• 更新:2021年03月17日

金属加工技術でアイディアを形にするお手伝いをしたいです。

株式会社 昭和

  • 食品加工
  • 運送・輸送
  • 卸売
  • 中小企業
  • 大学発ベンチャー
  • 地方発ベンチャー
  • スタートアップ

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

業種 ・製造業、金属製品加工業 取り扱い製品 ・半導体製造装置部品 ・産業機械部品 ・食品装置部品 ・電気電子装置部品 ・医療福祉機器部品 提供技術 ・設計、切削・精密板金・溶接・塗装・組み立てまでの一貫制作

提供リソース

金属加工技術 ◎ モノづくりの工程を広くカバーしてます  企画・設計~試作~量産 ◎ 半導体、航空機、医療機器等、様々な機器を作製してきた経験とノウハウ ◎ 必要に応じてISO13485等の開発プロセスに対応した体制でモノづくりを行えます。 ✔ 最近開発した製品のリスト(一部) ・内視鏡の術野マーカーシステム、内視鏡手術におけるロボットシステム ・体位変換装置(褥瘡予防等)、口腔外科用開口器、開創器

解決したい課題

◎ モノづくりの装置は一般に高価であったり、イメージはあってもの設計に落とし込めない等の理由でせっかくあるアイディアが形にならない。これを形にしたい! ◎ IT系の設備やアルゴリズムは準備万端、利用するソフト、アイディアもある。しかし、そのアイディアを載せるモノ、加工技術がない。これを形にしたい! こんな社会のもったいないを一緒に解決したいです。 ◎医療・福祉分野等の人手不足の職場で、人数を減らしても同じ仕事量をまかなう 人手不足解消のための機器を開発して、社会に貢献したいです。

共創で実現したいこと

◎ 「アイディアはあるけど形にできない」、「IT系の技術はあるが組み合わせるモノが作れない」といったお困りごとを持っている方に弊社のリソースを使ってモノを提供したいです。 また、協働する過程でこれまでの多様な分野でのモノづくり、試作の経験を活用して、お持ちのアイディアを一緒に進化させたいです。 ◎ IT系のスピード感あるモノづくりに対しても、これまでの様々な業界で製品化に携わってきたノウハウと最新の設備でスピーディーに対応することで、アイディアを素早くお客様に届けたいです。 ✔ これまで弊社が開発してきた製品(機械で仕事を楽にするモノ)を触ってみたいメーカー企業も募集します。実際に触っていただき、その感想から、製品の進化やお客様にお届け、販売する方法を考え、皆様のお仕事をもっと楽にしたいです。

求めている条件

◎ お持ちのアイディアを一緒に進化させ、お客さまにお届け、広めるまでを一緒に構想してくれる方

オープンイノベーション実績

・HAND口腔外科用保持具 宮崎大学 ・術野マーカーシステム 関西大学 京都大学 産業技術総合研究所 宮崎県工業技術センター 宮崎県機械技術センター

企業情報

企業名
株式会社 昭和
事業内容
業種 ・製造業、金属製品加工業 取り扱い製品 ・半導体製造装置部品 ・産業機械部品 ・食品装置部品 ・電気電子装置部品 ・医療福祉機器部品 提供技術 ・設計、切削・精密板金・溶接・塗装・組み立てまでの一貫制作
所在地
宮崎県延岡市大武町39-17
設立年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

フジデノロ株式会社

フジデノロ株式会社は、精密プラスチック加工技術を基盤に、エンターテインメント・医療・ヘルスケア分野まで幅広い事業展開を行う、愛知県本社のものづくり企業です。 1970年に富士プラスチック株式会社として創業し、国産旅客機「YS-11」のウィンドウガラス代替のプラスチック加工を担うなど、高度な受託加工技術で発展してきました。2008年には自社製品開発を志向し、フジデノロ株式会社へ社名変更。現在は受託型部品製造に加え、自社ブランドによる製品展開にも注力しています。 受託加工分野では、半導体・電機電子・医療機器・航空機などに使用される精密部品や、商業施設の装飾パーツなどを提供。顧客ニーズに応じた柔軟な対応力と、タイムリーかつ高品質な製品供給体制を強みとしています。 また、医療・ヘルスケア領域では、患者ごとの身体にフィットするフルカスタマイズの治療補助具の設計・製造技術を確立。医療現場のニーズに寄り添ったものづくりを進めています。超高感度磁気センサ「iMus」を応用したMRI用磁性体検知器(MAGGUARDシリーズ)を開発・製造・販売しています。現在は、医療機関・研究機関・民間企業との連携による製品開発や、エンターテインメント領域との異業種共創を通じて、新たな価値を生む「共創型ものづくり」にも積極的に取り組んでいます。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 中小企業
フジデノロ株式会社

四国化成工業株式会社

私たちは、四国化成グループの主力事業のうち化学品事業を担い、タイヤの原料、プール水の殺菌消毒剤、エポキシ樹脂の硬化剤、プリント配線板の耐熱型水溶性防錆材などを製造・販売する企業です。1947年、香川県丸亀市で「二硫化炭素メーカー」として創業以来、「独創力」を企業理念とし独自性のある技術とニッチ領域への積極展開によって、現在の事業規模に成長してまいりました。今後の新たなステージへの飛躍と2030年を見据えた長期ビジョン「Challenge1000」の実現に向けて、以下3部門で新規事業開発を目指しています。▼各部門の特徴▼【有機化成品(塩素化イソシアヌル酸)】・塩素化イソシアヌル酸の製造において、国内初の量産化に成功・プール用殺菌消毒剤「ネオクロール」などの製品を開発・製造・独自の配合加工技術により、塩素化イソシアヌル酸を用いた高塩素・高アルカリ組成の製品を提供し、少量でも強力な漂白力や除菌力を実現【無機化成品(硫黄化合物)】・タイヤの主流となっているラジアルタイヤの製造に欠かせない不溶性硫黄「ミュークロン」を製造・危険性の高い硫黄、二硫化炭素、硫化水素を工業レベルで安全に取り扱う技術及び工場を保有【ファインケミカル(銅錯体)】・1968年にイミダゾール化合物の製法を確立し、日本初の事業化に成功・1969年にイミダゾールの応用製品である、プリント配線板などの電子部品用水溶性防錆剤の生産を開始・現在は「電子部品」「半導体」「プリント配線板用薬剤」向けに高機能材料を開発/製造

  • 出資したい
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • 買収したい
  • 新市場の模索
  • 大手企業
  • 上場企業
四国化成工業株式会社