- 更新:2025年01月17日
信州の鎌倉(長野県上田市の塩田平~別所温泉)を起点に、地域課題の解決を目的として、自治体様および企業様向けの事業企画・実行支援をつうじて、東信州全体の産業振興を目指しています。
秀プロデュース株式会社

- 地方創生
- アグリテック
- シェアリング
- プロダクト(製品)共同開発
- リソース提供(既存技術の提供・特許流用の検討など)
- リソース探索(技術・アイディアなどを探したい)
- 事業提携
- ジョイントベンチャー設立
- 資金調達したい
- プロジェクト・イベント型(期間限定)での協業
- アイディアソンの実施
- ハッカソンの実施
- 新市場の模索
- 中小企業
- 地方発ベンチャー
- 6カ月以内の提携希望
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
長野県の東信州地域における地域課題を起点に、民間事業者の立場で、自治体・産業支援機関、大学・金融機関等とのネットワークを形成し、小さな成果の積み重ねにより、実践型の地域産業振興を目指しています。 地域資源(自然・文化・伝統・産業特性等)を活かした企画・プランニング力とスピード感のある実行力を強みとして、地元の産学官金とのネットワークと信頼関係を高め、東信州広域連携による共創の仕組みをプロデュースして参ります。現在、再生エネルギーを活用した、モビリティー・観光サービス等の事業化を推進中です。 ※東信州の取組み:長野県上田市を中核とする近隣の9市町村が、東信州次世代産業振興協議会を発足、広域連携によるイノベーションプランを策定。地域内外の企業の参画により、モビリティ・ウェルネス・アグリビジネス産業を対象に重点プロジェクトを実行推進。総人口約40万人、全産業の総売上高約2.5兆円の経済規模。
提供リソース
・オープンデータおよび業務固有情報等の調査・分析技術(例:地域経済分析システムRESAS等)
・経営者インタビューや可視化技術によるイノベーション企画構想ノウハウ
・東信州地域における、企業、自治体・産業支援機関、商工団体、大学・金融機関等のネットワークおよび人脈情報
【ハード面のリソース例】
(1)独立型電源車両 超小型電気自動車「CaRat」(販売代理店)
(2)高機動型追尾式太陽光発電システム「iU-SOALA Wilsom」紹介等
解決したい課題
2019年度は、再生可能エネルギーを活用した、地域オリジナルな移動・観光・住民サービスの企画・実行をスモールスタート予定です。10月~独立型電源車両・超小型電気自動車の運用(別所温泉~塩田平)。12月~カーシェアリング、買い物弱者・交通弱者対策、観光客&ビジネス等の公共交通の補完、イベントや災害等の充電移動式電源等への活用を順次展開予定。
共創で実現したいこと
地域の企業、行政・自治体・産業支援機関等だけでは、地域産業振興を継続的に推進することは難しいと感じております。パートナー様には、地域活性化を目的に東信州地域(先ずは上田市)を対象フィールドとして、経営資源(ヒト、モノ、カネ、情報等)を投入し、伴走型で共創いただくことを期待しております。
求めている条件
(1)東信州が目指す次世代イノベーション産業(モビリティ・ウェルネス・アブリビジネス)の社会実装に向けたプロジェクト設計、企画、実行、ファシリテーション等を一緒に取り組んでいただけるパートナー様。
(2)地方創生の民間事業者参画による広域連携モデルとして、他地域にも横展開を行えるパートナー様。
こんな企業と出会いたい
ビジネス領域
- FoodTech
- ヘルスケア
- FinTech
- 土地活用
- 地方創生
- アグリテック
- IoT
- VR
- AI
- シェアリング
オープンイノベーション実績
・東信州次世代イノベーションプラン(本編)策定支援
・同プラン(ダイジェスト版)の作成支援
http://higashishinshu-ngic.com/topics/842/
・同プランのプロジェクト案件の推進支援(取組み・アイディア事例の作成支援)
http://higashishinshu-ngic.com/report/project/1556/
企業情報
- 企業名
- 秀プロデュース株式会社
- 事業内容
- 地域おこしプランニング事業 経営革新・補助金コンサルティング 購買・調達改革、コスト削減支援 地域産業振興事業 観光・健康促進事業(インバウンド推進)
- 所在地
- 〒386-1213 長野県上田市古安曽2419-1
- 設立年
- 2017年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら