- 更新:2025年03月03日
人のうちに秘めた感覚を理解し、表現をサポートしてくれるAIを創ることによって、感性活用のプラットフォーマーになることを目指してまいります
感性AI株式会社

- SaaS
- コンサルティング
- 言語AI
- 画像AI
- 機械学習
- デジタルマーケティング
- プロダクト(製品)共同開発
- 共同研究
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- 既存プロダクト改善(生産プロセス・製品性能・システム)
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- ネットワーキング
- 新市場の模索
- 大学発ベンチャー
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
2018年5月25日、京王電鉄株式会社と国立大学法人電気通信大学坂本真樹教授との共同出資により設立された「感性AI株式会社」は、電気通信大学発ベンチャーに認定された、電気通信大学坂本研究室の知財を商用利用できる企業です。
人の感性をAIにより精緻に可視化・定量化する技術により、商品の研究開発における効率化・省力化や、より効果的なマーケティングをご支援するソリューションを提供します。
会社紹介動画
https://www.youtube.com/watch?time_continue=4&v=l0heliBccNc&feature=emb_logo
提供リソース
【ことばから感じる印象を100種類い所の尺度で数値化する感性評価AI"Hapina(ハピナ)"】
・消費者の直観的な言葉などから人の感性やモノの質感を定量化、可視化する技術
・人工知能学会論文賞受賞
・NHKや朝日新聞など様々なメディアでの掲載実績
・広告代理店、通信会社、自動車関連会社、化粧品会社など幅広い業界へのライセンス実績
【言葉と五感・感性との関係性に着目した応用範囲の広い特許技術・知財、心理・分析データ、ノウハウを駆使した様々なソリューション】
・国立大学法人電気通信大学での長年の研究実績に裏付けされた多くのデータと高い精度
・ソリューション例
≪ニーズの把握・可視化(マーケティング)≫
・実験で感性データを取得、ビッグデータ化
・感性データを解析、潜在ニーズを見える化
・市場での自社商品のポジショニングを把握
≪商品・サービス開発≫
・マーケティング部門とのイメージの共有、共通言語化
・推奨素材や組み合わせを提案
・試作品なしに質感等を画面上でシミュレーション
≪ブランディング≫
・ネーミング・カラー・フォントなどを評価、提案
・ロゴ・パッケージ作成支援
≪販促≫
・商品イメージから広告コピー、文章を生成
【「感性」と「AI」を活用した独自のシステムやノウハウでさまざまな課題解決をサポート】
≪コンサルティング≫
お客様の課題解決のためのプロジェクト編成、調査・実験のコーディネート・実施、ソリューションの提供までトータルでサポート。
≪サービス≫
深層学習(ディープラーニング)、機械学習などのAI関連技術をもとに開発したさまざまなサービスを展開。
解決したい課題
従来は曖昧で伝わりづらく分析しづらかった「人間の感性」をクリアにするサポートを致します。
弊社は、人間の五感・感性に関わる様々な言語情報(商品名、キャッチコピー、オノマトペ、会話、SNS投稿文、アンケート回答など)を定量化することが可能です。
例えば以下のような課題をお持ちの企業様と協業させていただけると考えております。
・モノの質感の可視化、改良
・食品の味わいや食感の可視化、改良
・SNS投稿文やアンケート回答などのテキストデータの定量的分析
・より良い商品ネーミングづくり
共創で実現したいこと
弊社および協業させて頂ける企業様双方の発展・進化に繋がる関係性を構築できればと存じます。
シナジー効果を生み出し、不可能を可能にしてゆきたいです。
「感性」にかかわること、ご相談ください!
求めている条件
・ものづくり・サービス開発において「感性価値」の向上を目指すすべての方
・消費者の感性データを可視化しマーケティングに活かしたい方
・より消費者に刺さる効果的なブランディングや販促方法を検討されてる方 など
「感性」にかかわること、ご相談ください!
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- 食品生産
- ヘルスケア
- AdTech
- ゲーム
- 音楽
- HRtech
- SaaS
- コンサルティング
- 化学
- 自動車メーカー
- ロボット
- 働き方改革
- 課題解決No.9「産業と技術革新の基盤をつくろう」
- マーケティング
- Webマーケティング
- 臨床診断・検査
- 化粧品
- デジタルマーケティング
- 予防医療
- アプリ開発
オープンイノベーション実績
感性AI技術紹介(eiiconブログ)
・Withコロナ時代のコミュニケーションに有用な「感性の見える化」
https://eiicon.net/blog/530
・コロナ危機を契機に注目度が高まる「医療面接支援システム」
https://eiicon.net/blog/496
・テキストの内容を反映した色彩推薦システム
https://eiicon.net/blog/495
・テキストデータからパーソナリティを推定
https://eiicon.net/blog/394
・直感的な言葉から食品の味わいを数値化、レシピ配合を算出
https://eiicon.net/blog/391
企業情報
- 企業名
- 感性AI株式会社
- 事業内容
- ◆コンサルティング事業 “Hapina”など、国立大学法人電気通信大学で長年培った「人が言葉で表す情報(感性的な表現)や認知特性」に関する特許技術・知財・ノウハウを駆使し、お客様の課題解決の ためのプロジェクト編成、調査・実験のコーディネート・実施、ソリューションの提供までトータルでサポートいたします。 ◆サービス・プロバイダ事業 コンサルティング事業で培ったプログラム、ノウハウを汎用化することでSaaSのプロバイダ事業も展開してまいります。
- 所在地
- 東京都調布市調布ヶ丘1-5-1
- 設立年
- 2018年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら