• 更新:2021年01月05日

プリント基板のエキスパートとしてプリント基板の設計~実装について、幅広く対応!モーターやコネクタの調達も可能です!

Ally Japan株式会社

Ally Japan株式会社
  • 電子部品
  • モータ
  • 基板
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
プリント基板のエキスパートとしてプリント基板の設計~実装について、幅広く対応!モーターやコネクタの調達も可能です!

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

Ally Japan株式会社は、プリント基板のアートワーク設計~基板製造・モーターやコネクタをはじめとした電子機器を取り扱っております。 『中国生産品を低価格かつ日本品質にてご提供できる』ことが当社の特長です。 また、基板設計、製造、部品知識、品質管理のエキスパートとなり、多様で 高度な顧客ニーズにお応えします。

提供リソース

設計から量産までワンストップで対応可能です。また、各工程単独でフレキシブルにご利用可能でございます。 ・基板設計 ●高多層基板・IVH・ビルドアップ基板など、難易度の高い要求に対応可能です。 ●設計初期段階からのプリ解析により、後戻りの無い作業を実現です。 ●量産基板・実装技術のノウハウを設計に反映し、高品質の基板を実現します。 ●同時設計CADによる短納期設計に対応可能です。 ●協力企業様と連携して回路設計やシミュレーションも対応可能です。 ※伝送線路・電磁波・電源・熱解析・DDRなどあらゆるシミュレーションが可能です。 ・基板製造 ●自社工場を保有しており、プリント基板製造については独自のノウハウを取得しています。 ●国内外に多数の製造ネットワークを有しており、柔軟な対応が可能です。 ※お客様が希望するコスト・納期に応じた製造パッケージを提案可能です。 ●中国工場で生産した基板については自社検査員によって全数検査いたします。 ※日本国内の大手企業で基板の品質管理を担当していた人員によって育成された日本品質で  検査可能なスタッフです。 ●自社・協力工場で多岐にわたる種類の基板を網羅しております。 ※セラミックス基板以外の基板なら全て対応可能です。(車載・民生・産機・アミューズ機器) ・小型DCモーター供給 ●外形・種類・電圧といった情報を下にお客様のご希望に応じたモーターをお探しします。 ●国内では調達が難しくなっております振動モーターも安価で提供可能でございます。 ●欧州の大手自動車メーカーや医療機器にも採用実績がある工場のモーターを供給可能です。

解決したい課題

各種回路設計企業様と協業してOEM、ODM等の対応をしていきたいと存じております。

共創で実現したいこと

設計から製造・実装まで基板に関することなら何でもご相談ください。 最近は、基板だけではなくこういった製品が欲しいといった引き合いも多くいただいております。 基板事業で培ったノウハウを下に「何もないところから形にする」ことも可能です。

求めている条件

どのような企業様からでも相談をお待ちしております。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 家電
  • 複写機・プリンタ
  • ロボット
  • ダイオード
  • モータ
  • センサ
  • IoTデバイス
  • IoT無線技術
  • プリンテッドエレクトロニクス

オープンイノベーション実績

・設計・製造実績 ●CPUメインボード(8層、10層)、 ●Build-up基板(1+4+1、2+4+2、3+6+3) ●Digital Camera、遊技用LED基板、高速通信基板、 ●医療機用基板、PCインターフェイス基板 ●プリンター用基板、複写機用基板 ●DC-DCコントローラー基板、介護ロボット基板

企業情報

企業名
Ally Japan株式会社
事業内容
・プリント基板の設計(AW設計・回路設計・シミュレーション) ・プリント基板の製造(リジット基板・フレキシブル基板・リジットフレキシブル基板) ・コネクタ等電子部品の調達・供給 ・小型DCモーターの調達・供給
所在地
神奈川県横浜市中区不老町2-11-10L.S.Building 3F
設立年
2005年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社東和電子

東和電子はプロの設計エンジニア集団として「お客様第一」「品質」「迅速」「責任」「挑戦」を基本理念に長年ホームオーディオで培ったアナログ設計と、シミュレーションと連携した高速インタフェース設計を武器に、電子・電気機器の分野でモノづくりの一翼を担ってまいりました。 CR5000のBoardDesigner(BD)をメインCADとしてプリント基板のパターン設計を業務の中心に据え置き、自社内での回路設計から協力メーカーと連携した基板製造・部品調達・部品実装まで行っております。 また基板品質の向上を図るべく、シミュレーションツールを導入し信号解析はHyperLynx、電源解析にDEMITASNX、PIStreamを駆使しノイズを出さず・ノイズに強く・タイミングマージンを十分確保できる高品質な基板設計を致します。 今後も基板設計のプロとして更なる技術力・事業力を強化して新技術の導入やサイズダウンだけでなく納期やコストダウンといったお客様の様々な要求に応え開発・設計活動に貢献することを使命として活動してまいります。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 中小企業
株式会社東和電子

三幸エンジニアリング株式会社

車載用電子基板の設計、製造をはじめ、発券機等の設計、組立を行っております。少量、多品種製品の設計、試作、量産、部材の調達を含めて展開することを得意としています。 設計の段階から一緒に製品化に向けた取り組みができるのが、弊社の強みです。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 中小企業
三幸エンジニアリング株式会社

四国化成工業株式会社

私たちは、四国化成グループの主力事業のうち化学品事業を担い、タイヤの原料、プール水の殺菌消毒剤、エポキシ樹脂の硬化剤、プリント配線板の耐熱型水溶性防錆材などを製造・販売する企業です。1947年、香川県丸亀市で「二硫化炭素メーカー」として創業以来、「独創力」を企業理念とし独自性のある技術とニッチ領域への積極展開によって、現在の事業規模に成長してまいりました。今後の新たなステージへの飛躍と2030年を見据えた長期ビジョン「Challenge1000」の実現に向けて、以下3部門で新規事業開発を目指しています。▼各部門の特徴▼【有機化成品(塩素化イソシアヌル酸)】・塩素化イソシアヌル酸の製造において、国内初の量産化に成功・プール用殺菌消毒剤「ネオクロール」などの製品を開発・製造・独自の配合加工技術により、塩素化イソシアヌル酸を用いた高塩素・高アルカリ組成の製品を提供し、少量でも強力な漂白力や除菌力を実現【無機化成品(硫黄化合物)】・タイヤの主流となっているラジアルタイヤの製造に欠かせない不溶性硫黄「ミュークロン」を製造・危険性の高い硫黄、二硫化炭素、硫化水素を工業レベルで安全に取り扱う技術及び工場を保有【ファインケミカル(銅錯体)】・1968年にイミダゾール化合物の製法を確立し、日本初の事業化に成功・1969年にイミダゾールの応用製品である、プリント配線板などの電子部品用水溶性防錆剤の生産を開始・現在は「電子部品」「半導体」「プリント配線板用薬剤」向けに高機能材料を開発/製造

  • 出資したい
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • 買収したい
  • 新市場の模索
  • 大手企業
  • 上場企業
四国化成工業株式会社

(株)エムアールティ

・中国広東省に自社工場有り・少ロット多品種を得意としたものづくり 生産品  ワイヤーハーネス・ケーブル加工  電子機器組立  小型コイル生産・香港を拠点とした電子部品の調達  電源トランス  樹脂成形品

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 新市場の模索
  • 中小企業
(株)エムアールティ