• 更新:2023年03月15日

■『製品開発トータルソリューション』で、あなたのアイデア・技術をカタチにします!

株式会社スタッフ

株式会社スタッフ
  • ヘルスケア
  • 家電
  • IoTデバイス
  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 中小企業
学習型のアルコールガジェット「TISPY2」など、既成概念にとらわれない製品開発を行っています。
「TISPY2」は、その人のお酒の強さを学習し、自分のペースでお酒を楽しむことができるようになるアイテムです。
それ以外にも、スタートアップやベンチャー、オープンイノベーション企画の製品化を支援すべく、設計、試作、量産のサポートも行っています。

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

○ものづくり事業 回路・基板・機構設計、ソフト開発、部品加工、筐体パーツの仕上から試作・量産までのワンストップ受注システム「ものづくりトータルソリューション」を提供。 大手企業やスタートアップとのオープンイノベーションによる共同開発・製品化に積極的に取組んでいます。 大手メーカー等のアイデアは全て事業化されるわけではなく、自社のリソースを使うには間尺に合わず具現化されなかったものが多く存在します。 そのような埋もれたアイデアを掘り起し、自社の技術力と国内外の協力会社のネットワークにより、数多くの製品化を実現しました。 ミツバチプロダクツ㈱様との「INFINI MIX」開発の取り組みは、2019年3月、第1回日本オープンイノベーション大賞科学技術政策担当大臣賞を受賞しました。 ○学習型IoTアルコールチェッカー「TISPY2」 二日酔い、飲みすぎの防止といったアルコールのセルフケアを目的として作られたデバイスです。 使えば使うほどパーソナライズされ、「今日はペースが速いよ」「そろそろ水を飲んだ方が良いよ」など、 その人に合ったアドバイスを教えてくれることで、アルコールのセルフケアが行えます。 酔い覚め時間予測機能によって、翌日の仕事の時間から逆算して帰る時間を判断するのにもお使いいただけます。 胸ポケットに入る大きさ、モバイルバッテリーでも充電可能で、持ち運びも簡単。 日本語、英語、中国語、韓国語の4カ国語表示もできるので、旅先でもグローバルに、かつ健康的にお酒を楽しめます。 ○テニススクール「TEAM STUFF」 「TEAM STUFF」では、大阪府の箕面市と四條畷市の2か所でテニススクールを運営し、プレーヤーの育成に加え、 イベント・大会の運営、テニス関連製品の販売を行っております。

提供リソース

■受託開発、製品設計~試作、量産までワンストップ対応■ (株)スタッフでは、各種製品の設計~試作、量産まで 製品開発をどの工程からでも請け負います。 回路、ソフト、基板、機構設計チームを社内に有し、 自動車部品や医療・ヘルスケア機器、家電など幅広く開発を請け負っています。 樹脂や金属、ゴム材の切削、注型、簡易金型など、 試作から量産も対応します。 特に、小ロット量産の短納期対応には多くのノウハウ、経験があります。 ■スマートに飲みすぎ防止。TISPY2■ 株式会社スタッフの自社商品である、学習型IoTアルコールチェッカーです。 お酒を飲むごとに、その人のお酒の強さ弱さを学習することで パーソナライズされ、その人にあった飲み方アドバイスも提供してくれます。 お酒を飲まない人にも飲む人にも、二日酔いや飲みすぎを防いでくれる スマートなアイテムです。 ■短納期・低コストで簡易金型を制作■ 最短3日で金型製作。最短7日で成形品をお届け。 簡易金型(アルミ金型・鋼材金型)を採用することで リードタイムを大幅に短縮、同時にイニシャルコスト削減も実現します。 成形材料:ABS/PC/PBT/PPS 等 ■TEAM STUFF■ 大阪府の箕面市と四條畷市で運営しているテニススクールや、 プレイヤー育成・イベント運営・大会運営ノウハウを持ち合わせております。

解決したい課題

■素晴らしいアイデアを、埋もれさせたくない! 大企業、中小企業、スタートアップ、企業の大小を問わず、数多くの方が、ユニークで素晴らしいアイデアを世に出すべく、日夜奮闘していらっしゃいます。 しかしながら、どんなにユニークで素晴らしいアイデアであっても、社内での議論を重ねる中で、埋もれてしまったり、断念してしまうことが非常に多いということに心を痛めています。 その理由は、販売予測などのマーケティング的側面、生産数量やコストの問題であったり、また人的リソース不足であったりと様々です。 弊社は、過去30年以上にわたり、ものづくりの会社として培ったノウハウや実績、エレキ&メカ、ソフト&ハードあらゆる対応力をもとに、そのような素晴らしいアイデアを埋もれさせることなく、世の中に製品として出してきたい。 そして、この世の中を、もっと楽しいものにしたい。そんな風に願っています。

共創で実現したいこと

■ものづくりトータルソリューション どんなに素晴らしいアイデアであっても、世に出なければ意味がありません。 私たちは、製品化へのさまざまな壁を壊すため、設計から試作、量産のサポートを行います。 物を作るだけでなく、あなたのアイデアや夢がカタチになる喜びを、 そして新たなプロダクトを手にする方の喜びを、皆さんと共に作っていきたいと思っています。

求めている条件

■ものづくりトータルソリューション ・ユニークなアイデア、夢をお持ちの方 ともにカタチにするお手伝いをさせていただければと思います。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 飲料・酒類
  • ヘルスケア
  • 航空機産業・鉄道車両・造船
  • 次世代自動車
  • 家電
  • ロボット
  • ネットワーク
  • IoTデバイス
  • 次世代モビリティ

オープンイノベーション実績

■TISPY2■ TOSHIBA様とのオープンイノベーションにより生まれた製品 設計開発、量産から販売まで弊社で対応 https://www.rd-stuff.com/tispy/ ■InfiniMix■ 大手企業をカーブアウトしたスタートアップをサポートし、短納期で製品化まで実施。 ポンプやボイラー、弁などの機構部およびマイコン制御設計まで対応 https://mitsubachiproducts.com/products ■kitoki■ JT様とのオープンイノベーションにより生まれた製品 学術的にリラックス効果が認められている深呼吸に注目し、 仕事の生産性やクリエイティビティの向上を期待した新たな呼吸ソリューションを提供するデバイス。 https://www.rd-stuff.com/kitoki/

企業情報

企業名
株式会社スタッフ
事業内容
ワンストップトータルソリューションの提供で、オープンイノベーションによる共同開発に積極的に取組み、大手企業やスタートアップの新製品および自社製品を生み出す。 回路・基板・機構設計、ソフト開発、試作、量産に加え、製品化のための各種認証取得まで手がける提案型のものづくり企業。協力会社をネットワーク化して顧客のニーズに応える一貫受注システムを確立し、短納期を得意としている。 学習型IoTアルコールチェッカー「TISPY2」の製造販売や、テニススクール「TEAM STUFF」の運営も行っている。
所在地
大阪府門真市新橋町1-4
設立年
1988年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

ACE株式会社

ACE株式会社は設立当時はイベントメインの会社でした。現在は、イベントに加え障害者支援事業も行っており、さらに最近ではプロスポーツの事業も開始いたしました。具体的な内容といたしましては、ソフトテニスのプロチームを設立し選手育成などの活動を行っていくというものです。今回はそのプロスポーツ事業について支援していただける企業様を探しております。ソフトテニスには、プロがまだ4人しかおらずそのうちの一人は今私たちのチームで活動しています。しかしながら、ソフトテニスの競技人口というのは、国内でもサッカー・野球を凌ぐほど多いです。つまり、メディア露出こそ少ないが競技人口は圧倒的に多いスポーツなのです。日本人初のプロが出た2年前からソフトテニス界は圧倒的にメディア露出が増えました。日本のソフトテニスのレベルは海外と比べてもトップレベルなので、これからソフトテニスに注目が集まることはほぼ間違いないと見ています。そんなソフトテニスで将来、日本のスポーツ業界全体を盛り上げることを私たちは目指しています。私たちと一緒に日本のスポーツ業界に新たな風を巻き起こしませんか?

  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 地方発ベンチャー
  • スタートアップ
ACE株式会社

株式会社 遭遇設計

•サービス(事業内容)–研修教材の開発–研修(個人/法人)–ゲーミフィケーション–組織開発、業務改善、新規事業開発など•受賞歴/採択歴–第四回 日経ソーシャルビジネスグランプリ •ファイナリスト–慶応大学全日本ゲーミフィケーションコンペ •優秀賞 –内閣府オープンイノベーションチャレンジ •2021 採択 etc..㈱遭遇設計は、ビジネスで使える「オリジナルボードゲーム」を開発しています。 ルールに従いカードを使うだけで”自動的に”ワークショップやロールプレイを実施できます。 これまで東京大学や上場企業等のノウハウをゲーム化し、ビジネス疑似体験として実際に研修に使われております。 ・ノウハウを新しいカタチで提供したい方。 ・「知っている」ではなく「出来る」を実現する研修を行いたい方。 ・OJTなどの時間や労力を短縮したい方。 ・人的資本の情報開示に、非認知能力や社会人基礎力など、数値化しづらい能力や特性を数値化したい方。・ベテランの経験や勘を、システマティックに伝授したい方。・「録画でいいじゃん」って言われたくない方。 などに、喜ばれております。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 中小企業
  • スタートアップ
  • テストマーケティング
株式会社 遭遇設計

株式会社コル

●UP FOOD PROJECTフードロス・食品廃棄物削減を目指してアップサイクルに取り組む共創プラットフォーム【取り組み内容】1)アップサイクル・マッチング支援食品・飲料メーカーから排出される副産物と、アップサイクル素材化に取り組む研究者・企業をつなぎます。素材開発から製品化まで、マッチング、共同研究、事業化支援をワンストップでサポートします。2)バイオものづくり&フードテックコーヒーかすや果皮、野菜の皮などの未利用資源を原料に、発酵、マイセリウム、バイオミネラリゼーションといったバイオ技術を活用したモノづくりに取り組んでいます。▶FOOD SOTONE:食品残渣を活用し、バイオミネラリゼーション技術で石のような質感の素材へアップサイクル。3)業界特化プロジェクトアップサイクルでコーヒー産業をゼロ・ウェイストにすることを目指す「UP COFFEE CHALLENGE」を展開しています。4)EDUTAINMENT社会課題やSDGsなどに関する情報メディア「ソーシャルグッドCatalyst」で、食の問題や解決に挑む取り組みに関する記事を公開しています。食品残渣を使ってモノを作る体験型ワークショップも行っています。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
株式会社コル

株式会社ピラミッドフィルムクアドラ

TEAM企画の立案から実行までワンストップで対応DIRECTION TEAMDIRECTION TEAM課題解決やエンターテインメントなど、目的に合わせた企画立案と制作ディレクションを行うチーム。デジタルを活用したアイデアとクリエイティブで、クオリティの高い、さまざまなユーザー体験を創出します。PROTOTYPE TEAMPROTOTYPE TEAM幅広いテクノロジーを駆使し、プロトタイプの制作を行うチーム。xR、デバイス、体験型といった最新のデジタルクリエイティブへのフィジビリティのチェックや、テクニカルディレクションも実施しています。TECHNICAL TEAMTECHNICAL TEAMフロントエンド / バックエンド問わず、最適なテクニカルソリューションを提供する開発チーム。提案時におけるフィジビリティのチェックを含めた、進化するデジタルクリエイティブに対応したテクニカルディレクション機能を持っています。DESIGN TEAMDESIGN TEAMアートディレクション、WEBサイト / アプリケーションのUI設計、新開発プロダクトのモックアップデザインなど、デジタルコンテンツを中心に多種多様なクリエイティブ領域のデザインを担当するチーム。PRODUCE TEAMPRODUCE TEAMプロジェクト全体のマネージメントを行うチーム。WEBサイト、APP、体験装置、VR、IoTなど、プロモーションによって制作物が異なる様々なプロジェクトを確実に実行していきます。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • アイディアソンの実施
  • 中小企業
株式会社ピラミッドフィルムクアドラ