• 更新:2021年05月28日

設立5年以内、知られていない関西の有望なスタートアップをご紹介します。関西のスタートアップエコシステムを盛り上げ、地域の活性化を目指します。

NPO法人生態会

NPO法人生態会
  • SNS
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 大学発ベンチャー
  • 地方発ベンチャー
  • NPO・NGO
  • スタートアップ

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

私どもは、独立系のNPOです。 日米で広く投資を行う、アレン・マイナー(サンブリッジグループ代表取締役会長)が理事長として設立しました。 岩田進(株式会社イルグルム​ 代表取締役CEO)が副理事長、 田中邦裕(さくらインターネット株式会社 代表取締役社長)が副理事長をしています。 関西で設立5年以内のスタートアップに特化して、取材や調査を行っています。シェアオフィス、関西のベンチャーキャピタルとも常時情報交換を行い、関西のスタートアップに関しては誰よりも詳しい存在になることを目指しています。 ユニークな取り組みとして、日経新聞、朝日新聞などでも紹介されました。 https://www.asahi.com/articles/ASN3M3R25N2KPLFA001.html

提供リソース

まだ広く知られていない、成長性のある関西のスタートアップ情報を早期につかむことができます。設立間もない、若いスタートアップとの早期の関係作り、投資が可能となります。

解決したい課題

我々の活動の知名度を上げること、企業の新規事業部やベンチャーキャピタルの方につながることです。共に関西のスタートアップの成長支援をすることです。

共創で実現したいこと

私どもは、関西のスタートアップ環境を活性化することを目指して2018年に設立したNPO法人です。そのビジョンは、「関西の起業エコシステムを可視化し、コミュニティの発展に寄与する」であり、誰よりも関西の起業環境の全体を理解し、適切な情報を提供することを目指しています。我々のモットーは、「世界を今より良い場所にするために、他者に貢献するために生きる」です。 具体的な活動として、設立5年以内のスタートアップに絞って取材調査し、分析や考察をした「関西スタートアップレポート」を、3か月に一回発行しています。企業の新規事業部、ベンチャーキャピタル、業際などに購入いただいています。購入者には、スタートアップとのマッチングや新規事業の相談などもしております。 レポートの読者を増やし、関西のスタートアップが成長する支援をすることが、我々の目標です。

求めている条件

多くの企業をとりまとめている団体や企業(現在も、大阪商工会議所などと連携しています)

オープンイノベーション実績

取材を通じて知った有望なスタートアップと、新規事業創出に取り組む企業とのマッチング会を定期的に行っています。 https://peatix.com/event/1905316/ 個別産業分野の調査(国内のヘルスケアスタートアップ100社のビジネスモデルの調査分析)、特定分野のスタートアップの紹介などもしております。

企業情報

企業名
NPO法人生態会
事業内容
関西のスタートアップ環境を取材・調査分析する「関西スタートアップレポート」の季刊発行、イベント開催、マッチング、調査、他。
所在地
大阪市北区本庄東1丁目18番8号ベルハイツ1 1階コミュニティスペース5.6
設立年
2018年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

株式会社CroMen

【Cross Mentorshipの特徴】①2012年よりキャリア形成支援プログラムを提供し、参加学生は学生・社会人のべ1000名を超える。 学生の所属は東大・早慶・筑波大・九大・東北大等の上位大学が多い 。②プログラムは関東、九州、関西、北日本など全国で開催。③アントレプレナーシップ醸成プログラムのノウハウを行政、企業、大学に提供し、事業展開をしている。【直近のNEWS】■CroMen、早稲田大学アントレプレナーシップセンターとシリコンバレーへ留学する高校生に向けて「なりたい自分を設計しよう!」プログラムを実施。■文部科学省 令和3年度「アントレプレナーシップ人材の裾野拡大に向けたプラットフォーム形成に係る調査分析報告書」の参考事例で弊社をご紹介いただきました。https://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/sangaku/mext_00008.html■該当ページ・本編_第2-3章|令和3年度アントレプレナーシップ人材の裾野拡大に向けたプラットフォーム形成に係る調査分析報告書・P217、P253~257

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • アイディアソンの実施
  • ピッチイベント実施
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
株式会社CroMen

ACE株式会社

ACE株式会社は設立当時はイベントメインの会社でした。現在は、イベントに加え障害者支援事業も行っており、さらに最近ではプロスポーツの事業も開始いたしました。具体的な内容といたしましては、ソフトテニスのプロチームを設立し選手育成などの活動を行っていくというものです。今回はそのプロスポーツ事業について支援していただける企業様を探しております。ソフトテニスには、プロがまだ4人しかおらずそのうちの一人は今私たちのチームで活動しています。しかしながら、ソフトテニスの競技人口というのは、国内でもサッカー・野球を凌ぐほど多いです。つまり、メディア露出こそ少ないが競技人口は圧倒的に多いスポーツなのです。日本人初のプロが出た2年前からソフトテニス界は圧倒的にメディア露出が増えました。日本のソフトテニスのレベルは海外と比べてもトップレベルなので、これからソフトテニスに注目が集まることはほぼ間違いないと見ています。そんなソフトテニスで将来、日本のスポーツ業界全体を盛り上げることを私たちは目指しています。私たちと一緒に日本のスポーツ業界に新たな風を巻き起こしませんか?

  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 地方発ベンチャー
  • スタートアップ
ACE株式会社

株式会社MJE

弊社は、主にICT事業とSS事業の2事業から構成されています。◆ICT事業「中小企業の情報システム部門を担うことで生産性の向上に貢献する」をビジョンとして、複合機や情報セキュリティ機器等のOA機器の小売、卸売、保守を行っております。関西・関東を中心として顧客数1万社以上、販売代理店数200社以上からなる強力な販売ネットワークを保有しており、特に京セラ製複合機の販売代理店として国内首位の販売実績を誇ります(2021年度)。また、さらなる提供価値向上を目指し、煩雑なネットワーク保守を簡単にするサービス「biz-usクラウド」を独自開発し、2022年4月より提供を開始しております。◆SS事業企業の成長に欠かせない「ヒト・モノ・カネ・情報」を集めることをコンセプトとしたシェアオフィス「billage(ビレッジ)」を全国12拠点(大阪4拠点、東京3拠点、札幌1拠点、大津1拠点、神戸1拠点、広島1拠点、久留米1拠点)に展開し、1000名以上の会員ネットワークを保有しております。施設内外のコミュニティ形成を目的として、多様なテーマのイベントを年100回以上開催(2019年度実績)するほか、関西の若手起業家の発掘及び資金調達支援を行うピッチイベント「U-25 kansai pitch contest」を開催し、地域のスタートアップエコシステムの醸成に取り組んでおります。

  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • スタートアップ
株式会社MJE