• 更新:2024年12月17日

イノベーションのコンセプト設計をAIで。 ☆「イノベーションコンセプター®︎AI1.0」 ご説明ページ:https://lp.conceptor.jp/ 1500のイノベーティブな案をテキストとスコアリング済みのランキングにてご提供。 事業の再構築・新規事業・メーカーの応用研究などでご利用頂いております。

株式会社わ

株式会社わ
  • コンサルティング
  • 言語AI
  • 知的財産
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 教育研究機関
  • スタートアップ

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

イノベーションの手法の特許を取得。

イノベーションのコンセプト設計をAiで。


「イノベーションコンセプター™︎AI1.0」

1500種のイノベーティブなアイデアをテキストとスコアリングしたランキングで。


☆「イノベーションコンセプター®︎AI1.0」


ご説明ページ:https://lp.conceptor.jp/


*特徴は日本人のアンケートを学ばせたので、日本人が認めやすいイノベーションとなります。

プレスリリース

https://news.3rd-in.co.jp/article/037e1a0c-3da7-11ef-a12c-9ca3ba083d71#gsc.tab=0


提供リソース

イノベーションのコンセプト設計を1:調査 2:研修 3:カスタマイズにてご提供致します。


☆「イノベーションコンセプター®︎AI1.0」


ご説明ページ:https://lp.conceptor.jp/


プレスリリース

https://news.3rd-in.co.jp/article/037e1a0c-3da7-11ef-a12c-9ca3ba083d71#gsc.tab=0



解決したい課題

事業の再構築はレッドオーシャン化した業界、商品・コロナ禍、まずい、変わらなきゃ。。

経営のお悩みの全ての解決へ。


VUCA時代の新しい戦略にイノベーティブを含みご提供。

モノ余りの時代、新しいコトの提供で、誰でもイノベーションを。


未知を既知化し最大級のイノベーティブ案からの選択を。


何が一番のイノベーティブかをご一緒に作成していきましょう。

お困りの全ての解決にイノベーションを含み新しい未来を。

共創で実現したいこと

イノベーションの未知を既知化、見える化し選択下さい。

レッドオーシャン化した業界・立ちいかない状況・普通で埋もれてしまう商品・ダンピングで価格競争激化・そんなお悩みをイノベーティブに変換し一緒に再生を。

イノベーションが必要な企業様と並走させて頂きます。 業界のTOPは御社に。

求めている条件

イノベーティブへ変換するには、基本的な質問が多く存在致しますので、一緒に作り上げて行く「共創」が必要です。 多くの質問で「並走」をお願い致します。 例:何をやられたら、この業界・商品はまずい!と認識しますか?etc…

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • コンサルティング
  • 環境問題
  • 少子高齢化
  • 省人化
  • 省力化
  • マーケティング
  • 地域活性化

オープンイノベーション実績

自動車製造会社・素材メーカー・新規事業コンサル会社・建設会社・保育園・保険会社・製造業メーカー・システム会社様 など。

企業情報

企業名
株式会社わ
事業内容
イノベーションの手法「RImethod」の特許を取得。 イノベーションのコンセプト設計をAIで。 「イノベーションコンセプター™︎AI1.0」 https://lp.conceptor.jp/ 商品・業界・目的を打ち込むだけで1500のイノベーティブ案をAIを用いテキストとスコアリング済みのランキングでご提供。 どんなビジネス・商品・業界でも最大級のイノベーティブへ変換。 イノベーションの手法・戦略の構築をご一緒に。
所在地
東京都千代田区有楽町2丁目10−1
設立年
2009年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

テルモピレー株式会社

弊社は、広い意味でNFTマーケットプレイスであるAWExion を展開しております。https://www.awexion.jp/cgi-bin/a.cgi/Portal/IndexAWExionは、分散型デジタルコンテンツ取引市場であり、「売れれば売れるほど値上がりし、売りに出された数が増えるほど値下がりする」というAWExionプライシング(特許第6313532号)によって、複製配信の限界費用がほぼゼロであるデジタルコンテンツの相場を形成する仕組みです。https://www.awexion.jp/cgi-bin/a.cgi/.P18800000000000021880000000000002AWExion サイトに登録したユーザは、タイトル(デジタルコンテンツ、ブログなど)を投稿でき、投稿されたタイトルは、AWExion プライシングにより配信されます。投稿直後の価格は安いですが、売れれば売れるほど値上がりするので、投稿直後に低価格で買った人は、値上がり後に売りに出すことで、売れれば売却利益が得られます。ただ、購入した多数の人が一斉に売りに出すと、買い手がつかない場合は、値下がりし、売却利益が得られない場合もあります。この価格決定の仕組みを実現するために、ブロックチェーンを多次元拡張したchainmail(鎖かたびら)で取引伝票を改竄不能な形で管理するECシステムと、投稿されたタイトルの管理のためのCMSを一体化させ、かつ複数のサーバを跨いだ取引が可能な分散システムHOTPortを、スクラッチから開発しました。現在、AWExion サーバを運営してくださるパートナー企業様を募集しております。よろしくお願いいたします。https://www.awexion.jp/AWExionMovie2022.MOV

