- 更新:2023年04月11日
千年続く寺の僧侶親子が、次の千年に向けて本気でビジネスに参入します 社会問題の解決(独居高齢者の不安の解消、障がい者の雇用の創出、無縁墓の増加阻止)をやりとげます。
一般社団法人 墓もり和尚

- 少子高齢化
- 働き方改革
- 地域活性化
- 事業提携
- 資金調達したい
- 大手企業
- 3カ月以内の提携希望
- 地方発ベンチャー
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
企業は継続してこそ意味があると言います。
私たちは千年、小さいながらも歴史を積み上げてきました。次の千年に向けて僧侶親子が挑戦いたします。
墓参り代行、墓もり代行(年間管理)、墓参り同行のサービスを機として、少子高齢化に伴い社会現象化してきた
無縁墓の増加に歯止めをかけます。また、ご依頼いただいた業務は、就労移行支援事業所にて働く方々へ発注し
雇用の創出に尽力いたします。
提供リソース
「墓もりバンク」 商標登録第6331390 取得
日本全国、海外在住者からのご依頼を一括して受注し、全国の協力事業者を募集しグループ化を目指しています。
心理カウンセラー、介護士として培ってきたノウハウを生かし、高齢者の方々のお困りごと
介護(生活支援)⇒人生の終焉⇒死後のこと。死後事務委任委託(生前契約)も含め「一生の安心」を提供いたします。
ビジネスモデルの提供
解決したい課題
社会問題の解決(独居高齢者の不安の解消、障がい者の雇用の創出、無縁墓の増加)
心理カウンセラー、介護士として培ってきたノウハウを生かし、高齢者の方々のお困りごと
介護(生活支援、今必要なこと)⇒人生の終焉⇒死後のこと。死後事務委任委託(生前契約)も含め
「一生の安心」を提供いたします。
興味を持たれた企業様、お問い合わせお待ちしております。
共創で実現したいこと
〇社会貢献を本気でお考えの企業様
私どものビジネスモデルを採用しませんか、御社のイメージアップにつながります
〇社会福祉協議会運営でお困りの自治体様
私たちのモデルを採用してください。改善に繋がり、住民のニーズに応えられます
〇新分野の事業展開をお考えの企業様
顧客様への新たなサービスに利用されてはいかがですか
求めている条件
・高齢者福祉、障がい者福祉にご理解いただける企業様
・終活事業を展開中の企業
・投資
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 課題解決No.3「すべての人に健康と福祉を」
オープンイノベーション実績
ホームページ 墓もり和尚と検索ください
Facebook 高田義紀
Facebook 墓もり和尚
YouTube 墓もり和尚チャンネル
福井県 ふるさと納税を活用したクラウドファンディング」に認定 プロジェクト成功
福井県鯖江市 ふるさと納税 返礼品(墓参り代行等) 申請中 許可待ち
福井新聞、日刊県民福井、福井放送、FBCラジオ、NHK福井放送局 取材多数
ロシア国営放送RT取材 ドキュメンタリー映画製作
月間住職2月号掲載
企業情報
- 企業名
- 一般社団法人 墓もり和尚
- 事業内容
- 1千年の歴史がある寺の住職(第26世)と長男が2020年、法人を設立しました。 次の千年に向けた礎を作るためです。 第1期戦略は、墓もりバンク(登録商標取得済) 「大切なご家族のお墓をいつまでも」墓参り代行、墓もり代行、 墓参り同行が基本的なサービスです。少子高齢化により近年社会問題化してきた無縁墓の増加の解決だけではなく お墓に関する困りごとすべてに対応してまいります。 さらに、受注した業務は、就労移行支援事業所で働く障がい者をお持ちの方や、シルバー世代の方々への雇用の創出、いきがいとして発注いたします。
- 所在地
- 福井県鯖江市幸町2丁目6-12-1
- 設立年
- 2020年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら