• 更新:2025年05月08日

<Ruleless Studio=ルールレススタジオ>のミッションは、日本と海外のテキスタイル産業をつなぐための拠点とコーディネーター機能を持っているスタートアップコンサルティング会社です。 当社は、史上最初OxO(Online mix Offline)テキスタイル・ファッション産業エコシステム(生態系)アイデアの発案者です。 #FabricArk=#ファブリックアーク=#布料方舟(日本製テキスタイル・繊維産地文化がコア価値として活かして、ニューコンミュニティ) カンパニーです。

株式会社ルールレス・スタジオ

株式会社ルールレス・スタジオ
  • 地方創生
  • 自治体
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 大手企業
  • 外資系企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 地方発ベンチャー
  • 海外ベンチャー
  • スタートアップ
Ruleless Studio Japan Office
台湾・会員製テキスタイルショールーム(#FabricArk)
台湾テキスタイルワークショップ記録

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

Ruleless Studio(ルールレススタジオ)について

Ruleless Studioは、日本と海外のテキスタイル・ファッション産業をつなぐ“文化通訳”として、ものづくり・人材・情報の国際循環を支えるスタートアップ型コンサルティング企業です。


私たちは、業界初となるOxO(Online × Offline)型のテキスタイル産業エコシステムを提唱・実装し、デジタルとリアルを融合した産地開発、クリエイター育成、B2B市場支援の新しい形を創出してきました。


#FabricArk(ファブリックアーク)は、メイド・イン・ジャパンの地域文化や技術を“物語”として再構成し、国内外の才能や企業と共に価値を育む「ニューコミュニティ」構想です。


Ruleless Studioは、地域産業とグローバル市場の橋渡しを担う〈文化通訳〉として、言語・背景・価値観の違いを超えた共創の場を築いています。SNSや業界メディアでの発信を通じ、産業知を広く共有しながら、多文化・多世代の才能とのネットワークを拡大中です。


次世代のものづくりと、国際社会における日本産業の新たな立ち位置を再定義するパートナーを、私たちは常に歓迎しています。

提供リソース

テキスタイル(繊維)・ファッション産業の川上から川下全般知識を活用して、最新デジタルトランスフォーメーションの枠で、クライアントとパートナー様と一緒に、新たなOxO(Online mix Offline)テキスタイル・ライフスタイルビジネスエコシステムを立ち上げます。 唯一同じ産業内の川上から川下まで、斬新な連携の形を立ち上げ、異業種と連携した際に、一番目立て・面白い作戦の協力者となります。 コア価値のテキスタイル・繊維産業のKnow-howを活かして、唯一アウトバウンドとインバウンド(英語圏・北京語圏)戦略を同時に提案・実行できるスタートアップコンサルティング会社です。

解決したい課題

「海外と日本地域のビジネスマッチングプロ企業コンサルティング会社。」-日本の地方は魅力的な存在ですが、どんな風に他文化の人々でも伝えますか。 史上最初OxO(Online mix Offline)テキスタイル・ファッション産業エコシステム(生態系)>>#FabricArk(ファブリックアーク・布料方舟) の発案者・コーディネーター・プロデュースカンパニーです。 日本繊維産業・繊維産地文化がコア価値として、下記の3つの事業内容のサービスを提案させて頂きます。 現在は既に220社以上、日本繊維関連販売会社・生産メーカの生地コレクションを持ち、常に約8000アイテム以上常備しております。 ①ソーシング  (B2Bアウトバウンドのマーケティング・販売アドバイス) ②インスタレーション  (テキスタイルサプライチェーン・ファッショ産業関連ワークショップ・セミナー・コンテンツ作成) ③コミュニケーション  (B2B・D2C多言語と多文化向け・デジタルコミュニケーション戦略・アクションプランの作成・コミュニケーションアドバイス)の行う

共創で実現したいこと

国を問わず、本当にファッション繊維産業に関して、共感できる新たなOxO(Online mix Offline)ルートで、またインバウンドとアウトバウンドを同時深い付加価値を発信できるように、新たな異文化xライフスタイルビジネスファンのコンミュニティを一緒に作りませんか。

求めている条件

日本製繊維産業という文化を発信あるいは、新たな可能性を発展したい人々です。 国を問わず、ただ服・生地という物を、新たな価値・物語を作りたい人々です。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 繊維

オープンイノベーション実績

#2019年、日本の糸代理店様の依頼で、最初のグローバルロンチングプロジェクトの総合プロデュース。  マーケット:台湾  セルースチャンネル:台湾国内シェアトップ1:ZecZecというクラウドファンディングプラットホーム  商品企画・MD・リテールプラス戦略の設定など。  Online:専用SNS各ページ・チャンネルの設立(インスタグラム・Facebook・英語オフィシャルサイト・Twitterなど)      コンテンツ作成≫映像・Podcast・シリーズ文章・マテリアル紹介パンフレットなど      クラウドファンディングベースの作成(商品企画・商品撮影・販売企画など)  Offline:B2B/D2Cリアル体験発表会・メディア露出(デジタルファッションメディア・消費者ニュースなど)      KOLの露出・撮影コーディネーターなど。  実績:英語圏(Suvin Masters Blend)・北京語圏(蘇文棉大師特調)のSEO検査結果のトップシェア  上記のアクションプラン・実行は全て当社の日本本社と台湾支社のメンバー、またアウトソーシングのフリーランサー(グラフィックデザイナー・PR・カメラマンなど)プロジェクトとして管理しております。    #現地法人を持ていなくても、現地のマーケットにも簡単に挑戦できます。リスクマネジメントにも完全に当社から担当しております。

企業情報

企業名
株式会社ルールレス・スタジオ
事業内容
Ruleless Studio(ルールレススタジオ)について Ruleless Studioは、日本と海外のテキスタイル・ファッション産業をつなぐ“文化通訳”として、ものづくり・人材・情報の国際循環を支えるスタートアップ型コンサルティング企業です。 私たちは、業界初となるOxO(Online × Offline)型のテキスタイル産業エコシステムを提唱・実装し、デジタルとリアルを融合した産地開発、クリエイター育成、B2B市場支援の新しい形を創出してきました。 #FabricArk(ファブリックアーク)は、メイド・イン・ジャパンの地域文化や技術を“物語”として再構成し、国内外の才能や企業と共に価値を育む「ニューコミュニティ」構想です。 Ruleless Studioは、地域産業とグローバル市場の橋渡しを担う〈文化通訳〉として、言語・背景・価値観の違いを超えた共創の場を築いています。SNSや業界メディアでの発信を通じ、産業知を広く共有しながら、多文化・多世代の才能とのネットワークを拡大中です。 次世代のものづくりと、国際社会における日本産業の新たな立ち位置を再定義するパートナーを、私たちは常に歓迎しています。
所在地
東京都中央区京橋2-2-1・SENQ京橋3F
設立年
2019年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社アクセスインターナショナル

ニッポンを元気にするモノ・コト・ヒト。この日本は、四季折々の自然が美しく、風土に合わせた風習や習慣など、世界に誇れる美しさがあります。そして社会・文化・経済においても、高度経済成長以来、世界のトップになるほど暮らしは豊かになりました。ですが、それと同時にあらゆる社会問題も併発しました。少子高齢化、食料自給率の低下、震災によるエネルギーの問題など、いま日本は重要なターニングポイントに直面しています。その問題を乗り越え、さらに日本が世界に誇れる国になるためには、閉鎖的な独自文化を貫くのではなく、諸外国のあらゆる良い面をバランスよく吸収する必要があります。決して政策まかせにせず、いち企業、いち家庭、いち国民、それぞれが意識を変えて行動に移していかなければなりません。そこで当社は、10数年間、雑誌業界に携わってきたノウハウを生かし、社会貢献につながる出版ビジネスを、雑誌、ウェブ、イベント、コンサルティングなど包括的に展開していきます。メディアという立場から、あらゆる問題とその答えをポジティブシンキングで読者とともに追求していきます。すべては、これから生まれてくる子供たちの「ニッポンに生まれてよかった」という笑顔を見るために……。

  • 出資したい
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • ラボ設立
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • アイディアソンの実施
  • ハッカソンの実施
  • ピッチイベント実施
  • 中小企業
株式会社アクセスインターナショナル

株式会社felice

誰もが毎日使うタオル。日本のタオル発祥の地・泉州の伝統技術と最新の抗菌・防臭加工(TIOTIO加工)を組み合わせることで ニオイのつかないタオルが完成しました。長く使えて経済的。柔軟剤不使用でもふわふわが長持ちするので、 アトピーや化学物質過敏症などのアレルギーの方でも安心して使えます。 地球にも人にも優しく、良いものを大切に長く使う日本人の美意識がつまったタオルです。「菊風たおる」— 日本の伝統文化を未来へ、そして世界へ。私たちは、日本の美しい伝統文化を未来に受け継ぎ、世界へと届ける架け橋になりたいと考えています。「菊風たおる」は、職人の技と自然の恵みを融合させたエコラグジュアリーブランドとして、持続可能でありながらも上質なライフスタイルを提案します。一枚のタオルに込められた、日本の繊細な美意識と、ものづくりへのこだわり。それは、単なる日用品ではなく、伝統と革新が織りなす、心を豊かにする一枚です。私たちの願いは、この「菊風たおる」を通じて、日本の文化や精神を世界中の人々に届け、未来の世代へと紡いでいくこと。自然と調和し、洗練された美しさをまとう「菊風たおる」が、あなたの毎日にそっと寄り添い、心を満たすひとときを生み出しますように。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 地方発ベンチャー
株式会社felice