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • スタートアップ
テルモピレー株式会社

Bitex Solutions株式会社

初めまして、BITEX GLOBAL 株式会社 代表の Harith Motoshiromizu と申します。弊社では、次世代の支払いソリューションを開発するべく2105年より、Visa Master UnionPay と提携した、暗号資産デビットカードや、暗号資産取引所の開発など、様々なブロックチェーン技術に関わる開発を手掛けて来ております。弊社取引所https://ezbitex.io/ja_JP/弊社暗号資産 Visa Card https://ezbitex.io/ja_JP/noticeInfo/10495弊社BITEXPAY iOS アプリhttps://apps.apple.com/jp/app/bitexpay/id1531311841弊社BITEXPAY Android ​アプリhttps://play.google.com/store/apps/details?id=global.bitex.bitexpay.android&hl=ja&gl=US     ウェブ開発だけでは無く、暗号資産分野へのコンサルティング、Binance, Okex 取引所の上場アンバサダーも兼任しております。また技術の提供もしており、他社と協力しながら、市場拡大にも務めております。日本法人であるBITEX SOLUTIONS 株式会社は、世界初の地域密着型の暗号資産取引所を開発致しております。フィンテック企業として、VISA、MASTER、UNIONPAYと提携した自社ブランドカードを発行し、ホワイトラベルとして、他社様にも取引所を初め、ブランドカードの発行、ソリューションの提供を致しております。​EZBITEX 取引所内容1. スポット取引2. 信用取引3. レバレッジ取引4. 先物取引5. ETF(上場投資信託)6. IEO(暗号資産上場オファリング)7. 融資(担保が必要)8. POS 取引所ステーキング9. O T C(トレーディングデスク)10. 24/7カスタマーサービスVISAをパートナーとしてデビットカードを提供することで、VISAが世界中の4500万を超える店舗で受け入れられている場所ならどこでも、ユーザー様は暗号資産を自由に使用出来、お支払い出来ます。テキスト暗号(SMS送信による暗号資産の送金)をグローバルに-無料でリスクなし提供開始致します。ユーザー様は、暗号資産を友人に無料で送信出来ます。個人間・企業間の支払いも簡単に、便利な支払い方法として開発しております。サービス面では、主にモバイル暗号化バンキング(BITEX PAY)や暗号化ソリューション(EZBITEX)の展開をしていきます。また、仮想通貨担保型の即時融資を受けることができます。主な開発事例としては、仮想通貨・暗号資産取引所の開発仮想通貨・暗号資産支払いシステム開発仮想通貨・暗号資産オンラインLIVEカジノ開発仮想通貨・暗号資産ウォレット開発仮想通貨・暗号資産ニュースポータルの開発仮想通貨・暗号資産ICO開発仮想通貨・暗号資産海外取引所上場サポート配達アプリ開発タクシー配車アプリ開発マッチングアプリ開発仮想通貨・暗号資産コンサルティング商品配達アプリ開発ソーシャルメディアブーストロボット・ウェブサイト開発ソーシャルメディアWebサイト開発マーケットプレイス・アプリ/ウェブ開発仮想通貨・暗号資産スポーツベッティングサイト開発SNS管理ブーストマーケッティングなどなど、広い分野においてコンサルティング及び開発を致しております。弊社ソリューションPDFhttps://www.dropbox.com/sh/v8d18rhdfn2hdlc/AAAhROx9w6dAgP4ohfSbKvB7a?dl=0&preview=Copy+v3+EZBITEX+LISTING+OFFER+July+2021+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E.pdf

  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 売却したい
  • ネットワーキング
  • 上場企業
  • 外資系企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
Bitex Solutions株式会社

