- 更新:2024年12月24日
①ヘルスケアサービス:服薬ロボットによる飲み忘れ防止サービス /高齢者の生活リズム見守りサービス ➁SilentHorn通信の利用:移動体の運行意志をスマホへ音声通知 /配達人が荷物到着をスマホへ音声通知/EV充電状況を周囲のスマホへ伝達
株式会社アートデータ

- ヘルスケア
- 安全技術
- 次世代モビリティ
- 自治体
- プロダクト(製品)共同開発
- 事業提携
- 新市場の模索
- 中小企業
- 大手企業
- 地方発ベンチャー
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
◎社会課題解決を支援する商品開発とサービスを続けている研究開発型ベンチャーです。
・飲み忘れで廃棄される薬剤は年間1000億円以上有ります。
増加する生活習慣病患者が飲み忘れをしない支援ロボットで在宅での生活リズムを
見守ります。
・スマホを起動できる超音波通信方式の警報装置(SilentHorn)はロボット/モビリィティ
へ搭載すれば必要なタイミングで警報音をスマホから発声できます。
周囲の人々はスマホの音声ガイドが聞けてサービスの向上が計られます。
・オリジナルなニューサービスや商品開発をご一緒に企画していけます。
提供リソース
〇ヘルスケアサービス:薬の飲み忘れを防ぐ服薬支援ロボットで服薬率を高めながら見守りサービスで家族へ安心を届けます。
〇スマホ起動通信ユニット:対象者だけに音声通知できる「SilentHorn]を開発しモビリィティ警報や配達時の利用で便利で安全性を高めるサービスが行なえます。
解決したい課題
1.市場+技術+告知の連携⇒ケアサービス運用の共創期待
2.全国展開ができるオンラインビジネスムモデルの構築
3.提供サービスの理解を得るための広報・宣伝活動
4.自治体の高齢福祉課から委託を受けやすいサービスへ
5.かかりつけ薬局と患者の連携で服薬率向上
6.ご一緒に市場開拓や業務提携を希望します。
共創で実現したいこと
A)私達は、高齢者の毎日の生活空間の中で健康で安心して生活ができる見守りサービスを提案し実施してきました。
しかし高齢になると生活習慣病を患い薬を飲み続けなければならない患者が増加します。
服薬支援ロボットで飲み忘れを減らし健康になって頂くことをサポートします。
B)通信ユニット(SilentHorn)の組込み支援市場
・EV移動体へ装備して警報情報を事前通知して事故の防止
・EV充電スポットの利用状況を周囲へ伝達し放置車両を減らせます。
・宅配の配達人の到着通知をスマホへ連絡(置配/持ち帰り防止)
・送迎バスの到着を運転席から音声通知できます。
求めている条件
1.調剤薬局チェーンなどの協力や提携
2.フランチャイズ展開などができるコンサル企業
3.EV車充電装置の稼働率向上と状況伝達案内
4.送迎バス運行サービス(訪問・ディサービス)を展開する企業
5.EVモビィリティ開発製造企業
6.EV充電器製造会社とのコラボ
7.大型店舗やホテルの駐車場管理会社
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- レジャー・テーマパーク・ホテル
- 外食
- その他ITサービス
- 次世代自動車
- 安全技術
オープンイノベーション実績
・大手総合商社とヘルスケアサービスのオープンイノベーションを行いました。
・東京都中小企業振興公社のものづくり支援で実証実験を行いました。
・キャンパスベンチャーグランプリ受賞(早大)
企業情報
- 企業名
- 株式会社アートデータ
- 事業内容
- 生活に役立つオリジナルな商品開発をする研究開発型ベンチャーです。 高齢者の服薬を支援する服薬ロボットで飲み忘れを防ぎ安否確認を同時にできます。 スマホへ直接情報伝達する超音波通信ユニット(SilentHorn)は、モビリィティ警報/ EV充電状態通知/配達通知/送迎バス到着通知など知らせたい人のスマホへ音声案内で 知らせます。
- 所在地
- 東京都世田谷区代田6-8-26(登記)
- 設立年
- 1990年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら