• 更新:2025年08月01日
  • 返信率:100%

ニッチトップな総合エンジニアリング企業である弊社と、社会課題やSDG’sの視点で、共に「ミライ事業」を作っていきませんか?

株式会社ティーネットジャパン

株式会社ティーネットジャパン
  • ソフトウェア・システム開発
  • プラントエンジニアリング・総合重機
  • システム化技術
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 大手企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
CS(シビック・サービス)事業
建設コンサルタント
SI(システム&インフラソリューション)事業
エンジニアリング事業
大規模空間向け空調ソリューション

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

弊社は1976年に創立し、最大の強みは土木、生産システム、機械設計、電気・電子設計など

多岐にわたるテクノロジーとナレッジ、そしてそれを活用したノウハウを持っていることです。

 

現在の事業の柱は4つあり、

①CS(シビック・サービス)事業

土木施工管理を主業とする建築コンサルタントの先駆者として、

中央省庁や地方自治体、独立行政法人などに対し、

技術アドバイスや品質管理ノウハウを提供しております。

建築コンサルタント登録の「施工計画、施工設備および積算」部門において、

20年連続で全国1位の実績を誇っております。

 

②SI(システム&インフラソリューション)事業≫

弊社の建築技術、生産技術、機械・電気設計技術などの蓄積された知的財産と

ITを融合させお客様の課題解決を実現しております。

スマートファクトリーソリューションのみではなく、

120校以上が利用している、大学のWeb出願サービスの開発や運用も担当しております。

 

③ES(エンジニアリングソリューション)事業≫

機械系・電気系エンジニアを中心に、様々な分野のものづくりを支援するため、

受託開発や技術者派遣を行っております。近年は事業領域をさらに拡大し、製造業向けの技術

研修なども行っております。


④PE(プラントエンジニアリング)事業≫

運搬機械システムに関する総合エンジニアリングサービスをはじめ、国内トップシェアを誇る

バナナの追熟加工設備の提供、FA設備の開発からメンテナンスまでを一括で支援しているほか、

湿式調湿機「カサバー」による空調管理まで、幅広く事業を展開しています。

 

以上となっております。

 

今後は、共創パートナー様と共に社会課題やSDG’sに関連した、「ミライ事業」を作っていきたいと考えております。

提供リソース

●豊富なサプライチェーンを活かした材料調達、加工

●BtoBtoBにおける豊富なお付き合い、販売ルート

●システム開発・運用

●スマートファクトリー化における実績、提案力

●機械、電気、電子分野の設計能力

●空調関連機器(除菌機器、湿式調湿機等)の製造と 販売 他

解決したい課題

弊社は「技術者力で挑む」を経営理念としております。

 

昨今、様々な先進テクノロジーを用いた技術革新は、

社会全体に大きなインパクトをもたらし、私たちも変容を求められていると考えています。

 

弊社はこうした状況に対して社員一丸となって

広く人々の幸せと、豊かな社会発展に貢献してきたいと考えております。

 

SDGs17の目標の中でも特に、


「7、エネルギーをみんなにそしてクリーンに」

「9、産業と技術革新の基盤をつくろう」

「13、気候変動に具体的な対策を」

「14、海の豊かさを守ろう」

「15、陸の豊かさも守ろう」

 

という5つの目標に対してアプローチしたいと考えております。

共創で実現したいこと

以下の3つの事業×パートナー企業様との共創を目指しております。


◎新規事業推進

既存ベースではなく、新しい領域、新しいサービスとの共創を考えており、

特に社会課題(特にESG分野)にアプローチ出来るサービス・技術を持つ企業との協業を検討しております。

∟SDGs17の目標:7、エネルギーをみんなにそしてクリーンに/9、産業と技術革新の基盤をつくろう/13、気候変動に具体的な対策を/14、海の豊かさを守ろう/15、陸の豊かさを守ろう

 

◎スマートファクトリーソリューション事業

当社は幅広い領域に事業を展開しており、豊富な取引・口座数を有しております。

そのため、工場・倉庫等を抱えるものづくり企業様は勿論、DXにおける

運用改善が可能なお悩みをかかえている多くの企業様向けにソリューションサービスを

展開しております。

∟SDGs17の目標:9、産業と技術革新の基盤をつくろう

求めている条件

■弊社の解決したい課題に対し、一緒に取り組んていただける企業様

 

