• 更新:2025年06月30日

・全国寺院・霊園に対するセレモビアプリを利用した代理参拝サービスの普及 ・お墓を伝えるアプリ「セレモビ®」のユーザー数の拡大

株式会社ジャムコム

株式会社ジャムコム
  • コンサルティング
  • デジタルマーケティング
  • 出資したい
  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 売却したい
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
株式会社ジャムコム

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

アプリ『セレモビ®』の開発とバーチャル(代理)参拝のビジネス化


自社で開発したアプリ『セレモビ®』を活用し、墓地の利用頻度拡大により使用価値を増大させます。特に住職による代理参拝を普及させて家族墓を所有する価値をつくっていきます。『セレモビ®』は、「故人の居場所(お墓)を伝えることができるアプリ」としてリニューアルしユーザー数を増加させるとともに、そのユーザー反響にもとづいて全国の寺院・墓地への導入営業を図ってまいります。


提供リソース

アプリ『セレモビ®』

https://apps.apple.com/us/app/%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%83%A2%E3%83%93/id1553638152

アプリ『セレモビ® Works』

https://apps.apple.com/jp/app/%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%83%A2%E3%83%93works/id1536644834


解決したい課題

アプリ『セレモビ®』のダウンロード促進、提携先(霊園・寺院・納骨堂)拡大のパートナー企業を募集しています。

共創で実現したいこと

お墓の利用頻度を増加させて墓地の使用価値を高め、墓じまいや無縁化のリスクを下げることで、霊園や寺院の持続経営に貢献したいと考えております。また、バーチャル墓参りを担うスタッフ雇用を通して近隣住人とのコミュニティが形成されることを願っております。

求めている条件

世界展開を見据えたアプリ開発、ともに全国展開を推進していただける企業

オープンイノベーション実績

https://www.jamcom.jp/

https://ceremobi.com/

企業情報

企業名
株式会社ジャムコム
事業内容
お墓を伝えるアプリ「セレモビ」を利用した代理参拝サービスの開発と提供
所在地
神奈川県横浜市神奈川区台町10-15 SoftOffice
設立年
2004年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社つなげーと

私たちは「人と人を繋ぐ」をテーマに、趣味友作りのコミュニケーションプラットフォーム『つなげーと』を運営する企業です。『つなげーと』は、趣味仲間を見つけるイベントのサービスとして、国内最大に成長いたしました。スポーツ、食、音楽、文芸、ゲームなど、共通の趣味をもつ友達作りに特化したプラットフォームとして2015年に事業を立上げ、現在、累計ユーザー数50万人、コミュニティ数10万件、月間数万人がリアルイベントに参加しています。第一の強みは「リアル(対面)」の人の出会いの場を生み出していること。リアルならではの企業プロモーション等も積極的に行っています。---------------<事業立上げの背景>弊社代表の鈴木は、オンラインで終わらないリアルな人のつながりを生み出すことにこだわって、自身で「つなげーと」のプラットフォームを開発してまいりました。「好きなこと・得意なことを活かせる場で、人同士が気軽に緩やか繋がっていくプラットフォーム」で事業化に至っています。---------------弊社がアクセスできるリアルなコミュニティの価値は大きいです。思いを共有できる企業様とともにさまざまな共創の取り組みを目指していけたらと考えております。

  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • スタートアップ
株式会社つなげーと

株式会社鈴屋

■ゲームを利用した遊びで「集客」「顧客の継続化」を目指します。■まずは無料でメールかオンラインで要望に応じて企画提案させていただきます。(ボツ企画なら返信不要です)■テキストでのシンプルな企画提案(無料)⇒企画書作成(デザイン費など発生します)⇒貴社での審査という流れで進めさせていただきます。・代表は、株式会社ナムコにプランナーとして入社。 診断ゲーム「アブノーマルチェック」で企画者デビュー。・芸能界デビューが実現するスター性診断ゲーム「スタアオーディション」では、妻夫木聡氏を輩出した。・ガラケー時代からモバイルのゲーム事業に参加。20以上の携帯電話向け新規サイトの企画、立ち上げ、プロデュースに携わる他、アーケードゲーム「ガンダム戦場の絆」のモバイル連動サイトのリニューアル等を行う。・双葉社より「あなたはなぜパズドラにハマたったのか?」を出版。スマートフォン向けアプリ「安眠ひざまくら」シリーズは、250万ダウンロード以上を超える。・集英社主催ONE PIECEゲーム大賞で優秀賞を受賞。・他社への企画協力、ハイパーカジュアルゲームの協業制作、ゲーム専門学校の講師、出版企画などを行っている。また、テレビ朝日松本清張原作ドラマの構成、阿佐ヶ谷ロフトAのイベント「ふせん大喜利」「ファミコン中学同窓会」主催などゲーム以外のエンタメ関連にも携わってきた。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • スタートアップ
株式会社鈴屋

株式会社実業之日本総合研究所

弊社は50年以上の実績を持つ独立系ソフトウェア開発企業です。製造、金融、流通、社会公共等の様々な業種におけるコンサルテーションからシステム開発までを行っています。クラウドシステム・スマホアプリ提供なども行い、高い技術とニーズに合わせたカスタマイズ開発を強みとしています。 私たちが培ってきた技術で新たな価値を提供したいという思いから2018年よりテレマティクスサービス(自動車などの移動体管理)を開始しています。労働人口の減少に伴い、一人の社員のマルチタスク化、業務量増加に悩むお客さまも少なくありません。そして、ユーザーはさらに便利な社会を求めています。そんな課題にアプローチしています。 弊社のサービスでは、車両に関する様々な情報がリアルタイムで確認できます。●移動中の車両の位置情報●運転状況(急加速・急ブレーキ・急ハンドルなど)●車両の状態(エンジン回転数、積算距離、バッテリ電圧など)このようなデータを表示・集積することで、次のような効果が得られます。◎運用ルールや人員稼働の最適化◎利用者の安心・ストレスフリー利用◎全運転指導支援◎業務運行月報自動作成 など 業務の効率化、自動化、ユーザーフレンドリー化といった課題解決を目指し、管理者も利用者も便利で楽になれる、時代に合った新しいサービスの創出に挑戦します。

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
株式会社実業之日本総合研究所