• 更新:2023年09月04日

基板をより小さくしたい!ノイズ対策をしたい!など高度な要求にお答えします!

株式会社東和電子

株式会社東和電子
  • 基板
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 中小企業
株式会社東和電子
東和電子が回路・基板設計したUSB DAC内蔵デジタルパワーアンプ
卵型スピーカー
DDR4 SIシミュレーション
株式会社東和電子
東和電子が回路・基板設計したUSB DAC内蔵デジタルパワーアンプ
卵型スピーカー
DDR4 SIシミュレーション

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

東和電子はプロの設計エンジニア集団として「お客様第一」「品質」「迅速」「責任」「挑戦」を基本理念に長年ホームオーディオで培ったアナログ設計と、シミュレーションと連携した高速インタフェース設計を武器に、電子・電気機器の分野でモノづくりの一翼を担ってまいりました。 CR5000のBoardDesigner(BD)をメインCADとしてプリント基板のパターン設計を業務の中心に据え置き、自社内での回路設計から協力メーカーと連携した基板製造・部品調達・部品実装まで行っております。 また基板品質の向上を図るべく、シミュレーションツールを導入し信号解析はHyperLynx、電源解析にDEMITASNX、PIStreamを駆使しノイズを出さず・ノイズに強く・タイミングマージンを十分確保できる高品質な基板設計を致します。 今後も基板設計のプロとして更なる技術力・事業力を強化して新技術の導入やサイズダウンだけでなく納期やコストダウンといったお客様の様々な要求に応え開発・設計活動に貢献することを使命として活動してまいります。

提供リソース

●大手電子機器メーカーにて長年,研究開発や  量産設計に携わってきたベテランの設計者が製品  開発の一部または全部をお手伝いいたします。 ●ご要望があれば、回路設計・ソフト設計にとどまら  ず、その設計を基にした基板設計から、部品調達、  実装まで、トータルで製品開発の受託も可能です。 ●ホームオーディオで培ったアナログ設計とシミュレ  ーションとの連携による高速インターフェース設計  を得意としております。また、基板製造および部品  実装の観点からレイアウトを提案いたします。 ●Hyper Lynx SI(Signal Integrity)によるシミュレー  ション解析を実施。部品選定やシミュレーション結  果をレポートにまとめて提案。  熱シミュレーションについてもお問い合わせくださ  い。 ●ファブレス企業の東和電子は基板製造・部品実装メ  ーカーとの連携によって、「コスト」 「納期」とい  ったお客さまのご要求に対応してまいります。  小ロットでも対応しますので、お気軽にご相談くだ  さい。 ●特殊な実装についてもご相談に応じ、対応の方法を  ご提案させていただきます。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 医療機器
  • 音楽
  • ソフトウェア・システム開発
  • 自動車メーカー
  • 自動車部品・カー用品
  • 建設・工作機械
  • 家電
  • 複写機・プリンタ
  • 電子部品
  • ソフトウェア

企業情報

企業名
株式会社東和電子
事業内容
プリント基板パターン設計・試作・実装 基板シミュレーション 電気回路設計 商品設計
所在地
茨城県ひたちなか市笹野町2-12-2
設立年
1990年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

四国化成工業株式会社

私たちは、四国化成グループの主力事業のうち化学品事業を担い、タイヤの原料、プール水の殺菌消毒剤、エポキシ樹脂の硬化剤、プリント配線板の耐熱型水溶性防錆材などを製造・販売する企業です。1947年、香川県丸亀市で「二硫化炭素メーカー」として創業以来、「独創力」を企業理念とし独自性のある技術とニッチ領域への積極展開によって、現在の事業規模に成長してまいりました。今後の新たなステージへの飛躍と2030年を見据えた長期ビジョン「Challenge1000」の実現に向けて、以下3部門で新規事業開発を目指しています。▼各部門の特徴▼【有機化成品(塩素化イソシアヌル酸)】・塩素化イソシアヌル酸の製造において、国内初の量産化に成功・プール用殺菌消毒剤「ネオクロール」などの製品を開発・製造・独自の配合加工技術により、塩素化イソシアヌル酸を用いた高塩素・高アルカリ組成の製品を提供し、少量でも強力な漂白力や除菌力を実現【無機化成品(硫黄化合物)】・タイヤの主流となっているラジアルタイヤの製造に欠かせない不溶性硫黄「ミュークロン」を製造・危険性の高い硫黄、二硫化炭素、硫化水素を工業レベルで安全に取り扱う技術及び工場を保有【ファインケミカル(銅錯体)】・1968年にイミダゾール化合物の製法を確立し、日本初の事業化に成功・1969年にイミダゾールの応用製品である、プリント配線板などの電子部品用水溶性防錆剤の生産を開始・現在は「電子部品」「半導体」「プリント配線板用薬剤」向けに高機能材料を開発/製造

  • 出資したい
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • 買収したい
  • 新市場の模索
  • 大手企業
  • 上場企業
四国化成工業株式会社

三幸エンジニアリング株式会社

車載用電子基板の設計、製造をはじめ、発券機等の設計、組立を行っております。少量、多品種製品の設計、試作、量産、部材の調達を含めて展開することを得意としています。 設計の段階から一緒に製品化に向けた取り組みができるのが、弊社の強みです。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 中小企業
三幸エンジニアリング株式会社