- 更新:2024年12月07日
日本のものづくりを持続可能にする仕組みの創出【KOBE OPEN INNOVATION「Flag」2023】
伊福精密株式会社

- 加工
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
- 中小企業
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
AUBAからのメッセージ

粕谷琢実
Account Executive/Consultant社長自ら「日本のものづくり」の未来を見据え、社内体制を整備し事業促進にコミットしております。
自社では想像できないテーマを超えた企業さんのアイデアに期待しており、情熱を持った産業振興へチャレンジします!
(神戸市Flag事業として開発支援金上限40万円・伴走支援がございます)
自社特徴
1970年創業以来、先んじて先端技術を取り入れながら、金属精密加工・精密測定・3D金属造形を主として展開しています。3Dプリンターによるものづくりにもいち早く着手。また、金型や製品をデータ化し「いつでもどこでも同じ品質でつくれる」金型レスのものづくりを提案しています。
今回「KOBE OPEN INNOVATION『Flag』2023」では、少子高齢化の中で事業継承が難しくなっている製造業・ものづくり産業全体の活性化を見据えて、3D技術を活用した新たなビジネスに挑戦し、持続可能なものづくりの仕組みづくりを目指します。
▼詳細・応募はこちら:チケット消費なし
https://eiicon.net/about/kobeoi-flag2023/
※ページ右上「応募する」ボタン:
プログラムへの応募はこちらからも無料で可能です。(チケット消費なし)
提供リソース
⚫︎ 中央省庁や大手企業での導入事例を900件程度保有⚫︎ 復元・再現技術(3次元測定器や3次元スキャナで製品や金型・現物を測定、データ化し、それを元に忠実に再現するリバースエンジニアリング)
⚫︎ 高精度な精密部品加工技術(250mm以下のサイズ、約1/1000mm単位の加工技術が可能)
⚫︎生産中止となったレア部品や保管場所に困る金型などの製造データをクラウドに保管しいつでも製造できる「デジタル倉庫サービス」 など
解決したい課題
少子高齢化・人口減少の中、日本の製造業の要である“匠の技”をどう継承していくか。ものづくりはどう変わっていくべきか。
当社は、「ものの復活・再現技術」を活用して、持続的にものづくりができるプラットフォーム構築や、新たな市場獲得により自ら変革に挑戦し、日本のものづくり産業全体の活性化を後押ししたいと考えています。
▼詳細・応募はこちら:チケット消費なし
https://eiicon.net/about/kobeoi-flag2023/
※ページ右上「応募する」ボタン:
プログラムへの応募はこちらからも無料で可能です。(チケット消費なし)
共創で実現したいこと
<アイデア例1:全国に散在する「後世に残したいもの」をデータに変換しいつでも再現できるプラットフォームの構築>
伝統工芸品や民芸品などのネットワークや、スマホによる撮影画像の3Dデータ化技術を持つ企業などとの共創で、全国の職人から一般の方まで、「残したいもの」がある人がもののデータを保管し、いつでも再現・復元できるプラットフォームを創出。
●求めるパートナー:伝統工芸品・民芸品・ものづくり・職人にかかわる企業様/画像の3Dデータ化技術を持つ企業様
<アイデア例2:絵画や美術品などだれもが同じものを楽しみ、感じられる場の創造>
ものを復元・再現できる技術を活用して、これまで触れることができなかった美術品を身近に感じられる新たなエンタメ空間やイベント等の機会創出(例:目の不自由な方が立体で表現した金属の絵画を直接触って感じられるイベントなど)。
●求めるパートナー:アート/美術品・イベント/エンタメ企画に携わる企業様
<アイデア例3:ものの寿命を延ばして「使い続ける」サービスの創出>
生産設備を保有する企業ネットワークを持つメンテナンス事業社等との共創で、必要な時に必要なパーツを製作するデータベースを構築し、安定した品質で補給を行えるサービスの創出。これにより長期間使用される生産設備や唯一無二のカスタマイズされた生産設備をより安定的に長期間使用できる環境を整備。サプライチェーンの分断対策、BCP対策の一部としても活用。
●求めるパートナー:生産設備のリペア・メンテナンスにかかわる企業様
求めている条件
本プロジェクトは神戸市主催の『KOBE OPEN INNOVATION「Flag」2023』となります。応募資格は以下の条件が必要です。
・プロダクトや技術をお持ちで、事業化に取り組むことができる法人/団体(企業規模は問わない)
・2023年9月20日(水) 開催のMatching Daysに参加できる方
・2023年10月26日(木)のBUSINESS BUILDに参加できる方
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- イベント
- 画像AI
- 伝統工芸
オープンイノベーション実績
当社としては初めての取り組みとなります。
企業情報
- 企業名
- 伊福精密株式会社
- 事業内容
- 各種試作品・量産品の製作、冶工具・金型の設計製作 難加工材の工法開発、新素材の加工方法の研究 製品測定事業
- 所在地
- 設立年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら