- 更新:2025年05月08日
<Ruleless Studio=ルールレススタジオ>のミッションは、日本と海外のテキスタイル産業をつなぐための拠点とコーディネーター機能を持っているスタートアップコンサルティング会社です。 当社は、史上最初OxO(Online mix Offline)テキスタイル・ファッション産業エコシステム(生態系)アイデアの発案者です。 #FabricArk=#ファブリックアーク=#布料方舟(日本製テキスタイル・繊維産地文化がコア価値として活かして、ニューコンミュニティ) カンパニーです。
株式会社ルールレス・スタジオ

- 地方創生
- 自治体
- プロダクト(製品)共同開発
- 共同研究
- 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
- 事業提携
- ジョイントベンチャー設立
- 資金調達したい
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- 新市場の模索
- 中小企業
- 大手企業
- 外資系企業
- 3カ月以内の提携希望
- 地方発ベンチャー
- 海外ベンチャー
- スタートアップ
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
Ruleless Studio(ルールレススタジオ)について
Ruleless Studioは、日本と海外のテキスタイル・ファッション産業をつなぐ“文化通訳”として、ものづくり・人材・情報の国際循環を支えるスタートアップ型コンサルティング企業です。
私たちは、業界初となるOxO(Online × Offline)型のテキスタイル産業エコシステムを提唱・実装し、デジタルとリアルを融合した産地開発、クリエイター育成、B2B市場支援の新しい形を創出してきました。
#FabricArk(ファブリックアーク)は、メイド・イン・ジャパンの地域文化や技術を“物語”として再構成し、国内外の才能や企業と共に価値を育む「ニューコミュニティ」構想です。
Ruleless Studioは、地域産業とグローバル市場の橋渡しを担う〈文化通訳〉として、言語・背景・価値観の違いを超えた共創の場を築いています。SNSや業界メディアでの発信を通じ、産業知を広く共有しながら、多文化・多世代の才能とのネットワークを拡大中です。
次世代のものづくりと、国際社会における日本産業の新たな立ち位置を再定義するパートナーを、私たちは常に歓迎しています。
提供リソース
テキスタイル(繊維)・ファッション産業の川上から川下全般知識を活用して、最新デジタルトランスフォーメーションの枠で、クライアントとパートナー様と一緒に、新たなOxO(Online mix Offline)テキスタイル・ライフスタイルビジネスエコシステムを立ち上げます。
唯一同じ産業内の川上から川下まで、斬新な連携の形を立ち上げ、異業種と連携した際に、一番目立て・面白い作戦の協力者となります。
コア価値のテキスタイル・繊維産業のKnow-howを活かして、唯一アウトバウンドとインバウンド(英語圏・北京語圏)戦略を同時に提案・実行できるスタートアップコンサルティング会社です。
解決したい課題
「海外と日本地域のビジネスマッチングプロ企業コンサルティング会社。」-日本の地方は魅力的な存在ですが、どんな風に他文化の人々でも伝えますか。
史上最初OxO(Online mix Offline)テキスタイル・ファッション産業エコシステム(生態系)>>#FabricArk(ファブリックアーク・布料方舟) の発案者・コーディネーター・プロデュースカンパニーです。
日本繊維産業・繊維産地文化がコア価値として、下記の3つの事業内容のサービスを提案させて頂きます。
現在は既に220社以上、日本繊維関連販売会社・生産メーカの生地コレクションを持ち、常に約8000アイテム以上常備しております。
①ソーシング
(B2Bアウトバウンドのマーケティング・販売アドバイス)
②インスタレーション
(テキスタイルサプライチェーン・ファッショ産業関連ワークショップ・セミナー・コンテンツ作成)
③コミュニケーション
(B2B・D2C多言語と多文化向け・デジタルコミュニケーション戦略・アクションプランの作成・コミュニケーションアドバイス)の行う
共創で実現したいこと
国を問わず、本当にファッション繊維産業に関して、共感できる新たなOxO(Online mix Offline)ルートで、またインバウンドとアウトバウンドを同時深い付加価値を発信できるように、新たな異文化xライフスタイルビジネスファンのコンミュニティを一緒に作りませんか。
求めている条件
日本製繊維産業という文化を発信あるいは、新たな可能性を発展したい人々です。
国を問わず、ただ服・生地という物を、新たな価値・物語を作りたい人々です。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 繊維
オープンイノベーション実績
#2019年、日本の糸代理店様の依頼で、最初のグローバルロンチングプロジェクトの総合プロデュース。
マーケット:台湾
セルースチャンネル:台湾国内シェアトップ1:ZecZecというクラウドファンディングプラットホーム
商品企画・MD・リテールプラス戦略の設定など。
Online:専用SNS各ページ・チャンネルの設立(インスタグラム・Facebook・英語オフィシャルサイト・Twitterなど)
コンテンツ作成≫映像・Podcast・シリーズ文章・マテリアル紹介パンフレットなど
クラウドファンディングベースの作成(商品企画・商品撮影・販売企画など)
Offline:B2B/D2Cリアル体験発表会・メディア露出(デジタルファッションメディア・消費者ニュースなど)
KOLの露出・撮影コーディネーターなど。
実績:英語圏(Suvin Masters Blend)・北京語圏(蘇文棉大師特調)のSEO検査結果のトップシェア
上記のアクションプラン・実行は全て当社の日本本社と台湾支社のメンバー、またアウトソーシングのフリーランサー(グラフィックデザイナー・PR・カメラマンなど)プロジェクトとして管理しております。
#現地法人を持ていなくても、現地のマーケットにも簡単に挑戦できます。リスクマネジメントにも完全に当社から担当しております。
企業情報
- 企業名
- 株式会社ルールレス・スタジオ
- 事業内容
- Ruleless Studio(ルールレススタジオ)について Ruleless Studioは、日本と海外のテキスタイル・ファッション産業をつなぐ“文化通訳”として、ものづくり・人材・情報の国際循環を支えるスタートアップ型コンサルティング企業です。 私たちは、業界初となるOxO(Online × Offline)型のテキスタイル産業エコシステムを提唱・実装し、デジタルとリアルを融合した産地開発、クリエイター育成、B2B市場支援の新しい形を創出してきました。 #FabricArk(ファブリックアーク)は、メイド・イン・ジャパンの地域文化や技術を“物語”として再構成し、国内外の才能や企業と共に価値を育む「ニューコミュニティ」構想です。 Ruleless Studioは、地域産業とグローバル市場の橋渡しを担う〈文化通訳〉として、言語・背景・価値観の違いを超えた共創の場を築いています。SNSや業界メディアでの発信を通じ、産業知を広く共有しながら、多文化・多世代の才能とのネットワークを拡大中です。 次世代のものづくりと、国際社会における日本産業の新たな立ち位置を再定義するパートナーを、私たちは常に歓迎しています。
- 所在地
- 東京都中央区京橋2-2-1・SENQ京橋3F
- 設立年
- 2019年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら