- 更新:2022年12月09日
ひびきの電子株式会社
- 次世代モビリティ
- スタートアップ
プロジェクトメンバー

自社特徴
私たち、ひびきの電子株式会社は独自の最先端技術を研究開発して製品化する、文部科学省・大学発新産業創出プログラム(START)により設立された九州工業大学発ベンチャーものづくり企業です。CEOである佐藤教授は、SONYやKENWOOD社の役員を歴任した開発者で、MDやAIの開発を担当し、雑音除去技術を得意としています。非接触での電波を用いたバイタルセンサーや、自動運転車、見守りセンサーの商品化を行っています。
提供リソース
低コストで素早い製品化が強みです。特許保有の雑音除去技術で、既存の安価なセンサーでは読み取れなかった微細な情報も、雑音を取り除くことで、リーズナブルに商品化が可能です。
具体的には、介護業界初の厚さ0.9mmの非常に薄い布状の離床センサーや、非常に小型の赤ちゃん見守りセンサー(人体の向き(上下左右の4方向)、加速度センサによる活動量計測、 呼吸検知(※1)、体温計測、湿度計測(汗等)が可能。)などを商品化しています。
解決したい課題
認知度の向上と市場ニーズの反映。
共創で実現したいこと
自社開発製品を、もっと多くの人に知ってもらい、ニーズを反映させ、売上を伸ばすこと。
求めている条件
知名度の高いパートナー、また話題性のある商品やニーズのアイデアを持っているパートナー、お客様のニーズを的確に把握し、改善していける柔軟性を持ったパートナー。
企業情報
- 企業名
- ひびきの電子株式会社
- 事業内容
- 所在地
- 福岡県北九州市若松区ひびきの北1-8
- 設立年
- 2016年
- 企業URL
※AUBA掲載情報をAUBA上でのオープンイノベーションを目的としたメッセージ送信以外に活用することは本サービスの利用規約違反となります。「AUBA掲載情報をみた」としてAUBA外での営業活動に掲載情報を活用することはご遠慮ください。
- 従業員数
- エントリープラン以上にアップグレードで従業員数をご確認頂けます。
- 企業ステージ
- エントリープラン以上にアップグレードで企業ステージをご確認頂けます。
- 資本金
- エントリープラン以上にアップグレードで資本金をご確認頂けます。
- 上場区分
- エントリープラン以上にアップグレードで上場区分をご確認頂けます。
- 主要顧客
- エントリープラン以上にアップグレードで主要顧客をご確認頂けます。
- 外資区分
- エントリープラン以上にアップグレードで外資区分をご確認頂けます。
- 売上
- エントリープラン以上にアップグレードで売上をご確認頂けます。
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら選択しているビジネス領域の企業
株式会社マクニカ
- プロダクト(製品)共同開発
- 共同研究
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- 大手企業
- 上場企業
株式会社BUILD
経産省や文部科学省のプロジェクトコーディネーターを歴任した公的教育のプロフェッショナルや、チームビルディング研修を1250社実施してきたベテラン講師をメンバーに迎え、新規プログラムを開発しています。
ビフレステック株式会社
- プロダクト(製品)共同開発
- 共同研究
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- 中小企業
COMZOW株式会社
- プロダクト(製品)共同開発
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- 資金調達したい
- 3カ月以内の提携希望
合同会社Sigma-SAR研究所
- プロダクト(製品)共同開発
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- 中小企業
- スタートアップ
光株式会社
- プロダクト(製品)共同開発
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
- 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
- 新市場の模索
- 中小企業
京セラ株式会社 オープンイノベーション推進部
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- 大手企業
株式会社あのころコミュニケーションズ
- プロダクト(製品)共同開発
- 共同研究
- 事業提携
- 資金調達したい
- スタートアップ
アフォードセンス株式会社
- プロダクト(製品)共同開発
- 資金調達したい
- 大学発ベンチャー
- 3カ月以内の提携希望
- スタートアップ
太陽誘電株式会社 BAK PARTNERS CONNECT
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- 大手企業
- 上場企業
株式会社BONX
- 共創プログラム採択実績あり
- プロダクト(製品)共同開発
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
- 事業提携
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- 新市場の模索
- 中小企業
- スタートアップ
株式会社きづなろ
- プロダクト(製品)共同開発
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- 事業提携
- 資金調達したい
- スタートアップ
- テストマーケティング
Lux research Inc. 日本支社
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- 外資系企業