株式会社Recursive

AI×サステナビリティIをコンセプトにサステナビリティの実現を目指すスタートアップ。WEB : https://recursiveai.co.jp/ja/company/ ◆ 事業概要:1. 研究開発 2. サステナビリティイノベーション(新規事業開発支援) 3. プロダクト ◆ 会社特徴:Deepmind出身のCEO、ティアゴ ラマルを中心に、AIに関する世界最先端の技術と知識を保有しているメンバーと起業家や企業内で新規事業開発を行ってきたプロフェッショナルが集結している、世界16カ国で構成されているハイブリッドな多国籍AI企業。◆ 認定:Google Cloud Buildパートナー、Microsoft for Startup選定企業 ◆ メディア/イベント登壇Business Insider : Meet the DeepMind mafia: These 18 alumni from Google's AI research lab https://www.businessinsider.com/former-deepmind-employees-who-founded-own-AI-startups-2022-3日本経済新聞Google Cloud Next 2022Google Cloud主催 Sustainability Summit「より公平で持続可能な社会の実現」に向けたホワイトペーパー「AI for sustainable innovation」 無料ダウンロード https://recursiveai.co.jp/ja/book

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • ジョイントベンチャー設立
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
  • スタートアップ
株式会社Recursive

Flora株式会社

Flora株式会社は、「すべての人がなりたい自分になれる社会」を目指し、AIとデータの力を活用して、ウェルビーイングを支えるフェムテックサービスを展開しています。これまで見過ごされてきた“女性の健康”に関するデータを蓄積・活用することで、医療・企業・大学など多様なパートナーと連携しながら、女性の健康を包括的に支援するプラットフォームづくりを進めています。データを通じて、一人ひとりが自分らしく生きられる未来の実現を目指しています。◼︎ 2C向け:月経・妊活・更年期をサポートするアプリ《Moonly》女性のライフステージに寄り添う、月経管理・妊活・更年期支援アプリです。500以上の専門的かつ実用的なコンテンツを揃え、健康意識の高いユーザーから高い支持を得ています。Moonlyは、広告ではなく「価値ある情報への対価」としてのサブスクリプションモデルを採用。ユーザー、一人ひとりの体調・年齢・気分・周期に合わせて、パーソナライズされた情報をレコメンドします。 詳しくはこちら:https://main.flora-tech.jp/ja/moonly-app◼︎ 2B向け:従業員の健康を支える《Wellflow》Wellflowは企業向けの健康経営支援サービスです。サーベイから行動促進、認定取得支援まで一貫してサポートし、従業員一人ひとりの身体的特性や生活習慣に最適化した提案を行います。月経や更年期、育児にまつわる課題まで幅広くカバーし、健康経営と女性活躍の両立を支援します。 詳しくはこちら:https://biz.flora-tech.jp/ja◼︎ データ活用による共創《expert》MoonlyやWellflowで蓄積されたヘルスケアデータをもとに、企業と共に商品開発を行い、ユーザーに還元するエコシステムを構築しています。

  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
  • 事業提携
  • スタートアップ
Flora株式会社

株式会社エクスファ

小資本ながら、上場大手企業と直接取引口座。世界初の技術多数。顧客課題の解決多数。操作性の良さに注目し、早くからMacを推奨。MSの牙城企業に初めてMacを導入。本田技研では、相談なしにMacシステムとして開発。大目玉を食らうも、実務者である多数の秘書さんの応援で、セーフ。この類の武勇伝(?)数多し。インターネットシステム開発歴30年強と20年の前職(広告コピーライタ)のスキル、ノウハウで様々なシステムを設計構築。おかげさまで、読売新聞社東京本社、本田技研、資生堂など特定ゾーンではかなりの評価を頂いております。 開発済みのシステムは、数百に及びますが、中から、主だったものをピックアップしてみました。 ・世界初:カルテ・レセプト完全自動システム アップル・ジャパンからの招集に応じ5社競合で勝ち取った仕事 ソフトだけで5億円。バブル期ですが。 競合社は、NTTデータ、日立、富士通、富士ソフト 医療レセプトは他の会計システムと大いに異なり、結果、SQLテーブル構成などかなり独特。 ・世界初多バイト圏高速部分一致検モジュール「flexibleSearch」 日経Mac12ページ特集 https://drive.google.com/open?id=0B8s4HbHhyVQxRHdQY0hHc2h2ams グーグルラリー・ページへの書簡 https://drive.google.com/open?id=0B8s4HbHhyVQxa1JfalhsNXIxSUU ・世界初(おそらく):Webで輪転印刷色素調整 読売新聞社東京本社の広告システム向けで開発。 全国に数箇所散財する輪転印刷機の印刷色ムラを30万画素のCamを使い色調調整の指示を各所へ伝達。 新聞協会賞受賞 ・世界初(おそらく):Webで共同編集:WebThrough 読売新聞社東京本社の広告システム向けで、開発。1993年。この当時「Webでコラボ」という概念さえ無かった。 ・アップルジャパン 経理システム 一般的な経理システム ・コベルコ(神戸製鋼)基幹業務(Mac3000台のイントラネット) 道具箱として業務支援システム ・シャープ・長銀「ZaurMac」pimのZaurseとマックをジョイントし、相互にデータ交換 ソフトバンクなど販路開拓を行い、一晩で8000本を売上。ヨドバシなど平積み ・資生堂「役員交遊録」役員のスケジュール管理 ・ホンダ技研「役員交遊録」IBMの牙城にMacで風穴をあける。 DOS、Windowsでの依頼をMacに切り替えて提案し採用。 当初、日本だけの予定が、ワールドワイドなシステムへ発展 ・ホンダ技研「二輪ワランティ」全国の販売店からレポートされる、問題・課題を電子化し、迅 速な商品改良などへ活用 ・世界初:8GB動画ファイルを1秒以内でターゲットホストへアップロード アップロードというより瞬間移動「dunkfile」 2019年9月17日報道向け発表会実施。また、B2B版のローンチしました。 2019年10月17日)。 B2C向けは、12月24日を予定。 発表会の動画です。 https://drive.google.com/file/d/1R4z_v8vWjfovpU6c9R41Fg3RL3L4NlMn/view?ts=5d814c6d アップロードの業界常識は8GB8分。http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/344/344352/ dunkfile記録は2019年10月1Gb42秒(グーグル製は1分53秒) 独自のアーキテクチャにより、ワーカーの数とアップロード所要時間を反比例の関係とした。 公式 https://dunkfile.com ・PushLack オールラウンドなプッシュ通知サービス(ネイティブ+Web) iOS、 Android、MacOS、WinOS、Linux各種 2018年にローンチ ・turetette 経路案内の決定版。 22年に向けて、iOS、 Android、MacOS、WinOS、Linux各種 2019年中にローンチ予定 ・iSize(ARで指認識しサイズ計測) iOS、 Android、MacOS、WinOS、Linux各種 2019年にローンチ予定 など。他多数。 エクスファ(旧株式会社エクスファ) https://x-fer.info 東京都新宿区喜久井町34 浦本勝久 3名のシステムディレクタと57名の協力スタッフ

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
エクスファ

quest合同会社

2020年3月にスタートしましたquest(クエスト)合同会社です。ブランド空間、建築、インテリアに関するデザインを提供しております。ドイツ人建築家と日本人デザイナーのユニットで京都を拠点にゼネコン様、建築設計事務所様、ものづくり、製造事業者様、個人のビジネスオーナー様の課題についてプロジェクトベースで協業しております。ブランドに関する空間設計、建築ファサード設計、建築意匠設計、インテリア設計のデザイン企画、デザイン戦略、分析、コンセプト設計からプロジェクトの実装実施まで。あなたのチームに国際的なデザインのプロチームを導入しませんか?たとえば・オフィスの設計(コロナでオフィスの変革を余儀なくされた)・デザイン例を収集したい(これからの方向性と戦略が全くないので相談したい)・リテイル、商店の相談(テナント、ブランドに関すること、ガイドラインの有無)・国際的な目線とローカルな目線で、サスティナブルなデザインを開発したい3Dを使用したプレゼンテーション、さまざまなデザインの開発、空間に関する問題コロナなどの影響によるお困りごとがありましたらお知らせ下さい。最新のソフトウェアを使用し、京都という伝統と改革の地から皆様のお困りごと、課題を解決いたします。クエストとは英語で「探検・冒険」の意味です。デザインのプロセスとゴールを私たちquestLLCがサポートいたします。プロジェクト言語:日本語、英語、ドイツ語自社公式サイト:quest合同会社https://www.quest-design.com/法人データバンクhttps://houjin.j-bdb.com/91300030064524591

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • ラボ設立
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • アイディアソンの実施
  • ピッチイベント実施
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 外資系企業
  • 地方発ベンチャー
  • 6カ月以内の提携希望
  • 海外ベンチャー
quest合同会社