まずは相談等の打ち合わせから

共創の形を描いていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

 

その他、上記以外でも

弊社にご興味をお持ちいただいた企業様からのご連絡をお待ちしております。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • 自動車部品・カー用品
  • 機構(アーム・ハンド)
  • 環境問題
  • 課題解決No.7「エネルギーをみんなにそしてクリーンに」
  • 課題解決No.13「気候変動に具体的な対策を」
  • 地球温暖化対策

オープンイノベーション実績

準備中

企業情報

企業名
株式会社ティーネットジャパン
事業内容
発注者支援業務、コンピューターシステム開発、機械・電気・電子・制御分野の技術者派遣及び受託開発、運搬機械システムの設計・製造、特殊空調設備の設計・施工、自動車・産業機械・FAプラントエンジニアリング、湿式調湿機の製造・販売、他
所在地
香川県高松市成合町930-10
設立年
1976年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

美濃窯業株式会社

<耐火物事業>美濃窯業の製品は、セメント・石灰・環境・先端技術材料などのあらゆる分野で高い評価を頂いています。また、これらの耐火物製造や各種窯炉エンジニアリングにおいて培った技術をベースに、独自性と高度先端技術を融合させた、新しい分野のセラミックスの開発・製造にも取り組み、セラミックス・耐火物事業へのモデルチェンジを進めています。<セラミックス事業>美濃窯業のセラミックスは、超急速焼成に耐えうるキルンファニチャー(焼成道具)や、独立行政法人産業技術総合研究所との共同開発により生まれた「常圧焼結炭化ホウ素セラミックス(B4C)」に代表される、従来にない新しい特長を持ったセラミックス(酸化物系・非酸化物系)で、エレクトロニクス分野や先端分野へ貢献します。キルンファニチャー(焼成道具)は、二次電池、燃料電池といったエレクトロニクス分野で好評を得られ、セラミックス(酸化物・非酸化物)では、航空・宇宙産業や原子力分野などの先端分野で注目を集めています。<炉材エンジニアリング>美濃窯業では、主にセメント、石灰、環境・再資源化などといった分野のプラント向けに、あらゆる種類の耐火物を、製造から設計・施工、提案型技術サービスまで一貫して展開しています。 エンジニアリング部門では、主にセメント、石灰、環境・再資源化などの分野のプラント向けに、自社で製造した耐火物を設計・施工、提案型技術サービスまで一貫して行なっています。 塩基性、アルミナ・クロム質、高アルミナ質、SiC質、粘土質の定形耐火物(れんが)または不定形耐火物(キャスタブル)から各種の特殊耐火物を駆使し、高い付加価値を加えてお客様のニーズに細かくお応えしています。 また、炉材単体だけでなく、炉体の製缶、保温から内張り炉材まで一括した総合エンジニアリングを手がけています。<プラント事業>美濃窯業プラント部は1958年に発足以来、ファインセラミックス、化学原料、自動車部品、電子部品、炭素製品、ガラス製品、産業廃棄物等のあらゆる分野で、熱処理・焼成炉および自動化・省人設備の販売を行ってきました。近年では、自動車部品関係の自動製造プラントに進出するとともに、原材料設備全般、自動搬送などのマテハン関係全般、各種部品の自動製造ライン一式、廃棄物処理及びリサイクルプラントなどの一貫プラントを数多く納入しています。

  • 中小企業

株式会社ミタデン

■冷暖房空調事業個人のお客様から大規模な公共施設まで、空調設備の設計・施工・アフターサービスまで一貫してご提供します。■電気設備事業住宅、ビル、工場、公共施設等のさまざまな建物における多種多様な電気設備を、設計から施工、保守管理まで対応します。■発電事業再生可能エネルギーを中心とした様々な発電設備の設計・施工・アフターサービスまで一貫してご提供します。■管設備事業冷凍冷蔵設備や厨房設備、衛生設備や浄化槽など、「管」に関する様々な設備を、設計から施工、保守管理まで対応します。■防災設備事業建物に不可欠な防災設備のご提案、及び、設置工事まで承っております。官公庁から民間まで幅広い実績と業績を確保。創業半世紀を迎え、社員一丸となりお客様と自分を楽しくさせるような生活環境を創造する会社です。当社は昭和42年の創業から長年培ってきた信用と技術力を背景に、いち早くネット上での「建築設備」の「見積り&受注」システムを確立。年間販売台数は15年連続国内TOP!以来、空調設備機器販売のトップランナーとして多くのお客様から絶大なご支持を頂いています。『より良いサービスをリーズナブルに!』をモットーに、販売エリアは全国をカバー。堅実なビジネスで順調に売上を伸ばしています。★東京商工リサーチより国内優良企業として認定されました!優良企業紹介誌「ALEVEL」(2022年2月)にも掲載されました。※東京商工リサーチ(TSR)とは、1892年創業の日本最古の信用調査会社※「ALEVEL」とは、全国上位8%にランクインする優良企業を掲載し、毎年発刊されている優良企業紹介誌

  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 中小企業
株式会社ミタデン

株式会社石﨑ホールディングス

石﨑グループは、ガラス製造・加工業を軸に、広島の地で100年以上事業を行ってます。昨年よりホールディングス化し、建築事業を担う「石﨑本店」と、ドアミラーなどの自動車部品事業を担う「ペンストン」、パーキング運営を行う「石﨑」の3社で構成しています。建材部門の「石﨑本店」は、地域のランドマークとなる数々の施工実績があり、住宅・ビルの窓ガラスや壁の施工に加え、工場では複層ガラスの加工組立を行っています。自動車部門の「ペンストン」では、ドアミラー製造、ガラス加工及び販売を行っており、構造解析などの設計技術、風洞実験などの評価技術、組立工程設計などの製造技術を保有しています。国内のほか、海外6か所(中国、タイ、インド、インドネシア、メキシコ、アメリカ)にも拠点を保有。『「UNIQUE×SPACE」感動を伝える企業』を中期ビジョンとして掲げ、唯一無二の空間づくりを目指します。【HIROSHIMA GREEN OCEAN BUSINESS BUILD 募集ページはこちら】https://eiicon.net/about/hiroshima-green-ocean-bb/◆応募締切:2023/9/11(月)※ページ右上「応募する」ボタンより応募化可能です。(チケット消費なし)

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 事業提携
  • 新市場の模索
  • 大手企業
  • テストマーケティング
株式会社石﨑ホールディングス

三井住友建設株式会社

三井住友建設株式会社は、総合建設企業として、国内全域に加えて海外にも展開しており、橋やトンネル、集合住宅やビルといった社会インフラの整備を手がけながら、建設を通じて人々の暮らしや社会の基盤づくりに貢献している企業です。 設計から施工管理までを一貫して担うエンジニアリング力を有しており、プレストレストコンクリート橋梁、スクライム工法、環境配慮型コンクリートの「サスティンクリート」など、独自の技術開発にも注力しています。また、国内に複数のプレキャスト部材製造拠点を持ち、海外には東南アジアを中心とした海外施工の実績やグローバル人材育成体制も備えています。 今後は、国内建設市場の長期的な縮小を見据え、既存事業の枠を超えた新規事業への挑戦を加速していきます。水上太陽光発電といった再生可能エネルギー分野や、建設現場における安全・品質管理の知見を活かしたソリューションの提供、さらには異業種との共創による新しい価値創造にも注力し、持続可能な社会づくりに貢献していきます。

  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 大手企業
三井住友建設株式会社

一般財団法人建設物価調査会

私たちは1947年の創立以来、価格調査の専門機関として、建設資材等の価格実態を把握するため、全国10都市の調査拠点に専門の調査員を配置し、継続的に調査を実施しています。(当会の強み) ● 独自のリソース ・全国に配置した専門調査員(全国10都市に200名超の調査員を確保) ・豊富な資材価格等データべース(刊行物掲載の調査結果ならびに受託調査結果) ・資材別等に整理された調査先データベース(全国に優良調査先を確保) ● ベストプラクティスの提案 ・積算における必須コンテンツを複数保有(土木工事積算基準、建設物価等)しており、当分野におけるベストプラクティスの提案ができます(デジタルブックを活用した積算に関する様々なソリューションサービスの提供 → 積算基準と土木施工の写真本の連携など)※ 中立的な価格調査専門機関として、受発注者双方(官民とも)、土木・建築などの垣根なく、様々な顧客と信頼関係を構築しています※ 関連会社の建設物価サービス(当会商品の販売、講習会等運営、建設情報総合サイト 「建設MiL」の運営)との連携も強みです

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 共同研究
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • 6カ月以内の提携希望
  • 教育研究機関
一般財団法人建設物価調査会