- 更新:2025年02月06日
形状記憶ポリマーのリーディングカンパニーである弊社と世の中をアッと驚かせるような新素材の開発にむけて共創パートナー募集中!
株式会社SMPテクノロジーズ

- 化学
- プロダクト(製品)共同開発
- 事業提携
- ジョイントベンチャー設立
- 中小企業
プロジェクトメンバー
責任者
プランのアップグレードで企業責任者情報を確認いただけます
プラン詳細はこちら
自社特徴
弊社は、約30年前に三菱重工業株式会社社内ベンチャー事業として立ち上がり、2008年より株式会社SMPテクノロジーズとして独立し、形状記憶ポリマーのリーディングカンパニーとして様々な新機能素材開発およびその用途の開発を行い数々の特許を取得してきました。
主に形状記憶ポリマー(SMP)材料の委託製造及び販売、およびライセンス(特許・ノウハウ・製造技術、市場情報)の供与・貸与を行い、これまで国内外の企業、大学研究機関との連携、航空宇宙、繊維医療、ウェアラブル(身に着けて使う情報機器)など、あらゆる産業における新機能の材料として用途開発を進めてきました。
弊社のコア・コンピタンス (Core competence)は:(弊社独自の差別化技術)
・あらゆるPolymerのTg(ガラス転移点)のコントロール技術
・Tg前後の物性の差異を発現させる分子設計技術
・同時にこれらの技術を工業的に活用する技術およびノウハウの保有
その結果として、SMP機能、tanδ機能、DiAPLEX機能を商品化してきました。
提供リソース
弊社のコア・コンピタンスを基に、以下の特性を提供しています。
<形状記憶特性>
Tg(ガラス転移点)前後で、弾性率が大きく変化します。Tg以上に加熱すると形状が回復します。
用途例)身障者用スプーンハンドル、プロテクター、玩具など
<生体フィット性>
Tg(ガラス転移点)付近で、人肌に近い物性を発現します。
用途例)ブラカップ、眼鏡の鼻あて、留置針、イヤホンなど
<水蒸気透過率の温度依存性>
Tg(ガラス転移点)を境にして、水蒸気透過率が大きく変化します。
用途例)スポーツウェア、おむつカバーなど
解決したい課題
形状を使用者自身でカスタマイズできる特徴、体に触れる部分との相性が良いという特徴を生かし、これまで開発を行ってきましたが、用途例以外の分野、産業で新しい開発が生まれないことが近年、事業課題となっています。
既存の開発の延長線だけではなく、今後は、弊社の技術と新しい技術・素材を掛け合わせたこれまでにない新技術、新素材の開拓にむけて取り組んでいきたいと考えています。
共創で実現したいこと
1.新たな製品を共同開発するパートナーとの共創
2.新素材の開発から販売まで手を取り合えるパートナーとの共創
3.弊社保有のIP(知的財産)の事業化(ノウハウ・製造技術の提供)
最終的にはプロダクト共同開発、事業提携、ジョイントベンチャー設立を行っていきたいです。
求めている条件
・人の肌に直接触れる製品との相性がいいため、以下のような製品を開発または販売されている企業
(介護関連用品、ベビー用品、ヘルスケア、医療関連など、生活に密着した製品を開発販売されている企業)
上記以外でも弊社の形状記憶ポリマーはペレットタイプ、注型、溶液など広範囲の用途に応じた形態
を取り揃え、弾性率の温度依存性、ひずみエネルギーの散逸性、体積膨張性、誘電率、屈折率の温度依存性など様々な特性を生かし、あらゆる分野への応用が可能なのでこれらの特性を生かした新しい取り組みができそうな企業様とも積極的にお会いしていきたいです。
企業情報
- 企業名
- 株式会社SMPテクノロジーズ
- 事業内容
- ・形状記憶ポリマーその他の高分子化合物及びそれらの加工品の開発・製造ならびに販売 ・形状記憶ポリマーその他の高分子化合物及びそれらの加工品に関するノウハウ・製造技術の提供 ・上記各号に付帯する一切の業務
- 所在地
- 東京都渋谷区恵比寿一丁目22-8 エビスファーストプレイス301号
- 設立年
- 2008年
プランのアップグレードで企業情報をご確認頂けます
プラン詳細はこちら