居率をキープしながら都心より高い利回りを提供しています。・35年サブリース不動産運用をするにあたり入居者の募集や家賃の集金、退去時の対応などオーナー業務は多岐にわたり、専門的な知識を要することもあります。 また、家賃収入を目的に購入しているオーナー様にとって空室リスクは最も不安な要素です。 そこでAZESTグループでは35年一括借上げのシステムを用意しております。 オーナー業務の煩わしさを無くし、空室リスクの不安を解消します。 35年という長期に渡って家賃を保証できるのは家賃査定における調査力と分析力に自信があるからです。・設備、仕様AZESTグループの自社ブランド「AZESTシリーズ」では差別化を図る為、立地だけではなく設備、仕様にもこだわっています。

AZEST Neo株式会社