• 更新:2024年09月27日

日本酒の魅力を「潜在ファン」に届けるための、広報、物流、商品開発で協業できる企業様を探しております。 将来的には酒蔵の承継、販路支援を通じた地方創生にも取り組み予定です。

株式会社nosake, no life

株式会社nosake, no life
  • 飲料・酒類
  • 貿易
  • 卸売
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

・製造量規制なく、あらゆる酒類が取り扱い可能な小売り免許を保有(1988年創業の酒屋を承継) ・2020年より海外展開を見据え、輸出卸免許も取得(酒類の海外輸出が可能) ・Amazon/楽天等で酒類・食品のEC経験豊富なメンバーを招聘し、海外でも認知ある酒蔵を仕入れ元として確保

提供リソース

・酒類の小売、輸出卸の免許を必要とした活動の貿易オペレーション ・海外ECモールでの旗艦店の運用支援(ローカライゼーション、貿易実務)

解決したい課題

日本酒の魅力が届かない層に対して、その魅力が伝わる商品企画、及び広告・口コミを含めたチャネル構築。 更に海外での日本酒ファン裾野開拓のための、最適な商品物流、SNSマーケティング。 上記販売体制構築後には、酒蔵様を承継して、後継者育成含む課題の解決にも携わりたい。

共創で実現したいこと

日本酒の「潜在的なファン層」に対しての広報・マーケティングによる認知、好感度の改善。 海外での日本酒提供における適切なコールドチェーンの運営、管理及びマーケティング運用。 これらの企画をともに取り組む、我々も知らないポテンシャルある酒蔵の開拓。 自己資金で、酒販会社を承継し、現在に至っております。 酒蔵に強い顧問も採用したことで、ローカルでは人気のある酒蔵様などの開拓には成功しております。 ただ、自社のリソース・ノウハウだけでは限界があるため、上記を応援、ともに取り組んで頂ける、パートナー企業様を探しております。

求めている条件

海外展開に向けたコールドチェーン構築に向けた物流体制を共同で仮説検証を出来る企業様。 地方の酒蔵様の再生・海外展開など、地方創生に更に注力したい、地銀、信用金庫様など、地方のアクセレーター様。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 飲料・酒類
  • 銀行
  • 信用金庫
  • 証券
  • 投資
  • 小売
  • 運送・輸送
  • 物流・倉庫
  • デジタルマーケティング

オープンイノベーション実績

酒蔵様とのコラボレーションによるオンラインライブコマースの運営。 地方創生イベントと連動した限定酒の企画・販売。

企業情報

企業名
株式会社nosake, no life
事業内容
日本酒を初めとした酒類のEC(越境、国内)と消費者参加型の商品開発サロンの運営。 および、日本酒の輸出卸。
所在地
東京都港区芝公園2-9-10
設立年
1988年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社Sake Business Laboratory

SAKEというコンテンツで、世界を幸せにする会社です。わたしたちが言う「SAKE」とは、日本産酒類(日本酒、焼酎、泡盛、日本ワインなど、いわゆる「日本のお酒」)のことです。その「日本のお酒」は、その中身(おいしい液体)だけでなく、それぞれの「お酒」や「作り手」がもっている様々な要素(気候風土、土地、歴史、文化、信念など)が、これからの世界を幸せにするコンテンツだと考えています。わたしたちは、世界中のいろんな人々に、「日本のお酒」のいろんな魅力を、いろんな方法で伝えて、世界を幸せにするビジネスをつくっていきたい。と思っています。弊社 は、(酒類ビジネスだけではなく)様々な企業や商品のブランディングやマーケティング事業の実績を持つ大手広告代理店出身メンバーと、世界最大の酒類教育機関(WSET)で講師やIWCの審査員も務める酒類のスペシャリスを中心に設立した、世界に向けての日本のSakeの普及及びSakeビジネスを活性化という目的に特化したマーケティング企業です。 酒蔵をはじめ、国内外のトップクラスのアルコールビジネスの関係者との強力なネットワークを持ち、それらのネットワークや知見を活用した新たなSakeビジネスの創出事業や、企業、官公庁等のマーケティング活動のサポートを実施しています。 また、日英言語によるメンバーシップ型のオンラインコミュニティを運営や様々なオンラインセミナーイベントの開催や、オーダーメード日本酒の製造・販売・輸出事業等の既存の枠を超えた新たな取組(BESPOKE SAKE)を実施しています。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 地方発ベンチャー
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
株式会社Sake Business Laboratory