- 更新:2023年04月30日
ーみらいに生きるこどもたちのためー 子どもたちが大人になったとき笑顔を絶やさないような環境作りへの責任が大人たちにはあります
株式会社寺岡精工
- 環境問題
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- 事業提携
- 新市場の模索
- 中小企業
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
1928年にリリースした「寺岡式敏感自動はかり」以来、はかりの機能を情報機器にまで高めて今に至りますが、はかり以外の製品やシステム、ネットワ-ク・ソリューションでも様々な分野で支持を得ています。その背景にあるのはビジネスフィールドの拡がり。当初は流通小売(リテール)分野に特化して、最新技術を駆使したソリューションを提供していたTERAOKAですが、そこで培ったテクノロジーを活かして食品製造・加工(フードインダストリー)分野や製造・物流(ロジスティックス)分野に進出。その後も飲食・専門店(ホスピタリティ)分野、そしてクラウドサービスへとフィールドを拡げ、各分野のお客さまから、高い評価と信頼を頂いております。強みである「現場主義」を実践しながら、新しいソリューションを提供するTERAOKA。4つのフィールド、そしてお客さまへスピーディーかつスマートなサービス(サービス&クラウド)を提供し、お客さまのビジネスを成功に導きます。
提供リソース
「新しい常識を創造する」を企業理念としており、日々新しいソリューションを行っております。直近では「セルフレジ」「ペットボトル減容回収機」「非接触受け渡しロッカー」等の
コロナ禍に対応した製品が挙げられます。
解決したい課題
ニーズ:SDGsの取組を行いたい企業様⇒ペットボトル減容回収装置と回収~リサイクルのスキームの作成
省人化を行いたい小売店企業様⇒POS周りのセルフ化や省人化、店内のDX化
自社ブランドを取り扱う消耗品製造メーカー様⇒セルフ量り売りによる新たな顧客ニーズの発掘
共創で実現したいこと
弊社ソリューションがまだ届いていないユーザーに対して、アプローチを行い
ユーザーメリットの向上と合わせて、企業価値向上の実現
求めている条件
消費者との直接的なつながりのある企業様との連携、
【売りたい物】を所有しているが【販売方法】に困っている企業様
企業情報
- 企業名
- 株式会社寺岡精工
- 事業内容
- 電子はかり、電子計量値付システム、自動計量包装値付機、POSシステム、POP作製システム、仕分けシステム、カウンティングスケール、自動倉庫管理システム、店舗総合情報管理システム、浄水システム、リサイクル処理機、廃棄物管理システムなどの製造、販売、保守、一級建築士事務所、建設業許可
- 所在地
- 東京都大田区久が原5-13-12
- 設立年
- 1947年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら