- 更新:2025年06月09日
産学連携でベトナム市場を切り拓く!日越学生のSNSマーケティングで、地方の逸品を世界のブランドへ。貴社の魅力をZ世代の力で届けます。
新潟経営大学(西村ゼミ)

- 共同研究
- 教育研究機関
- テストマーケティング
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
新潟県菓子ブランドのベトナム市場開拓プロジェクト
新潟県の菓子ブランドの海外展開を目指し、経済成長が著しいベトナム市場の開拓に挑戦する日越学生連携プロジェクトを推進しています。ベトナムの学生と協力し、日本菓子の「安全・高品質」というイメージを活かしながら、現地の若年層をターゲットとしたSNSマーケティング戦略を展開しています。
提供リソース
新潟経営大学の西村ゼミは、学生の若い力とICT技術を活用し、地域活性化を目指す実践的な研究に取り組んでいます。私たちが提供できるリソースは、主に以下の3点です。
- SNS連携モバイルオーダーシステムの開発・運用: キッチンカーや地域マルシェでの豊富な実証実験を通じて、企画から開発、運用、効果測定まで一貫して提供します。ビジネスコンテストでの多数の受賞実績が、その実用性を証明しています。
- 若者目線でのSNSマーケティング支援: 学生が主体となり、Instagram等のアカウント運用を代行・コンサルティングします。若者ならではの感性を活かした企画で、リーチ数やエンゲージメントの向上に貢献します。
- 海外(ベトナム)市場の販路開拓支援: 現地の学生と連携し、市場調査から商品開発、SNSプロモーション戦略の策定までサポートします。
自治体や企業との豊富な連携実績を活かし、貴社の課題解決と新たな価値創造に貢献します。
解決したい課題
「成長著しいベトナム市場に進出したいが、コストやリスクを考えると一歩が踏み出せない」「現地の若者の文化や嗜好が分からず、効果的なアプローチが見えない」といったお悩みはありませんか? 大手商社に頼ればコストがかさみ、自力では人材もノウハウも不足しがちです。 私たちは、この課題を解決する産学連携プロジェクトです。新潟経営大学とベトナムの大学の学生が連携し、貴社専属のグローバルマーケティングチームとして活動します。大規模な市場調査とデータ分析に基づき、現地のZ世代に響くリアルなSNSコンテンツを低コストで制作・発信。KPI管理と高速PDCAサイクルで、持続可能な海外進出の礎を築きます。
共創で実現したいこと
貴社のこだわりや情熱が詰まった商品を、一過性のプロモーションで終わらせず、ベトナムの若者に長く愛されるブランドへと一緒に育てていきませんか? この取組みは、新潟県から補助金交付対象として選定された公的な研究プロジェクトです。日越の学生たちが真剣に貴社の商品と向き合い、現地のリアルな視点からファンを育む「共感ストーリー」を紡ぎ出します。先行事例では、SNSのリーチ数を数百から1万人超へ急増させた実績もあります。 目指すのは、単なる販路開拓ではありません。企業(収益向上)、学生(実践的学び)、地域(活性化)の「三方良し」を実現し、未来のグローバル人材を育成しながら、持続可能な海外展開モデルを共に構築するという大きなビジョンにご賛同いただけるパートナー様をお待ちしています。
求めている条件
ベトナム市場への挑戦に熱意のある企業様、特に地域資源を活かした商品を持つ食品・菓子メーカー様を募集します。学生との商品開発やマーケティング活動に積極的に関与し、試作品開発や情報提供にご協力いただけることが条件です。これは単なる委託先探しではありません。学生の教育に理解を示し、彼らの斬新なアイディアと貴社の技術を掛け合わせる挑戦を楽しめる、未来志向のパートナーシップを求めています。
オープンイノベーション実績
https://youtu.be/xIyOw8tNwhM