• 更新:2025年08月19日
  • 返信率:66%

共創型事業企画による販路拡大・地域活性化の実現を一緒に目指しませんか?

株式会社サムライジンガ.

株式会社サムライジンガ.
  • 地方創生
  • コンサルティング
  • 地域活性化
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • ラボ設立
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 中小企業
  • テストマーケティング
共創型事業企画による販路拡大・地域活性化の実現を一緒に目指しませんか?
共創型事業企画による販路拡大・地域活性化の実現を一緒に目指しませんか?

プロジェクトメンバー

責任者

プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます

プラン詳細はこちら

自社特徴

株式会社サムライジンガ.は、マーケティング企画・プロモーション・イベント運営の実行支援に加え、事業戦略コンサルティングまでを一気通貫で手がけるプロデュース企業です。


創業者の海外ビジネス経験を背景に、「自由な発想で価値ある事業を共創する」ことを目的として設立されました。


企画立案にとどまらず、実施・運用・効果測定・次の戦略の設計までを伴走型で支援するスタイルが特長です。

机上の提案ではなく、成果に直結する現場密着型の支援によって、多様な業種・地域のクライアントと信頼関係を築いています。


今後は、レベニューシェア型の共創モデルを軸に、パートナー企業と共に新たな事業価値を創出し、地域経済への貢献をさらに強化してまいります。


【過去の実績】

●日本国外務省主幹の日本文化を海外に伝える日本館プロジェクト「ジャパンハウス・サンパウロ」における展示、PR、イベントにおける企画・プロデュースをサポート


●タイのNo.1ビールブランド「シンハービール」の日本市場におけるマーケティング、プロモーションプランの立案、プロデュース


●福島県双葉町における地元住民との対話を元にした町の活性化策に従事

プロジェクト名:Kibitaki Project

URL: KIBITAKI|note

提供リソース

●事業アイディアの企画・推進力・ノウハウ

・玩具、通信、スポーツウェア、アウトドア、時計・宝飾など、toC領域における企画・プロモーションノウハウ

・新商品・サービスの市場投入におけるプランニングから実施、効果検証までの一連のノウハウ

・自治体と連携した地域活性化・町おこしプロジェクトの実行ノウハウ


●海外展開に関するノウハウ

・ブラジル、タイ、台湾など海外市場への参入における企画立案・プロジェクト運営の実績と経験

・現地ビジネスパートナーとの連携や、海外での販路・プロモーション展開に関する知見


●パートナー・ネットワーク

・広告・マーケティング・イベント領域における大手代理店や全国各地の実行パートナーとのネットワーク

・toC領域の事業会社とのリレーションを活かした幅広いプロモーション展開が可能


●サウンドクリエイションのノウハウ

・ゲーム・遊技機向けのSE/BGM開発や、幅広いジャンルの歌唱楽曲制作

・レコーディング、ミキシング、マスタリングを含む制作工程全体の対応力

・声優・ナレーターなどの音声演出に関するキャスティングノウハウ

解決したい課題

共創による事業機会の創出と、価値共創先との接点拡大

弊社は、事業アイディアの企画・toC向けのマーケティング・プロデュースや地域プロモーション、海外展開支援など幅広いノウハウを活かし、共創型による新たな事業創出に取り組みたいと考えております。

しかしながら、実際の課題やニーズを有する企業・自治体との有効な接点を見出すことが難しく、自社の企画力・実行力を最大限発揮できる機会が限定的であるという課題を抱えています。

そこで、共創パートナー様とのネットワーク形成を通じて、実際の社会課題やビジネス課題に対する具体的な取り組みを加速させるとともに、双方にとって新たな価値を生み出す事業モデルの共創を目指します。

共創で実現したいこと

「“共創型プロデュース”による販路拡大・地域活性化・海外展開の実現」

私たちの事業企画・アイディア力とパートナー企業様のノウハウ・リソースを掛け合わせ

レベニューシェアによって双方が継続的に収益を得られるビジネスを創出したいと考えております。


【テーマ01】toC向け商品・サービスの販路拡大と新市場開拓


<共創イメージ例>

● 独自の技術や素材を持ち、消費者向けの新たな展開を模索しているメーカー様 × サムライジンガ

→技術や素材を活用した最終製品アイディアを共同で企画するところからスタートし、市場探索、プロモーション、販売戦略の検討などビジネスモデル全体を共創


● 既存商材の新しい切り口を模索している事業会社様 × サムライジンガ

→ 商品の再定義や新たな訴求軸をもとに、ポップアップ、コラボ施策、体験型プロモーションなどを共創。リアルな市場反応を実験的に捉えながら、共に次なる商品展開や顧客体験のあり方を探索。


【テーマ02】地方創生・街づくりにおけるプロデュース共創


<共創イメージ例>

● 地域の魅力を発信したい市町村自治体や地場企業様 × サムライジンガ

→ 地域資源や文化を活かした関係人口創出、イベントやキャンペーン設計による集客施策を共に構築。地域外からの注目度を高め、持続可能な地域プロモーションを共同で展開。


● 全国の自治体と連携実績を持つ企業様 × サムライジンガ

→ 自社プロダクトや地域向け事業を自治体と連携して展開するためのアプローチ設計、プロモーション、実行支援を共創。


こうした共創を通じて、販路、集客、地域、そして海外。さまざまな切り口から「モノやコトが売れる仕組み」や「人を動かす仕組み」を共に創出し、共創先とともに成果と成長を実現していきたいと考えております。

業種やステージを問わず、まずはディスカッションから。柔軟に共創の可能性を広げてまいります。

求めている条件

・toC向け商品の販路開拓や新市場開拓に取り組む企業様

・地域活性化や地方創生に意欲的な市町村自治体および地元企業様

・海外市場への進出・展開を検討している企業様、または海外展開に協力いただけるパートナー企業様

・弊社の企画・プロデュース力に関心をお持ちの企業・自治体様


その他、弊社の事業にご興味をお持ちいただける企業様とは

さまざまな可能性を探索していけたらと思っております。

こんな企業と出会いたい

ビジネス領域

  • コンサルティング
  • 地域活性化
  • スキルシェア・リース

企業情報

企業名
株式会社サムライジンガ.
事業内容
各種企業・自治体におけるマーケティングやプロモーション全般のプロデュース(プランニング、実施全般)、各種イベント企画の立案および運営、またサウンドクリエイション、レコーディング、サウンドエンジニアリング等
所在地
東京都世田谷区世田谷4-8-5-106
設立年
2009年

プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます

プラン詳細はこちら

選択しているビジネス領域の企業

秀プロデュース株式会社

<p>長野県の東信州地域における地域課題を起点に、民間事業者の立場で、自治体・産業支援機関、大学・金融機関等とのネットワークを形成し、小さな成果の積み重ねにより、実践型の地域産業振興を目指しています。 地域資源(自然・文化・伝統・産業特性等)を活かした企画・プランニング力とスピード感のある実行力を強みとして、地元の産学官金とのネットワークと信頼関係を高め、東信州広域連携による共創の仕組みをプロデュースして参ります。現在、再生エネルギーを活用した、モビリティー・観光サービス等の事業化を推進中です。 ※東信州の取組み:長野県上田市を中核とする近隣の9市町村が、東信州次世代産業振興協議会を発足、広域連携によるイノベーションプランを策定。地域内外の企業の参画により、モビリティ・ウェルネス・アグリビジネス産業を対象に重点プロジェクトを実行推進。総人口約40万人、全産業の総売上高約2.5兆円の経済規模。</p>

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • ジョイントベンチャー設立
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • アイディアソンの実施
  • ハッカソンの実施
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 地方発ベンチャー
  • 6カ月以内の提携希望
秀プロデュース株式会社

株式会社好生館プロジェクト

◆好生館プロジェクトの特徴
①南山大学・名古屋大学発の学生ベンチャー企業
②既存概念にとらわれずに挑戦し続ける、プロデュース力とイノベーション力
③東海エリアにおける大手企業・大学・行政・学生とのコネクション
④社会に訴求させる力強い広報戦略
(NHK・中日新聞・中部経済新聞・日刊工業新聞等に掲載)
⑤「若者の活躍する場の創出×企業の価値向上・事業拡大×地域・日本社会の公益を実現させたい」という熱き想い

◆各種事業
◉産業学生連携プロジェクト「WINTERNSHIP」
➢東海エリアに密着し、地元の優良な大手企業様(広報/CSR/システム部門など)・介護事業所様・タクシー会社様・商社様など、幅広い企業様との連携プロジェクトを展開しております。

◉完全オンライン型産業学生連携プロジェクト「WINTERNSHIP-ONLINE-」
➢コロナ禍における新たな取り組みとして東京-名古屋間の完全オンラインプロジェクトを実施いたしました。

◉仮面就活オフ会
➢企業と学生がお互いに所属を伏せて、生きること・働くことを語り合い、「気づき」と「出会い」を得るための新しい就活イベントです。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • ネットワーキング
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 大学発ベンチャー
  • 地方発ベンチャー
  • 6カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
株式会社好生館プロジェクト

株式会社エルソル

【多言語によるプロモーション】
在日外国人コミュニティを対象にしたマーケティング企画の立案、市場調査、ブランディング、販売促進など幅広い業務をワンストップサポートいたします。

【イベント企画・運営】
在日外国人の生活習慣、行動心理、文化的な背景を理解した上で、最適なサンプリングのタッチポイント、イベントの出店規模、運営体制などをご提案をいたします。クライアントの販促プランやブランディング施策に合わせて様々な施策を、会場設営からスタッフ手配、景品手配、オペレーション管理までワンストップでプロデュースいたします。

【宣伝ツール制作】
国籍や民族、文化が異なる外国人の国籍別に、受け入れられるデザイン、メッセージを的確にローカライズし、コミュニケーションのプロセスや機会、手段を設計いたします。WEBサイト、フライヤー、ポスター等の宣伝制作物のデザイン、プレミアムグッズやノベルティ商品の選定を含めた販促ツールの企画提案まで、クライアントのサービスや商品に合った様々なツール制作を総合的にプロデュースします。

【翻訳】
近年、非英語圏の在日外国人が増加する中、効果的なコミュニケーション活動をするためには、英語だけではなく、ベトナム語、タイ語、インドネシア語、ミャンマー語(ビルマ語)、タガログ語、ポルトガル語、スペイン語がますます重要となっています。長年プロとして多くの海外プロジェクトに参加した翻訳者が翻訳いたします。

  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • 新市場の模索
  • 中小企業
株式会社エルソル

ふわころもち合同会社

弊社役員2名が、講談社月刊ヤングマガジンにて漫画家として連載しながらアニメーション(映像)やゲームの素材作りを行っておりました。
2013年頃より、多くのコンテンツと触れ合うためにコンテンツ企画やプロデュース、ディレクションも行っております。
6年間のフリーランス期間を活かし、現在のお取引先企業様とお仕事させていただいております。

弊社の社員は、それぞれフリーランスとしてやっていけるメンバーを集めており、
確実な責任とクオリティ管理をもってして業務に取り組んでおります。
各企業さまとのお仕事も、プロデューサーやディレクター業務を多く請け負っております。

まっさらな状態からの企画立案や、それぞれの目的に即したマーケティングの提案など、
エンターテイメント業界との関わりが無い会社様にも丁寧に説明しプロジェクトを進めてまいります。


プロジェクトは、企画立案から、キャラクターイラスト等のコンテンツ素材の制作、
声優の手配やイベント企画・運営など、包括して監督することが可能です。
通常分散してしまう業務を一括して、確実にお届けいたします。
また、一括して行うことにより、分散してオーダーするよりも安価/短期間にて制作が可能です。

提供リソースに記載しておりますものは、全て個別/複数等、ご希望にあわせ承ります。

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • スタートアップ
ふわころもち合同会社

プロモスジャパン株式会社

<p>2007年に香港で昇華転写工場の代理店E-PUENTEとして設立後、服飾雑貨のOEM事業を行ってきました。15年間で約3,000種類の商品企画制作に関わる一方で、アトリエの運営やアートや写真に関するイベント業務を続けています。</p><p>2020年~新たな事業展開を視野に入れ沖縄に移転。</p><p>服飾雑貨を中心とした商品の海外展開や、海外のコンテンツ制作の請負いを中心に行っています。</p><p><br></p><h4>私たちの特徴</h4><p><br></p><ol><li><strong>服飾雑貨の企画制作</strong>を得意とし、長年の実績がある。</li><li>フランス、アメリカにパートナーがいる為、<strong>情報収集や企画</strong>を行いやすい。</li><li>自社にてパターンデザインが可能。デジタルプリントを活用した<strong>アートの商品化を得意</strong>とする。</li><li>海外のEC、ウェブサイト等コンテンツの請負い等、<strong>海外展開の手段や知識</strong>が豊富</li></ol><p><br></p><p><strong>目標と夢</strong></p><p><strong>「気軽に海外でビジネスを行える仕組みづくり」</strong></p><p>クリエイティブを中心とした日本の商品やサービスの海外展開と、海外の業務請負いを強化し<strong>日本と海外のビジネスの懸け橋</strong>となること。</p><p><br></p><p><br></p>

  • プロダクト(製品)共同開発
  • リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • 新市場の模索
  • 中小企業
  • 3カ月以内の提携希望
  • スタートアップ
プロモスジャパン株式会社

株式会社ZETA

<p>&lt;メディア・コンテンツ事業&gt; </p><p>アーバンスポーツ 特化メディアを12年運営 https://fineplay.me/ -選手(所属事務所や協会・連盟とのネットワークが強く)キャスティング可能 -アーバンスポーツ 特化のクリエイター(フォト・映像など)ネットワークを構築している為、映像撮影・編集可能 -独自のインフルエンサーネットワークを持っている為、拡散も可能</p><p><br></p><p>&lt;教育・地方創生事業&gt; </p><p>個人・企業向けのワークショップ・イベントを展開中 -アスリート・クリエイター向けの教育・デュアルキャリア育成 -地方創生(自治体のアーバンスポーツ プロジェクトやアーバンスポーツ コンテンツ・イベント企画運営プロデュース)を積極的に展開。</p><p>アーバンスポーツツーリズムプロジェクト『Urban Sports Camp』</p><p>東京オリンピックを契機に、国境や勝敗を超越した感動を世界に届けたアーバンスポーツ。</p><p>新しい可能性を秘めたアーバンスポーツを通じて日本全国に笑顔を届けたい。そんな思いで立ち上げたアーバンスポーツツーリズムプロジェクト『Urban Sports Camp』 。一流アスリートによるパフォーマンスだけでなく、アーバンスポーツにチャレンジできる体験もできるアーバンスポーツツーリズムプロジェクト。</p><p><br></p><p>&lt;クリエイティブ事業&gt; </p><p>アーバンスポーツ特化のクリエイティブ集団によるCM、Web関連、SNSマーケティング、広告プロモーション、ドキュメンタリー映像、イベントブランディングなど、多岐にわたる撮影と映像制作を行っています。業界の第一線で活躍するフォトグラファーやビデオグラファーが、クライアントのニーズに応じたハイクオリティかつ多様なクリエイティブを提供し製品やサービスの魅力を最大限に引き出します。</p><p>またブランディングやプロモーション、効果的なSNSマーケティングで活用できるグラフィックデザインが可能です。企画意図や用途に合わせた様々なアプローチを提案し、長期的なブランド育成、短期的で速効性のあるコンテンツ制作などが可能です。デジタルクリエイティブはもちろん、イベントやノベルティ、紙媒体等オールジャンルのクリエイティブも対応可能です。</p>

  • プロダクト(製品)共同開発
  • 事業提携
  • 資金調達したい
  • プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
  • スタートアップ
株式会社ZETA